テンピュール

テンピュール枕は洗濯できる!?手入れと洗い方。

テンピュール枕の洗濯方法・本体の水洗いについて紹介します。

気になってた方、よろしければ参考にしてください。

テンピュール 枕 口コミ
テンピュール枕の口コミは?評判のネックピローと選び方! テンピュール枕の寝心地や口コミは信じられない!?いやいや、むしろ耐久性が高くて柔らかリラックス系で最高の寝心地です。NASAの認めた無重力枕は伊達じゃない。シリーズの特徴や選び方、おすすめラインやサイズについても紹介。…レビュー・詳細はコチラ。...

テンピュール枕カバーの洗い方

イラスト 洗濯機

テンピュール枕カバーの洗い方

テンピュール枕表面の汚れは、カバーを取り外して洗濯機で丸洗いします。

念のためにカバーの洗濯表示マークをチェックして、洗濯不可マークなければ普通に洗濯機にかけて大丈夫です。

\洗濯不可マーク:桶に×印/

洗濯表示5 家庭では洗濯できない

・カバーはできるだけネットに入れて洗いましょう。
・ネットに入れることで毛羽立ち・毛玉を予防でき、長く使っていけます。

一般的な洗濯表示マークと意味

【洗濯表示マークと意味】

洗濯表示 洗濯機 乾燥機 意味
洗濯表示1 洗濯機使える 40℃以下 ・洗濯機:使える
・強さ:標準
・温度:40℃まで
洗濯表示2 洗濯機で弱く洗おう 40℃以下 ・洗濯機:使える
・強さ優しく
・温度:40℃まで
洗濯表示3 洗濯機でとても弱く洗おう 30℃以下 ・洗濯機:使える
・強さとてもやさしく
・温度30℃まで
洗濯表示4 手洗いできる ぬるま湯 × ・洗濯機:不可。手洗いのみ
・強さ:やさしく
・温度:40℃まで
洗濯表示5 家庭では洗濯できない × ・洗濯機:不可
・手洗い:不可
※家庭では洗濯できない。
タンブル乾燥処理ができる 80℃まで ・タンブル乾燥:使える。
・温度
:80℃まで。
タンブル乾燥処理ができる 60℃まで ・タンブル乾燥:使える
・温度
:80℃まで。
タンブル乾燥禁止 × ・タンブル乾燥:不可。

参考:消費者庁


タンブラー乾燥の有無も、洗濯表示マークを見て判断します。

カバー自体はそれほどデリケートなパーツではないので、干し方注意するべきことは特にないです。

  • 枕カバーほとんどのモデルで取り外しでき、洗濯機洗いが可能

黄ばみの取り方

汚れがひどいときや黄ばみが酷いときは、漂白剤を使って洗うのがおすすめです。

【漂白剤を使った黄ばみ取りのコツ】

  • 色柄物にも使える酸素系漂白剤を使う。
  • 洗浄力が高い粉末タイプを使う。
  • お湯を使う。

酸素系漂白剤の特徴とは?

  • 塩素系・還元系と違って、色柄物にも使える。
  • 刺激臭が少ない。
  • 肌荒れしにくい。
  • 食器食器周りの漂白にも使える。

酸素系漂白剤を使って黄ばみを落とすときは、お湯を使った付け置き洗いが効果的です。

【酸素系漂白剤を使った効果的な付け置き洗いのやり方】

  1. たらいやお風呂場に40℃~60℃のお湯をためる。
  2. パッケージに記載されている規定の容量の洗剤を溶かす。
  3. 枕カバーを入れて、パッケージに記載されている時間を守って付け置く。
  4. 付け置きから取り出して、洗濯機で通常どおり洗濯する。

