NASA認定の低反ウレタンを使用した テンピュール枕 の寝心地や口コミをレビューします。
首・肩凝りや、寝つきの悪さにお悩みの方、ぜひ参考にしてください。
テンピュール枕の悪い口コミ・評判
テンピュールの評価は高く、ネガティブ評価が少ないのが特徴。
ようやく見つけたネガティブコメントは主に3つです。
見る限り、ブランド特有の問題というよりは低反発ウレタン特有の弱点カナと思います。
- コンスタントに劣化する。
- 蒸れ易い。
- 柔らかすぎる。
悪い口コミ1. 定期的に劣化する
テンピュール枕は耐久性が高く、2年程度でヘタることはまずないです。
悪い口コミ2. 蒸れ易い
テンピュールのウレタンは通気しますが、身体に密着するぶん蒸れ易い感はあります。
特に夏場は熱が抜けない時があるので、枕パッドの併用はほぼマストです。
悪い口コミ3. 柔らかすぎる
テンピュール枕は柔らかいものの、底付きするほど沈み込むことはありません。
柔らかさの難点といえば、寝返りしにくいコト。
反発弾性が少ないので身体を動かしにくいのは確かです。
ただ、もともと寝返りの少ない人や筋力の少ない人には最適で、長時間同じ姿勢でもうっ血しにくく、リラックスして休める利点があります。
テンピュール枕の良い口コミ・評判
テンピュール枕の良い口コミの傾向は主に4つです。
- 自動で丁度良い高さになる。
- 寝つきが良くなった。
- 熟睡できるようになった。
- 首・肩の痛みが楽になった。
良い口コミ1. 丁度良い高さになる
良い口コミ2. 寝つきが良くなった
良い口コミ3. 熟睡できるようになった
良い口コミ4. 首・肩の痛みが楽になった
テンピュール枕の使い方
テンピュール枕は 体温と自重に合わせて最適な高さを保ってくれるので、基本的にはただ横になるだけでよいです。
【テンピュール枕を快適に使うポイント】
- 枕と肩の間に隙間が出来ないように頭を乗せる。
- 夏場は速乾性の良い枕パッドを使う。
- 沈み過ぎを感じる時は、枕の下にバスタオルなどを敷いてかさましする。
テンピュール枕の洗濯
テンピュール枕で洗濯できるのはカバーのみです。
【洗濯できるパーツ】
- 洗濯できるパーツ:カバー。
- 洗濯できないパーツ:芯材(ウレタン・チップウレタン・フェザー)。
枕に手の込んだ手入れは不要ですが、枕パッドの併用はおすすめです。
【枕のお手入れ方法】
◎枕を乾燥させる
- 普段は、使わないときは枕の上に何も置かないようにすれば充分です。
- ときどき風通しの良いところにすのこなどを置いて乾燥させると良いです。
- 枕ハンガーなども効果的です。
◎枕カバーを小まめに洗濯する。
枕は結構汚れるので、できるだけカバーを取り外して小まめに洗濯するのはおすすめ。
ただ、枕カバーをいちいち取り外すのは面倒なので、簡単に取り外しできる枕パッドを使い回したほうが楽ちんです。
テンピュール枕を使ってみた!寝心地・使用感レビュー
テンピュール枕を使ってみた!使用感・レビュー
◎肌触り・体圧分散性
- 低反発らしい しっとり とした柔らかさ。
- 低反発枕の中では硬い部類で、どちらかと言えば奥にコシを感じる。
- 浮遊感はなくじんわりと沈み込む上質な触感。
◎保持力
- ある程度の位置で固定してくれる。
- 安価な低反発枕と違って底付き感は感じない。
◎通気性
- ウレタン自体にも通気性があるので思ってた以上に蒸れはない。
- カバーも速乾仕様で柔らかくサラサラとした肌触りで真夏でも快適。
- ただ、普通に汗はかくので夏場は枕パッドの使用推奨。
◎反発力
- 反発力はない。
- 完全に頭が沈んだ状態から寝返りする時は、若干の「よっこいしょ」感がある。
テンピュール枕はファーストタッチが気持ちよく、どんな姿勢で頭をのせても最適な高さでサポートしてくれる安眠系の枕といったトコロ。
基本性能はとても高く、低反発枕の中ではカナリ蒸れにくくて快適です。
テンピュール枕のメリット・デメリット
メリット1. 寝方を選ばない
低反発枕のメリットは体圧分散性がすこぶる高いこと。シンプルに言うと簡単に潰れて、頭や首のカタチに沿って適度な高さで支えてくれるのが特徴です。
寝姿勢に拘りのある方には、寝姿勢にマッチしたエルゴノミクス形態のモールド枕も多数ラインナップ。
自分ぴったりの枕を選べるのもポイントです。
メリット2. 肩・首の痛み軽減
枕が寝起きの肩・首の痛みを楽にするポイントは3つです。
- 寝姿勢を整えて背骨の歪みを防ぐ。
