脱毛

家庭用脱毛器の光を見てしまった!?目への危険性は?

家庭用脱毛器を使ってると、どんなに気を付けててもときどき目に入るあの光…。

眉 目に強い光を受けて眩しそうな女性の目

目の端に入る分にはまぁいいとして、ときどきモロにみちゃうと結構長い事チカチカしちゃって心配になることも。

そんな、光が目に入ったときの危険性対処法安全機構についてまとめました。

脱毛器の光について興味・不安をお持ちの方、よろしければ参考にしてください。

家庭用脱毛器 体に悪い
家庭用脱毛器は体に悪い!?光の副作用と安全性について家庭用脱毛器が体に悪い!?と思うのは都市伝説。むしろ光質は420nm~1100nmの中~長波光で安全性も高い。有害な紫外線やX線を含まないので、お肌にも効果的。内蔵に届くほどの長波長ではないので悪影響を及ぼすリスクもありません。せいぜい火傷による肌ダメージくらい。....副作用・詳細はコチラ。...

家庭用脱毛器の光を見てしまった!?目への危険性

虹色の光があたった目の拡大画像

通常利用の範疇なら直視しても問題はない

脱毛中に漏れる光は眩しいですが、余程近くで直視しなければ深刻なダメージになることはほぼありません

また、直視しても20cm~30cm程度の距離があれば、光の力も大幅に減衰するので健康を害するようなダメージにはならないでしょう。

気を付けるのは近距離で直視してしまったケース。

残像現象や痛みを感じても、数分程度で消えるなら問題ありませんが、次のような状態が10分以上続くなら眼科を受診するのがおすすめです。

  • 光の残像が残ったまま消えない。
  • 痛みを感じる。
  • 光を眩しく感じる。
  • ものが見えにくい。

目の拡大画像

瞼への直接照射は失明の危険もある

脱毛器の光はメラニンなどの濃い色に反応して熱エネルギーに変換します。

日本人のように濃い茶色の網膜にもよく反応するため、直視してしまうと深刻なダメージを負う危険性があります。

最悪の場合は、網膜が焼かれ失明の危険すらありますので、顔周辺での利用は本当に注意が必要です。

家庭用脱毛器の光の有害性

脱毛器の光は人体に無害な中長波長の光質

脱毛器の光から照射される光は500nm~1200nm中長波長の光質で、人体への毒性はありません

波長域 iplフォト 図解

また、光のエネルギーは数十センチの距離でも極端に下がるので、超至近距離で網膜に照射しない限りは、深刻なダメージを負うことはまずありません。

ジーナ
ジーナ
モロに見ちゃうと眩しくてチカチカするけど、瞼に直接照射しない限り、大事になることはほとんどない

家庭用脱毛器の光を避けられない危ないやり方

オーパスビュー 使い方 アイシクルモード 10秒冷却

頬骨より上への照射は危険度が高い

ほぼすべての脱毛器の取説では、頬骨より上への使用は禁じています。

自己責任の範疇で、おでこくらいまでやる人はいますが、以下は目に近いので絶対にやめた方が良いです。

【危険度の高い脱毛エリア】

  • 眉毛
  • 眉間

ジーナ
ジーナ
眉間はやりたくなるケド、結構な確率で失敗するよ。

基本的に、サングラスをかけて照射出来ない部分は絶対ダメだと思ってれば、最悪なことにはならないかな、と思います。

ちなみに、目を瞑っていてても瞼への照射は絶対にNGです。

女性の長いまつ毛と目のアップ画像

目をつむっていても、密着照射された光パワーは瞼を通過するのでかなり危険です。

ジーナ
ジーナ
瞼への照射はNG行為。おでこのケアをするときは充分すぎるほど注意しよう。

家庭用脱毛器の光から目を保護する方法

人_目を目がねと指で保護する女性の画像

脱毛時の目の保護にはアイプロテクターが最適

脱毛器の光から目を簡単&確実に保護する方法は、シンプルに”アイプロテクターをつける”ことです。

脱毛器に付属しているような真っ黒サングラスの遮光率は高いですが、室内ではけっこう見にくいので、可能なら買ってしまった方が良いですね。

【アイプロテクター 選ぶポイント】

  • ブルーレンズ:ブルーレンズは、遮光性に加えて適度な視認性もあり、暗所でも見やすい。
  • 隙間の少なさ:脱毛器の光はいろんな角度から目に入ってくるので、隙間のないタイプを使うのが理想。