酸素系漂白剤は刺激低めの漂白剤ですが、次の3点は守ってください。

・お湯の温度を守る。
・洗剤の使用量を守る。
・付け置く時間を守る。

使い方を誤ると、色落ちしたり繊維の劣化を早める原因になります。

肌の弱い方はゴム手袋もした方が良いです。

テンピュール枕のお手入れ

イラスト 洗濯かごを持つ女性

枕本体の汚れ・匂いの洗い方

テンピュール枕の本体(芯材)はウレタン製なので水洗いが出来ません

もし、黄ばみなどの汚れが目立つときは、たんぱく質を分解してくれる重曹を使って表面の汚れを丁寧に落としていくのがおすすめです。

重曹は口に入れても大丈夫な成分なので、万一綺麗に拭き取れなくてもトラブルになりにくく、小さいお子さんがいる家庭やペットのいる家庭でも安心です。

【重曹を使った枕黄ばみの落とし方】

  1. 重曹水(水100mlに重曹小さじ1)を作る。
  2. スプレーボトルでスプレーし、5分ほど放置する。
  3. 硬く絞ったタオルで水分を拭き取る。
  4. ❷~❸を繰り返す。

枕がびちゃびちゃにならないように洗浄していくので根気が要る作業ですが、時間をかけたぶん綺麗になります。

表面がしっとりしてきたら、新しい拭き取り用タオルで叩くように水分を拭き取っていくと効率よく乾燥させながら黄ばみも取れていきます。

ジーナ
ジーナ
タオルは惜しみなく2~3枚使うのがおすすめ。

  • 溶剤残りがないようにしっかりと拭き取る。
  • 乾燥させる。
  • たんぱく質を分解する性質があるので、ウール・シルクなど、動物性繊維への使用は不可。

枕本体のカビの洗い方

枕本体に生えたカビのクリーニングには、消毒用エタノールでカビ本体を除去・死滅させるのが最も効果的な取り方です。

【消毒用エタノールの使い方】

  1. スプレーボトルにエタノールを入れて吹き付ける。
  2. 1時間ほど放置し、軽く絞ったタオルで叩くようにカビを拭き取る。
  3. ❷~❸を繰り返す。

たったこれだけですが、表面の黒ずみは結構とれます。

注意点は次の通りです。

  • ふき取り後の水分はしっかり乾かす
  • カビそのものは除去できるものの、カビの痕はエタノールではとれない。
  • 消毒用エタノールを使う(無水エタノールではない)。

無水エタノールは消毒用エタノールと比べて殺菌力が弱いです。

もし無水エタノールを使う場合は、20%ほど水を混ぜて使ってください。

ジーナ
ジーナ
エタノールを使ったお手入れは嫌な匂いも取るので、ときどきやってあげるのはおすすめ。

テンピュール枕と洗濯機

テンピュール 枕 イージークリーン クリーニングシーン

テンピュール枕の芯材はウレタンフォームなので、洗濯機洗いは厳禁です。

【ウレタンを洗濯機で洗うと何が起きる?】

  • 取り込んだ水分が何日も乾燥せずに内部からカビる。
  • ウレタン内部に取り込んだ汚水を綺麗にゆすげない。
  • ウレタンの結合が弱くなり、遠心力で断裂する。

イラスト 洗濯機不可

洗濯機で枕本体を洗った後に待つのは以下の結果です。

  • 数日経っても枕が濡れたまま
  • 枕が内側からカビ臭くなる。
  • ウレタンがボロボロに壊れる。

大抵は洗濯機の遠心力でボロボロになり、壊れまくります。

破損を逃れても内部からカビて強烈な異臭がします。

【テンピュール公式サイトのQ&A】

Q: テンピュール® 素材は洗濯ができますか?

A: テンピュール® 素材は洗濯ができません。汚れが気になる場合は、硬く絞ったタオルなどでたたくように汚れを落としてください。
※多くのテンピュール® 製品のカバーは、取り外して洗濯が可能です。洗濯表示に従って洗濯してください。

引用:テンピュール公式

枕本体を水洗いする方法

ウレタンフォームの丸洗いは、前述したとおりに高確率で失敗します。

ただし、うまーくやればウレタンでも水洗いできます。

どうしても水洗いしたい方は以下を参考にして下さい。

・芯材の水洗いは公式サイトではNGなお手入れです。
・慣れない人がやると高確率で失敗するのでワタシはおすすめしません
・実際に水洗いするときはご本人の自己責任でやってください。ワタシは一切責任を負いません。