- 面で頭・頸椎を支えることで首・肩への負担を減らす。
- 充分な幅があり、寝返りしても頭が落ちない。
テンピュール枕は 重さとカタチに合わせて枕が変化し、綺麗な背骨ラインをサポートするのが特徴です。
\高低差の大きい横向き寝にも対応/

テンピュール枕は、どんな寝姿勢でも理想的な頸椎ラインの維持をサポートしてくれる。
【理想的な頸椎の形状】
- 横向き寝:真っ直ぐ
- 仰向け寝:緩やかなS字
横幅も50cm~70cmと幅広設計。
一般的な成人男性の寝返り範囲も余裕で対応します。
\寝返り時に必要な枕幅 図解/
メリット3. ウレタンに通気性がある
一般的に、低反発枕のデメリットの一つが通気性が皆無なことです。
その点、テンピュール枕のウレタンはウレタン内部に無数の穴がある特殊なウレタンフォームを使用してるので通気性があるのが特徴。
モデルによってはチップタイプ*のウレタンを使用し、より通気性に優れた設計になってます。
*コンフォートコレクション・オンブラシオなど。
【通気性の良い枕のメリットとは?】
- スピーディーな寝つきをサポートする。
- 途中覚醒をしにくくする。
- ダニ・カビの発生を防ぎ衛生的。
生物の細胞は、低温になると活動が鈍くなり、一定体温以下になると休眠します。
これはトカゲのような変温動物に限ったことではなく、人間も同じです。
ただ、人間のような恒温動物が、外気変化に合わせて眠くなったりしにくいのは、脳を含めた内蔵類を一定の体温に保つ機能(深部体温)があるからです。
内蔵を取り巻く深部体温は、外気程度で簡単に冷えるものではないので、自発的な発汗時の気化熱を利用して体温を下げるのが、睡眠サイクルに入るときの通常のプロセスです。
【赤ちゃんが眠くなる前に温かくなる理屈と同じ】
- 赤ちゃんが寝くなる時に手足が温かくなるのも同じ原理で、深部体温を下げるために手足に大量の熱を集めている状態が、あのポカポカ現象です。
- 温かくなった手足は汗をかき、気化熱によって急激に深部体温を下げることで、落ちるように「すとん」と入眠に入っていきます。
大人も、手足から発汗を促せると一番良いのですが、そういった状況を意図的に作り出すのは実際問題難しい。
そんな中、最も簡単&効率的に深部体温を下げる方法が、臓器の中でも 最も発熱量が大きく皮膚の薄い 頭を冷やすことです。
メリット4. ダニやアレルゲンが発生しにくい
テンピュール枕の主原料はウレタンと合成繊維。
ウレタン・合成繊維自体がダニの住環境に適さないので、テンピュール枕はダニの温床になりにくいです。
【ウレタン・合成繊維のダニ耐性】
- ダニの餌にならない。
- ウレタン内部にはダニが入り込める隙間がない。
- ウレタン・繊維のカスは微小埃になくく、吸い込むリスクが少ない。
メリット5. 高耐久で高コスパ
テンピュール枕はメーカー保証も長く、最低でも3年は持ちます。
実際には5年~7年程度持つことも珍しくありません。
寝具は、ヘタったら即買い替えないと「睡眠の質の低下」や「身体の歪みによる痛み」が生じるので耐久性がイコールコスパになります。
テンピュール枕も高級枕の部類に入りますが、耐久性が高いのでコスパとしてはカナリ良きデス。
デメリット. 気温によって性能が変わる
テンピュール枕の唯一のデメリットは、外気によって柔らかさが変わることですね。
この「感温性」はテンピュールのデメリットというよりは、低反発ウレタンの性質です。
【感温性とは?】
外気によってウレタンの柔らかさが変わることです。
- 外気温が高い:柔らかくなる。
- 外気温が低い:硬くなる。
冬ならしばらくすると体温で機能を取り戻しますが、真夏にエアコンなしの部屋で使ってるとカナリ沈みます。
テンピュール枕が合わない
テンピュール枕が合わない時の対処法
テンピュール枕が「合わないな…」と感じる場合、ほぼ次の2点が原因です。
- 枕高さが低すぎ・高すぎる。
- 反発力が足りない。
テンピュールは、使い始めは比較的かためですが、時間が経つと体温の作用で、思いのほか柔らかくなり深く沈み込むのが特徴。
よって、高さ・柔らかさに不安な方・はじめて購入する方なら、いつもの枕より1段高め・硬めの枕を使いはじめるのがおすすめです。
後から高さを増す方法・柔らかい枕を硬くする方法は以下を参考にしてください。
【低い枕を高くする方法】
シンプルながら、確実で効果の高いのは、枕の下にタオル・ウレタンを敷き込む方法です。