\おすすめのコスパの良い脱毛器用サングラス/

ペットや子供について

より目でこちらをのぞき込む、ブルーアイのねこ

ケア中は、いろんな角度で光が漏れる可能性があります。

通常、漏れる光程度では大きなトラブルにはなりませんが、小さいお子さんやペットは部屋から出しておくのがおすすめです。

そこそこ音もするので、ペットは近づかないことが多いですが、興味を示してやたら近寄ってくる子もいますので。

チャイルドロックについて

子供 母 ハグ ベッド 1

極稀に、機械にチャイルドロックを備えた脱毛器があります。

ほとんどの機械には、電源のON・OFF機能肌密着センサーがあるので誤作動することはまずないですが、不安な方はチャイルドロック機能付きの脱毛器を検討するのも良いです。

\チャイルドロック機能つき 家庭用脱毛器/

子供にも使える脱毛器でチャイルドロックも完備。

出力は家庭用ではトップレベル6.7J/㎠で、かなりの本格仕様

購入するなら、最安値&特典付き公式ストアからがおすすめです。

家庭用脱毛器の光を見てしまった!?まとめ

脱毛 ライトから照射

家庭用脱毛器の光は強烈ですが、近距離で直視しない限り大きなトラブルになることはありません

とはいえ、光を見たあと、以下のような症状が10分以上続くようなら眼科を受診した方が良いです。

聴診器を右手にもって腕組みをしている男性ドクターの画像

  • 光の残像が残ったまま消えない。
  • 痛みを感じる。
  • 光を眩しく感じる。
  • ものが見えにくい。

絶対にやってはいけないのが瞼への照射

眉 綺麗に整えられた女性の眉のアップ

ライトが眼球の黒い部分に反応して網膜を焼き、最悪は失明する可能性もあります。

漏れる光が眩しいと感じる場合は、専用のアイプロテクターを利用するのがおすすめです。

ちなみに、真っ黒サングラスは黒すぎて見えづらいですし、普通のサングラスは横からの侵入が激しくてどちらも使いにくいです。

そこそこ作業に慣れても、漏れ光はそれなりに眩しいので、ワタシはアイプロテクター利用派です。

ジーナ
ジーナ
普段から眩しいのは苦手。。


家庭用脱毛器 体に悪い
家庭用脱毛器は体に悪い!?光の副作用と安全性について家庭用脱毛器が体に悪い!?と思うのは都市伝説。むしろ光質は420nm~1100nmの中~長波光で安全性も高い。有害な紫外線やX線を含まないので、お肌にも効果的。内蔵に届くほどの長波長ではないので悪影響を及ぼすリスクもありません。せいぜい火傷による肌ダメージくらい。....副作用・詳細はコチラ。...
家庭用脱毛器 皮膚ガン
家庭用脱毛器に皮膚ガンの危険あり?レーザーの光にリスク?脱毛器の光が直接癌を発生させるリスクは極めて低い。理由は光脱毛の波長帯域で、危険性のある短波長はカットされるから癌化しようがない。たとえ、レーザーがやけどなどの肌ダメージを与えた場合も、取り立てて皮膚ガンになるリスクが高まるというエビデンスもない。....詳細はコチラ。...
脱毛 やけど
脱毛でやけどする原因・リスクとは?治療や対処の方法について脱毛は、機械の特性上 家庭用脱毛器・サロン・クリニックのいずれにもやけどリスクはあります。ただし、原因のほとんどは誤った使い方と不十分なアフターケア。リスクを減らす使い方・対処・対策はあるし、安心できるクリニックの選び方もあります。❶照射出力を上げ過ぎない。❷アイシング......治療・詳細はコチラ。...

◎人気の家庭用脱毛器

脱毛器 コラーゲン脱毛LV トリアパーソナルレーザートリア バナー ケノン  IPL脱毛器ケノン バナー オーパスビューティー03Opus Beauty powerpro オーパスビューティー 03 パワープロ スムーズスキンスムーズスキン バナー ミュゼ脱毛器ミュゼ脱毛器 バナー LAVIElavie バナー ヤーマンヤーマン脱毛器 バナー
パナソニック脱毛器パナソニック脱毛器 バナー ブラウン脱毛器ブラウン脱毛器 バナー biito2
biito2 正規販売店 バナー top
アイスレディアイスレディ バナー エピレタエピレタ バナー
定価 81,480 48,000 69,800 43,890 46,200 79,200 54,780 99,000 オープン 45,289 59,840 33,000 21,780
光方式 IPL レーザー IPL THR IPL SSC IPL IPL IPL IPL IPL IPL SHR
公式 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細
口コミ コラーゲン脱毛LVの口コミ トリアの口コミ ケノンの口コミ オーパスビューティー03
の口コミ
スムーズスキンの口コミ ミュゼ脱毛器の口コミ LAVIEの口コミ ヤーマン脱毛器の口コミ パナソニック脱毛器の口コミ ブラウン脱毛器の口コミ Biito2の口コミ アイスレディの口コミ エピレタの口コミ