【枕本体の水洗いのやり方】

  1. お風呂の湯舟に、枕が沈む程度のぬるま湯を張って中性洗剤を溶かす。
  2. 枕を湯船に沈めて足で優しく踏み洗いする。
    ※優しくゆっくりと踏む。
  3. ぬるま湯を入れ替え、足で優しく踏みながらすすぐ
  4. を、泡や汚れが出なくなるまで繰り返す。
  5. ぬるま湯を抜き、足で優しく踏みながら余分な水分を押し出す。
    ※力を入れると千切れるので、とにかく優しく。絞り切らなくていい。
  6. 枕の下にバスタオルをそっと差し込む。
    ※枕の端を無闇に持たない。水分を含んだウレタンは切れやすいので手のひらですくうように持ち上げてタオルを差し込む。
  7. タオルを持ち上げて網の上などに移動して、水が落ちなくなるまで陰干し(1~2時間)する。
  8. 除湿機扇風機の風を直接当てて乾燥させる。

風にあてて乾燥させる時間はだいたい2~3日程度。

温風はウレタンを劣化させるのでNGです。

ちなみに、陰干しだと何日干してても乾かず、乾く前にカビが発生するので、除湿機や扇風機を使うのは必須です。

イラスト 除湿器

水分を含んだウレタンはとにかく壊れやすいので、濡れてる間タオルなどを使って、直接ウレタンを持ち上げないようにするのもポイントです。

うまくいけば、さっぱり&ふんわりとしたウレタンに戻ります。

ジーナ
ジーナ
ワタシは過去3本くらいはゴミにした…。

テンピュール枕の洗濯 まとめ

テンピュール 枕 ラインナップイメージ

テンピュール枕で洗濯できるのは、原則としてカバーのみです。

芯材のウレタン水洗いできません

どうしても本体に気になる汚れがあるときは、以下の方法で汚れを取り除きます。

【枕本体の汚れを取る方法】

  • 汚れ・黄ばみ重曹を使って、びしょびしょに濡らさないように叩いて汚れを落とす。
  • カビエタノールと乾いた布を使って拭き取る。

枕の芯材ウレタンフォームは、水に濡れると結合が弱くなり壊れやすくなるため、洗濯機洗いや水洗いはNGです。

イラスト 洗濯機不可

すごーく気を付けて洗い、室内乾燥機などで乾燥させられるなら水洗いもできなくはないですが、一般の方は高確率で失敗するのでおすすめしません。

そもそも、ウレタンダニも繁殖しずらい素材。

枕パッド枕カバー小まめに洗濯してさえいれば、寿命までは衛生的に使えることがほとんどですよ。

ジーナ
ジーナ
テンピュール枕は、1~2週間スパンパッド・カバーの洗濯で充分。


テンピュール枕 洗濯
テンピュール枕は洗濯できる!?手入れと洗い方。テンピュール枕で洗濯できるのは、原則としてカバーのみ。芯材のウレタンは水洗い・洗濯機洗いは非推奨。本体に気になる汚れがあるときは、以下の方法で汚れを取り除く。1.汚れ・黄ばみ:重曹を使って、びしょびしょに濡らさないように叩いて汚れを落とす。2.カビ:エタノールと乾いた布を使って拭き取る。どうしてもウレタンを水洗いしたいときは...お手入れの詳細はコチラ。...
テンピュール枕の寿命は?手入れや交換の目安についてテンピュール枕の推定寿命は3年~5年。使い方次第で「8年・10年持たせた!」なんて人もいますが、身体に不調をきたす前に、5年ほど使ったら買い替えるのがおすすめ。枕の寿命を延ばす手入れ・ポイントは3つ1.小まめに陰干しする。2.カバーは定期的に洗濯する。3.頭以外を乗せない。...詳細はコチラ。...
テンピュール 枕 アウトレット 違い
