リーズナブル価格帯の大人気マットレス ソムレスタ と モットン を比較しました。
80kg超の体格のよい方や硬めが好きな方ならモットン。それ以外の方にはソムレスタがおすすめです。


ソムレスタとモットンならどっち?
ソムレスタ・モットンは、どちらも高反発マットレスです。
価格帯は同程度ですが、割とわかりやすい違いがあります。
【ソムレスタとモットンの「わかりやすい」違い】
- 三つ折りの可否:上げ下げや収納のし易さに影響。
- 構造(単層 or 多層)の違い:単層(モットン)の方がより硬く・反発力も強い。多層(ソムレスタ)はマイルドな寝心地で適応する人の幅も広い。
2つで迷った時のニーズ別おすすめは次のとおりです。
- マットレスを上げ下げしたい・床に直置きしたい:ソムレスタがおすすめ。
- 身体が小さい・筋肉量が少ない:ソムレスタがおすすめ。
- カップル・家族でシェアしたい:ソムレスタがおすすめ。
- 身体が大きい・筋肉量が多い:モットンがおすすめ。
ソムレスタとモットンの性能比較・一覧は次の通りです。
【ソムレスタ・モットン 比較】
要素 | ソムレスタ | モットン |
価格 | シングル:39,600円 セミダブル:49,500円 ダブル:59,400円 ワイドダブル:69,300円 |
シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 |
構造 | 3層 | 単層 |
芯材 | 高反発ウレタン・合成繊維中綿 | 高反発ウレタン |
通気性 | 〇 | 〇 |
硬さ | 154N | 140N・170N・280N |
体圧分散 | 良い | ふつう |
密度 | 非公開 | 30D |
ヘタリ保証 | 1年(公式サイトで買えば3年) | なし |
お試し | なし | 90日間 |
ちなみに、この2つでどうしても迷う時方には、上質な寝心地とラグジュアリーなビジュアルを備えたソムレスタが個人的にはおすすめですね。
ソムレスタ モットン|三つ折り 比較

どちらも、切れ目のないフラットタイプのマットレスですが、使用面で大きく影響するのは三つ折りできるか否か‥‥?です。
【ソムレスタ・モットン 三つ折り可否・比較一覧】
項目 | ソムレスタ | モットン |
三つ折り | ◎ | ◎ |
三つ折りのメリットは、敷布団のように上げ下げできたりコンパクトに片付けできる収納性です。
床に直置きしたい方、日々上げ下げしたいミニマリストの方には、三つ折りできるソムレスタか、モットン三つ折りタイプを選ぶのがおすすめです。
【モットンのマットレスタイプについて】
モットン マットレスタイプも、バンドで強制的に固定すれば三つ折り可能です。
ただ、バンドなしでは三つ折り状態を維持できないほど復元力が強いので、毎日の上げ下げや一時的な収納には向かず、一般的な三つ折りマットレスのような利便性は期待できません。
\バンドを使って固定するモットンの三つ折りイメージ/

ソムレスタ モットン|価格 比較

価格の比較
ソムレスタ・モットンの価格 比較・一覧は次の通りです。
【価格(税込)】
ソムレスタ | モットン |
シングル:39,600円 セミダブル:49,500円 ダブル:59,400円 ワイドダブル:69,300円 |
シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 |
ソムレスタとモットンの価格帯はほぼ同等ですが、サイズバリエーションはソムレスタの方が充実していますね。
ちなみに、ソムレスタのワイドダブルは、2人寝やファミリーに最適なクイーンサイズと同等です。
ソムレスタ モットン|素材 比較

芯素材の比較
ソムレスタ・モットンの芯素材 比較・一覧は次の通りです。
【芯材の素材】
ソムレスタ | モットン |
●高反発ウレタン(SOMURESUTAフォーム)/6cm ●SOMRESTA中綿/4cm |
高反発ウレタン(ナノスリー)/10cm |
芯材は、マットレスの性質を左右する最も重要なパーツで、構造や厚みによって寝心地が変わります。
- モットン:極厚高反発ウレタンの単層構造で、ダイレクトな反発力を持った硬めの寝心地です。
- ソムレスタ:高反発ウレタン+柔らか中綿の2層構造で、ふんわりした触感なのに粘り強いサポート力を持ったしなやかな寝心地です。
ソムレスタ モットン|硬さ 比較