- タオル:重ねるほどに弾性のない厚みを増せる。通気性が良く、洗濯もできるので衛生的。
- ウレタン:一定の厚みで簡単に高さ調整ができ、程よい弾性によって快適性も損なわない。
単純に枕の下に敷き込むだけでも良いのですが、枕カバーに入れ込むと、見た目的にもすっきり&違和感なしでおすすめです。
\枕カバーで包んでしまうのがおすすめ/
個人的には、タオルよりも ウレタンシート を使う方がおすすめです。
【ウレタンシートのメリット・特徴】
- 適度な弾性があり、寝心地を損なわない。
- 5mm・10mm単位の厚み規格があり、高さ調整が簡単。
- 低反発・高反発・硬め・柔らかめ…と、様々な特性のシートを自由に組み合わせられる。
DIYするなら、おすすめはこちらですね。
【高さ調整用 おすすめウレタン】
おすすめのウレタンスペックは次の通り。
- 反発性能:高反発
- かたさ:硬め
- 厚さ:5mm-10mm
カッターで簡単にカットでき、枕カバーの中に簡単に挟み込めます。
\汎用の平ウレタンが、高さ調整にはもってこい/
枕の一番下に、高硬度×高反発ウレタンシートを敷き、枕カバーで覆います。
触感をダイレクトに硬くしたい場合は、枕の上に敷き込んだ方が効果を感じやすいです。
テンピュール枕の寿命
テンピュール枕の推定寿命
テンピュール枕のメーカー保証は業界でも長めの3年保証です。
実際の寿命は「メーカー保証×1.5~2倍程度」が相場なので、最低でも5年。永いと7.8年は持つと考えるのが妥当です。
実際、口コミ・レビューを見ても、7.8年程度で買い替える人が多い印象ですね。
テンピュール枕のメーカー保証
保証の適用には条件があります。
不安な方は、購入前にしっかり押さえておきましょう。
【保証プログラム 適用の押さえどころ】
- 対象について:新品かつ正規品。
- 保証期間について:製品のパッケージ上またはその中に記載されている期間に有効です。
- テンピュール® エルゴノミックピローの保証内容:期間内にテンピュール®素材に2cm以上の明瞭な凹みが生じた場合。
- 全てのテンピュール® ピローの保証内容:期間内に製造工程あるいは素材に起因する欠陥が見つかった場合。
- 対象外について:アウトレット品・非正規販売店で購入した製品。
保証を適用するには、オンラインユーザー登録が必須です。
登録自体にデメリットはないので、購入したら保証の有無に関わらずユーザー登録をやっておくのがおすすめです。
保証請求の手続きは次の通りです。
- 購入したショップへ保証して欲しい旨を連絡する。
※当該販売店が廃業により存在しないか、テンピュール® 製品の正規販売店ではない場合は、直接テンピュール社へ相談可。 - ショップから保証対象と認定してもらったら、製品を返送する。
注意点としては、自己判断でいきなり返送しないことです。
保証条件に満たない場合は、再度返送されてくるだけですし、送料も負担してもらえません。
最新のプログラム内容・規約については、必ず公式サイトにてご確認ください。
テンピュール枕の選び方
テンピュール枕の選び方
選び方1. 高さ・サイズ
テンピュール公式での推奨サイズは次の通りです。
【テンピュール枕 推奨サイズ】
- XS:ストレートネックの方・普段枕を使わない方・洋服のサイズがXS〜Sの女性。
- S:女性の標準・洋服のサイズがM以下の男性。
- M:男性の標準・洋服のサイズがL以上の女性。
- L:横向き寝が多い大柄な男性。
個別に高さを選びたいときは、「頸椎高さ+2cm」を基準に選ぶのが基本です。
自分に最適な枕高は、次の方法で計測します。
❶ 背中から頸椎までを計測する
頸椎の距離は、肩甲骨の凸部分から頸椎の一番くぼんだ所までの距離を測ります。
※頸椎~背中の計測は、専用の器具がない限り2人掛りでチェックしても正確な値を出すことは難しいです。
【頸椎までの距離(日本人平均)】
ちなみに、日本人の平均は以下の通りです。
- 男性:5cm~6cm
- 女性:3cm~4cm
❷ 枕の沈み込む深さを想定する(差し引く)
頭を乗せた時の「沈み込むと予想される深さ分の厚み」を枕の高さに加えます。
枕には様々なカタチがありますが、一番膨らんだところの沈み込む深さを、枕高にプラスします。

素材によって沈み込む深さは様々ですが、ざっくりと「沈み込む深さ=2cm」を提案するメーカーも多いです。
高さに敏感な方は、モール成形されたエルゴノミクスタイプよりも、枕が高さを調整してくれるトラディショナルタイプの枕を選ぶのがおすすめです。