テンピュール枕のアウトレットの違いと安く買う方法!?テンピュール枕のアウトレットは公式サイト・直営店限定で購入可能。アウトレットとはいえ、状態は新品。ただし、割引率とサービスを総合的に判断するとそれほどお得感はない。テンピュール アウトレットのデメリット1.割引率が10%と低め。2.送料が必要。3.保証が付かない。4.アイテムは限られていて、型落ちの場合も多い。。安く買う方法はセール・フェアを使うこと。...詳細はコチラ。...
テンピュール枕 コストコ
テンピュール枕のコストコ・ネックピローの違いとは?コストコ仕様のテンピュール枕オリジナルネックピローの正規品との違いはシンプルに2つ。1.仕様:カバーだけが全く違う。2.価格:コストコ仕様の方が10,000円ほど安い。。カバーだけの違いなので、頭のサポート力に差はないものの、ふっくら感・夏場のサラッと感はカナリ違う。ぶっちゃく、サイズがあう人にはおすすめな最強コスパ。...詳細はコチラ。...
テンピュール枕カバー 代用
テンピュール枕カバーは代用できる?市販の選び方とおすすめテンピュール枕も、衛生面や枕の耐久性、手入れのやり易さを考えると枕カバーは併用した方が良い市販のカバーの選び方は次の通り。◎モールタイプにおすすめな枕カバーのタイプは1.フィットタイプ。2.筒形タイプ。3.2ヵ所ゴム付きタイプ。◎スクエアタイプにおすすめな枕カバーのタイプはファスナータイプ。...詳細はコチラ。...
テンピュール枕 向き
テンピュール枕の向きは?低反発の正しい使い方テンピュール枕をはじめ、ユニークな形をした低反発枕は使う向きが決まってます。◎ふたこぶ型:高い方に首を置く。◎三角型:上下・表裏どちらの方向でも使える。◎そら豆型:窪んだ方に肩を沿わせて使う。◎スクエア型:上下・表裏どちらの方向でも使える。間違った方向で使うと首痛や肩こり、睡眠の質低下につながります。...正しい使い方・詳細はコチラ。...
枕 黄ばみ
枕黄ばみの落とし方|汚れやシミの原因と洗い方も。枕黄ばみの原因はたんぱく質汚れ。普通の洗剤や石鹸で洗濯しても落ちにくいので、たんぱく質を分解してくれる酸素系漂白剤や重曹を使って落とすのが鉄板。黄ばみ予防には、枕パッド の併用が簡単で効果も高いやり方。取り外しも簡単だし季節に合わせて変えられるのもメリット。.....詳細はコチラ。...
枕 洗濯
枕も洗濯!?洗える素材と洗い方・頻度・干す方法。洗濯機は?洗濯できる枕は、芯材がパイプ・ポリエステル綿・ファイバーの場合にほぼ限られます。洗い方も簡単で、洗濯機で洗濯するかシャワーをかける程度。強いて気を付けるのは干すときの型崩れくらい。上記以外も自宅で洗えないコトはないですが、すすぎや乾燥の工程でたいてい失敗します。.....詳細はコチラ。...

テンピュール枕 バナー

低反発ブランド の世界的なパイオニア テンピュール。実は、NASAが唯一認めた高品質低反発ウレタンを使用しています。

nasa認定のロゴ

高品質な低反発ウレタンが頭のカタチ重さに応じて形を変え、最適な高さを自動でサポートするのが特徴。

頭・肩の負担を減らし、長時間の睡眠を助けます。

また、過剰な寝返りを抑制することで、途中覚醒しにくい睡眠をサポートします。

仰向け・横向き寝・仮眠用など、色んな寝姿勢に対応するラインナップも豊富で、寝姿勢にこだわりがある方にも人気が高いブランドです。

【テンピュール枕 仕様】

  • 価格(定価):13,200円~37,400円
  • 芯素材:低反発ウレタン
  • 構造:1層
  • 高さ調整:×
  • 奥行き×幅(cm):31cm×50cm~50cm×70cm 全11ラインナップ
  • 高さ:7cm/8cm/10cm/11.5cm
  • 反発性:低反発
  • 硬さ:非常に柔らかい
  • 通気性:〇
  • 耐久性(密度):非公表
  • 保証:3年間
  • お試し:×