硬さの比較
ソムレスタ・モットンの硬さ 比較・一覧は次の通りです。
【硬さ:N値が大きいほど硬め】
ソムレスタ | モットン |
154N | ソフト:140N レギュラー:170N ハード:280N |
どちらもウレタンなので、N(ニュートン)値で硬さを比較できます。
ちなみに、上記スペックはソムレスタはふつうで、モットンは硬め~かなり硬めを表しています。
JIS規格のN(ニュートン)値と硬度の定義は次の通りです。
【硬さのスペックとN値 対照表】
区分 | 用語(表示名) |
110ニュートン以上 | かため |
75ニュートン以上110ニュートン未満 | ふつう |
75ニュートン未満 | やわらかめ |
データソース:消費者庁HP
ソムレスタ モットン|高反発 比較

高反発・低反発の比較
ソムレスタ・モットンは、どちらも高反発ウレタンを芯材に使用し、寝返りしやすい反発力があります。
ちなみに、単純な跳ねる感じはモットンの方が強めです。
【ソムレスタの反発力がマイルドな理由】
ソムレスタは、上下の2cm厚中綿層が瞬間的な衝撃や弱い反発力を吸収し、マットレス上の揺れや静粛性をサポートしています。
\ソムレスタの2層構造/

ただ、寝返りなどの大きな体動にはしっかり反発してくれるので、寝返りのサポート力は充分です。
ちなみに、ソムレスタのような上品な反発力だと、身体の大きい人には力不足です。
反発性能重視の方は、自分の体格・体重に合わせて選ぶのがおすすめです。
ソムレスタ モットン|寝心地 比較

体圧分散性の比較
ソムレスタ・モットンの体圧分散性 比較・一覧は次の通りです。
【体圧分散性】
ソムレスタ | モットン |
良い | ふつう |
「体圧分散=表層が柔らかい」です。
肘をついたり、マットレスの上で立つとグイっと沈むのに、寝てみると面で支えられているような寝心地になるのが特徴です。
ちなみに、一般的に体圧分散性の優れたマットレスが必要なのは、身体の小さい方や筋肉量が少ない方です。
身体の大きい方や筋肉量が多い方だと、身体が沈み込み過ぎることで姿勢をゆがめたり寝返りしにくくなるデメリットがあるので、体圧分散性の良すぎるマットレスはおすすめできません。
ソムレスタ モットン|通気性 比較

通気性の比較
ソムレスタ・モットンの通気性 比較・一覧は次の通りです。
【通気性】
ソムレスタ | モットン |
〇 | ○ |
中綿層 | オープンセルウレタン |
総合的な通気性は、どちらもそこそこ良いです。
なお、通気の仕組みは両者で全く異なります。
◎モットンの通気性対策
モットンは、ウレタン自体に通気性のあるオープンセル構造を採用しています。
ウレタンフォームの内部にはたくさんの気泡がありますが、一般的なウレタンフォーム(下図左)だと気泡同士は繋がっていないので通気性は皆無です。
対して、オープンセル(下図右)には、気泡間に無数の通気孔があるため、ウレタン内部を空気が通過できます。
\オープンセル構造 図解/

◎ソムレスタの通気性対策
ソムレスタのウレタン自体には通気性はありません。代わりに、40%を占める中綿層が吸放湿性と通気性に優れた構造になっていて、蒸れや湿気を防ぎます。
また、中綿層は簡単に取り外して洗濯や陰干しができるので、メンテナンス性に優れているのもメリットです。
【マットレスの通気性について】
- 通気性には、寝ている間の体温や湿度を調整する役割があり、睡眠の質と眠りの維持に欠かすことができません。
- また、ダニ・カビの発生リスクを減らし、マットレス自体の耐久性を伸ばしてくれます。
ソムレスタ モットン|重さ 比較