選び方2. 硬さ
テンピュール枕は体温で温まると柔らかくなるので、硬さで迷うときは「硬め」を選ぶのがおすすめです。
【テンピュール枕で固めなのは?】
テンピュール枕で固めなのはモール成形タイプの以下4つ。
- オリジナルネックピロー
- ミレニアムネックピロー
- オリジナルピロースマートクール
- オリジナルピローアイボリー
低反発ウレタンは経年劣化でも柔らかくなるので、硬い分にはそのうち馴染んできます。
テンピュール枕のおすすめ
枕選びで高さ・硬さは重要な要素ですが、何はともあれ寝方・頸椎カーブのカタチから選んでいくのが失敗し難いパターンだと思います。
寝方別のおすすめラインをまとめましたので、よろしければ参考にしてください。
好きな寝姿勢・多い寝姿勢が決まっている方は、身体のラインにフィットするように作られたエルゴノミックコレクションがおすすめです。
オリジナルネック | ミレニアムネック | オリジナルピロー スマートクール |
オリジナルピロー アイボリー |
ソナタ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
横向き寝 | ● | ● | ● | ● | ● |
仰向け寝 | ● | ● | ● | ● | ● |
うつ伏せ寝 | |||||
かため | ● | ● | ● | ● | |
やわらかめ | ● | ||||
横×縦(cm) | 50×31 | 54×32 | 61×31 | 61×31 | 61×40 |
高さ(cm) | 7・8・10・11.5 | 8・9.5・11・12.5 | 8・10 | 8・10 | 9.5・11・12.5 |
価格 | 16,500円~ | 18,700円~ | 20,900円~ | 16,500円~ | 19,800円~ |
- 保証:3年
ストレートネックの方や低めの枕が好きな方には、形が柔軟に変化しやすく潰れやすいトラディショナルコンフォートコレクションがおすすめです。
コンフォートピロー スマートクール |
コンフォートピロー オリジナル |
ダウンリュクスピロー | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
横向き寝 | ● | ● | ● |
仰向け寝 | ● | ● | ● |
うつ伏せ寝 | ● | ● | ● |
ふつう | ● | ● | |
やわらかめ | ● | ||
横×縦(cm)* | 70×50 | 63×43 | 63×43 |
高さ(cm) | – | – | – |
価格 | 24,200円~ | 18,700円 | 37,400円~ |
*:対応枕カバーのサイズ
- 保証:3年
頻繁に寝姿勢が変わる方は、仰向け・横向き対応×硬めのオリジナルピローがおすすめです。
テンピュールではお馴染みのエルゴノミクスタイプで、横向き時の首元もしっかりサポート。寝姿勢を選ばないのもポイントです。
- 価格:23,100円
- 保証:3年
うつ伏せ寝が好きな人におすすめなのが、ユニークな形状のオンブラシオピローです。
うつ伏せ寝が好きな人は結構いますが、顔が潰れて息苦しくなったり腕の置き場に困ることが多いもの…。
オンブラシオピローは、いろんなうつ伏せ寝パターンをやりやすくするエルゴノミック仕様で、仰向け・横向きにも対応する優れものです。
- 価格:25,300円~
- 保証:3年
迷った時におすすめのピローはオリジナルネックピローです。
頸椎を優しくサポートするテンピュール枕を象徴する形状で、価格・汎用性ともにはじめてテンピュール枕を使う方におすすめです。
どんな寝姿勢にも対応でき、世界中で最も売れている人気のコレクションです。
- 価格:16,500~
- 保証:3年
テンピュール枕の店舗
テンピュール枕の値段
テンピュール枕は、ネットショップ・提携店舗で購入できます。
◎最安値について
不定期に実施するセールを除くと、テンピュール枕がショップによって値下がりすることはありません。むしろ、極端に安い値段で出品しているストアには要注意です。
有名ブランドなので、ネットで購入する時は 公式ストアか正規代理店 から購入するのがおすすめです。
【公式ストア・正規代理店から購入するメリット】
- コンスタントに割引セールをしている:タイミングが良いと5~20%割引も。