重さの比較
ソムレスタ・モットンの重さ 比較・一覧は次の通りです。
【重さ】
ソムレスタ | モットン |
シングル:9.6kg セミダブル:11.5kg ダブル:13.8kg ワイドダブル:14.9kg |
シングル:7.5kg セミダブル:9kg ダブル:10.7kg |
ソムレスタは意外と重いマットレスです。
シングル程度なら女性でも上げ下げ出来ないことはないですが、腕力に自信のない方だと辛さを感じる程度の重さがあります。
対して、モットンは結構軽めの部類で、ローテーションや部屋干し時には比較的楽に動かせます。
ソムレスタ モットン|厚さ 比較

厚さの比較
ソムレスタ・モットンの厚さ 比較・一覧は次の通りです。
【厚み】
ソムレスタ | モットン |
10cm(ウレタン:6cm/中綿:4cm) | 10cm |
マットレスは、厚みが増すほど底付き感が減り、寝心地がマイルドになります。
マットレス本体の耐久性や性能の安定性も上がるので、「厚いものほど上質」は、あながち間違いではありません。
また、同じ厚みでも単層と多層では寝心地や適応範囲が変わります。
- 単層:硬さ・反発力のスペックがダイレクトに伝わる寝心地。モットンだと体格のよい方におすすめ。
- 多層:ファーストタッチが柔らかく、一定のサポート力をもった上品な寝心地。適応範囲の幅も広がるので、シェアにもおすすめ。
ソムレスタ モットン|耐久性 比較

耐久性の比較
ソムレスタ・モットンの耐久性 比較・一覧は次の通りです。
【ウレタン密度】
ソムレスタ | モットン |
非公開 | 30D |
ウレタンの耐久性は、ウレタン密度(D)の値で予測できます。
【D値とマットレスの耐久性目安】
- 25D~30D:やや不安は残るものの、寝具としての1日の使用にも耐えうる密度がここ。数値が低いほど耐久年数は下がり、3年持てばよい方と言える。
- 30D~40D:寝具はこのスペック以上が理想。一日の使用でヘタることはほぼなく、経年変化にもとても強い。普通に使うなら、5年以上もつことも珍しくない。
なお、ソムレスタは密度情報・耐久年については非公開ですが、耐久試験が群を抜いていて、24万回圧縮テストをクリア(99.6%の復元率)しています。
3年から5年程度の耐久が見込めるマットレスであっても、通常は8万回程度の圧縮テストが一般的(モットンも8万回テスト)なことを考えると、念の入った耐久試験を行っていることが分かります。
ちなみに、24万回圧縮テストは27年分の寝返りに相当するので、驚異的な耐久力と言えます。
- 1日の平均寝返り回数:24回想定
(参考:日本理学学術大会(東京))
ソムレスタ モットン|保証 比較

保証の比較
ソムレスタ・モットンの保証 比較・一覧は次の通りです。
【保証】
種類 | ソムレスタ | モットン |
お試し | × | 90日間 |
へたり | 1年(公式ショップ購入時は3年) | × |
保証には2つの種類があります。
【2つの保証タイプ】
- お試し保証:◎◎日間以内なら、使っていても返品・返金してくれる保証。
- ヘタリ保証:◎年以内にヘタリが見られたら、無償で交換対応に応じる。
ヘタリ保証があるものほど製品の信頼度は高く、長いものほど耐久性が良いです。
ソムレスタには最大3年のヘタリ保証が付くので、品質的にも安心感が大きいです。
ソムレスタ モットン|腰痛 比較

腰痛について
就寝中と寝起きの腰痛は、腰が沈み込むことで起きるケースがほとんどなので、自分が寝た時に必要以上に沈み込まない構成にすることが腰痛軽減効果を最大化するポイントです。
柔らかいだけのマットレスは、次の2STEPで寝姿勢を歪め、腰痛を引き起こします。
❶ 腰・肩を中心に体圧が集中する
人間の体圧は位置によってかかる比率が異なり、腰部に最も集中します。
\横になった時のパーツ毎の体圧比率/

❷ 体圧の集中する背中・腰部が沈み込み、徐々に姿勢をゆがめる
やわらかいだけのマットレスだと、背中・腰部が必要以上に沈み込み、長時間背骨を歪ませ、歪んだ姿勢を固定化してしまいます。

● 不自然な姿勢が長時間続くことで背骨・骨盤が歪み腰痛を引き起こす
姿勢の悪化が腰痛の原因となる背骨の歪みを助長し、長時間の不自然な姿勢が、腰痛を引き起こします。

どちらもサポート力の高い高反発×高硬度ウレタンを芯材にしているので過剰な沈み込みがなく、腰痛持ちにおすすめです。
ただし、身体の大きい方・筋肉量の多い方はモットンがおすすめです。
ソムレスタ モットン|お手入れ比較

ソムレスタもモットンも基本的なお手入れは、室内干しとローテーションです。
マットレスのメンテナンス方法は基本的に次の2つです。
❶ ローテーション

寝る位置はだいたい決まっているため、一箇所にかかる圧力や摩耗を分散し、マットレスの劣化を緩やかにする方法です。
- やり方:マットレスを上下・裏表を反転させる。
- 頻度:3ヵ月に1度程度
❷ 室内干し

湿気を溜め込みがちなマットレスの上下面を空気に触れさせることで乾燥を促します。
- やり方:通気性のよい室内に、マットレスの上下面が空気に触れるように立てかける。
- 頻度:3ヵ月に1度程度
ちなみに、ソムレスタは柔らかいので、立てかけての室内干しはできません。
その代わり、厚みの40%を占める側地(中綿層)が簡単に取り外せて洗濯・陰干しできるので、側地の除湿がお手入れのメインになります。
ソムレスタ マットレスの特徴

ソムレスタの特徴
一見、おしゃれな敷布団にしか見えないソムレスタ。
トコロが実態は、高品質・高性能な素材をふんだんに使った3層構造のハイテクマットレスです。

硬め×高反発ウレタン内蔵で底付きもなく、腰痛持ちにも安心の厚みで、適度な反発力による寝返りサポートもばっちり。
体圧分散性と通気性に優れたクッション層もフルジップで取り外し&洗濯が可能。常に衛生的に使えます。
非常に性能バランスが良く、評価の高いマットレスです。
ちなみに、10cmの厚みがあるのに敷布団の様に折りたたみできるので、日々の上げ下げもばっちり。ミニマリストにもおすすめです。
\シングル布団を上げ下げするミニマリストにもぴったり!/

- 価格:39,800円~69,300円
- 芯材:高反発ウレタン(SOMRESTAフォーム)・合成繊維中綿
- 構造:3層
- 三つ折り:〇
- 硬さ:154N
- 反発性:高反発
- 体圧分散:良い
- 通気性:〇
- 重さ:9.6kg~14.9kg
- 厚さ:10cm
- 密度:非公開
- メーカー保証:1年(公式サイトから購入時は3年)
- お試し:×
モットン マットレスの特徴

モットンの特徴
モットンは、高反発×硬めのマットレスで、腰痛持ちの方・身体の大きな方に人気のマットレスです。

単層ウレタンというシンプルな作りですが、通気性のある特殊なウレタンを使用しているため、直置きでも使えます。
90日返金保証もあるので、はじめて高反発マットレスを利用したい方にも安心です。
- 価格:シングル:39,800/セミダブル:49,800/ダブル:59,800
- 芯材:高反発ウレタン(ナノスリ―)
- 構造:単層
- 三つ折り:×
- 硬さ:140N~280N
- 反発性:高反発
- 体圧分散:ふつう
- 通気性:〇
- 重さ:シングル:7.5kg/セミダブル:9kg/ダブル:10.7kg
- 厚さ:10cm
- 耐久性:30D(5年~10年)
- 保証:100日間返金保証