- 100%正規品:非正規店は転売品・コピー品がとても多い。
- 3年保証が付く:非正規店で購入したものには保証は付かない。
直接 ショールームや直営店に訪ねてみたい方は以下の店舗検索サイトからご確認ください。
【テンピュールシリーズ 価格表・一覧】
ラインナップ |
サイズ | 価格(税込) | ||
![]() |
オリジナルネックピロー | XS/S/M/L/Jr | 16,500円~19,800円 | |
![]() |
オリジナルピロー スマートクールテクノロジー | Queen S/Queen M | 20,900円~22,000円 | |
![]() |
ミレニアムネックピロー | XS/S/M/L | 18,700円~22,000円 | |
![]() |
オンブラシオピロー | 1サイズ | 25,300円 | |
![]() |
ソナタピロー | S/M | 19,800円/20,900円 | |
![]() |
ワンバイ テンピュール サポートピロー | S/M | 13,200円/14,300円 | |
![]() |
イーズバイ テンピュール サポートピロー | S/M | 13,200円/14,300円 | |
![]() |
オリジナルピロー アイボリー | S/M | 16,500円/17,600円 | |
![]() |
コンフォートピロー オリジナル | 1サイズ | 18,700円 | |
![]() |
ダウンリュクスピロー | 1サイズ | 37,400円 | |
![]() |
コンフォートピロー スマートクールテクノロジー | 1サイズ | 24,200円 | |
![]() |
コンフォートピロー グレー | 1サイズ | 18,700円 |
テンピュール枕のアウトレット
テンピュールでは、旧モデルをアウトレットとして特別価格で販売することがあります。
概ね20%ほどの値下げを実施しますが、新品の型落ち在庫処分品でお値打ちですが、以下の注意点があります。
テンピュール枕のよくあるQ&A
テンピュール枕はユニークな形状なので、見た目に拘るなら専用カバーを使うのがおすすめです。
逆に見た目に拘りなければ、大きめの市販カバーを使っても特に問題ありません。
個人的には、ゴムバンドでひっかけるだけの枕パッドを使うのがおすすめです。
テンピュール® 素材は非常に高密度なので、ダニなどが入り込む物理的な隙間がありません。
また、素材にはダニのエサになるような成分もないため、ダニには強いと言えます。
なお、ダニの発生する原因のほとんどは人体皮膚や髪の毛や食品のカスなどで、こまめにカバーを洗濯することで発生を防止する事ができます。
\テンピュールはカバーの取り外し&洗濯が可能/
現行ラインナップで、枕本体が丸洗いできるモノはありません。
テンピュールの会社概要
会社名 | テンピュール・シーリー・ジャパン 有限会社(TEMPUR SEALY Japan Ltd.) |
代表 | 木村信也 |
所在地 | 〒650-0032 兵庫県神戸市中央区伊藤町119 大樹生命神戸三宮ビル13F(Google Mapで見る>) |
電話番号 |
月~木:10:00 – 18:00 |
e-メール | お問い合わせフォーム |
テンピュール枕の口コミ まとめ
テンピュール枕は、NASAが唯一認めた低反発ウレタンを使用した高品質ピロー。
非常に優れた体圧分散性と粘り強いサポート力に加え、通気性があるのが特徴です。
\NASA認定ロゴ/
ラインアップはオーソドックスなスクエアタイプから寝姿勢+頸椎カーブに合わせてデザインされたエルゴノミックコレクションまで幅広く、枕に拘りがある方にもおすすめ。
肩・首痛が軽くなった口コミも多い「安眠系」の枕です。
あと、保証と耐久性が業界でもトップレベルな点もポイント。実質5年~7年程度は持つので、コスパ的に見てもカナリお買い得ですよ。
【テンピュール枕 仕様】
- 価格(定価):13,200円~37,400円
- 芯素材:低反発ウレタン
- 構造:1層
- 高さ調整:×
- 奥行き×幅(cm):31cm×50cm~50cm×70cm 全11ラインナップ
- 高さ:7cm/8cm/10cm/11.5cm
- 反発性:低反発
- 硬さ:非常に柔らかい
- 通気性:〇
- 耐久性(密度):非公表
- 保証:3年間
- お試し:×
睡眠の質を上げたい方、首・肩の痛みに悩む方、ぜひお試しください。

