お腹のムダ毛は目立ちにくいですが、よく見ると結構長めの毛や産毛がしっかり生えてることも珍しくありません。
お腹は細くて色の薄い産毛も多いので、「市販の脱毛器だと無理なのでは?」と思っている方も多いと思いますが、そんなことはありません。
お腹におすすめな脱毛器の特徴や選び方、その他脱毛との比較などを紹介していきますので、よろしければ参考にしてください。
脱毛器 お腹|脱毛器の選び方
お腹はケアの範囲が広く、ムダ毛にも複数の毛質が混在するのが特徴です。
できるだけ色んな毛質に対応できる脱毛器を選ぶのが、脱毛器選びポイントです。
ちなみに、脱毛効果がある脱毛器はフラッシュ光方式のみで、レーザー・IPL・THR・SSCなどの種類があります。
お腹の産毛に向く脱毛器の選び方
ムダ毛に産毛が多い方には、THR方式・SSC方式の脱毛器が向いています。
通常、家庭用脱毛器のほとんどはメラニン色素に熱ダメージを与えるIPL方式が主流。
ただし、産毛はメラニン色素が薄く、IPL方式では効果が出にくい毛質です。
THR・SSC方式はメラニン色素ではなく、毛包のバルジ体と呼ばれる毛を成長させる領域に直接働きかけるので、毛質や毛周期に関係なくケアできるのが特徴。

◎濃い毛について
THR・SSC方式は濃いムダ毛にも効果のある脱毛法ですが、IPL方式より痛みが少ない反面、効果が現れるのにも時間がかかりやすいです。
ただし、毛周期に関係なくケアできるので回数を重ねることで徐々に効果が出てきます。
THR方式とは、毛包のバルジ領域にダメージを与えることで脱毛を促す、比較的新しい脱毛方法です。
◎特徴
- 弱い出力でも効果を見込める。
- 痛みが少ない。
- メラニン色素の薄い産毛にも効果を見込める。
◎デメリット
- 効果が出るまでに時間がかかりやすい。
- IPL方式と違ってすぐに毛は抜けず、2~3週間程度かかって抜けてくるのが一般的。
【THR方式の脱毛器】

SSC方式とはジェルに含まれる抑毛成分と光の作用を利用して脱毛する脱毛方法で、IPL方式と比べて肌に優しく痛みも少ないのが特徴。
毛穴に入り込んだ成分が毛全体&バルジ体を直接刺激できるので、メラニン色素の薄い産毛などにも効果が期待できる。
◎特徴
- 肌へのダメージが少なく美容効果も見込める。
- 痛みが少ない。
- メラニン色素の薄い産毛にも効果を見込める。
◎デメリット
- 効果が出るまでに時間がかかりやすい。
- 施術には、ジェル・ローションといった専用の抑毛剤が必要。
【S.S.C方式の脱毛器】
濃い毛に向く脱毛器の選び方
濃いムダ毛の脱毛に向くのは、IPL方式の脱毛器です。
IPL方式の光は、メラニン色素によく反応して熱ダメージを与える光を照射するので、太い毛・濃い毛に対して脱毛効果を得やすいのが特徴。
ただし、お腹はメラニン色素の薄い産毛の方が多いので、産毛にも反応できる高出力タイプの脱毛器を選ぶのがポイントです。
お腹はケア範囲も広いため、照射面積の広いタイプの脱毛器もおすすめです。
◎痛みについて
IPL方式は、効果を得やすい反面、痛みも出やすいです。
ただし、お腹の毛はメラニン色素が薄いので、出力を高めても反応が薄く、他の部位と比べると痛みの小さい部位と言えます。
- 濃い毛&産毛のケアには、照射出力の高いものがおすすめ。
脱毛器 お腹|おすすめの家庭用脱毛器 3選
産毛+濃い毛の混合タイプに使え、全身のあらゆる脱毛にも使える汎用性の高いおすすめ脱毛器を厳選しました。
お腹脱毛+αを考えている方、よろしければ参考にしてください。
オーパスビューティー

THR方式&高出力で、産毛から濃い毛まで幅広い毛質に対応できる脱毛器。
子供やVIOにも使える安心・低刺激設計で、ファミリー・カップルとのシェア使いにも最適です。
- キャッチコピーどおり、10歳以上から使える・優しい脱毛器。
- パワーは破格の6.2ジュール/㎠と家庭用脱毛の中ではトップクラスの性能。
- IPLとSHRのいいとこどりをしたような最新の業務用脱毛方式 THR方式 を採用。
- アイシング機能つきだから高出力照射時でも保冷剤不要。スピーディーケアも可能。
- 正しい照射角でないと反応しないセンサー・火傷リスクの高い肌色には照射できない肌色ストッパー等の安全装備を搭載。子供や操作が苦手な方でも安心&簡単な操作性。
- カートリッジは35万回もの長寿命。全身ケアに換算すると約77回分で、ひとりだと一生モノ。家族全員でシェアしても5年程度は余裕で持つからコスパもよき。
\オーパスビューティ―03パワープロ 仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 39,800円 | サイズ(mm) | W700×H222×D51.5 |
脱毛方式 | THR フラッシュ | 重量(g) | 400 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 6.2ジュール/㎠ | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | ◎(10才以上) |
アタッチメント | × | 頻度:~4週 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 35万回 | 頻度:5週~ | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | L型/アダプター |
照射面積 | 非公開 | 製造 | 日本 |
照射スピード(L1~L5) | 0.6秒~3秒 | 返金保証 | × |
自動連射モード | ◎ | メーカー保証 | 1年 |
ヤーマン レイボーテシリーズ

幅広&高出力&防水仕様、IPL方式の高品質脱毛器。
トップクラスの幅広アタッチメント&スピード照射でお腹ケアもさくさくスピーディ。
高出力タイプだから、産毛にもしっかりアプローチ!
- 医師監修のもとで開発されたアタッチメント搭載。“超速ケア&日本初防水仕様”の脱毛器。
- 3段階照射で肌への刺激を和らげVIOにも対応。
- 照射面積も9.24㎠の広さとフラッシュ間隔最速0.5秒が、素早く全身をケア。
- 防水仕様だから、お風呂で剃毛~VIOケアまで完結できるのも嬉しい仕様。
\レイボーテ ヴィーナスの仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 99,000円 | サイズ(mm) | W82×D65×H203 |
脱毛方式 | IPL フラッシュ | 重量(g) | 470 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | × | 子供の利用 | ◎(保護者要管理) |
アタッチメント | ◎ | 頻度:~2ヶ月 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 30万回 | 頻度:3ヶ月~ | 4~8週間に1回 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | コードレス |
照射面積 | 9.24㎠ | 製造 | 日本 |
照射スピード(最速) | 0.5秒 | 返金保証 | 90日間 |
自動照射 | ◎ | メーカー保証 | 1年 |
ミュゼ 脱毛器
ミュゼプラチナムと同様のS.S.C方式でケアできる脱毛器で、IPL光と抑毛ローションのダブル作用で産毛にも効率的にアプローチ。
ミュゼプラチナムで使える初心者限定の無料チケット付きで、サロン+セルフのダブルケアができるのも嬉しい特典♪
- 脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」からリリースした家庭用脱毛器で、ミュゼサロンと同じS.S.C方式のフラッシュ式を採用。
- ガンタイプの脱毛器で、ワンプッシュずつケアするスタイルで、狙ったポイントを確実に処理できるのが特徴。
- サロンプロデュースだけに、クーリング機能・保湿・美肌ケアが充実。肌への当たりがかなりマイルド。
- 隔日ケアできるほど肌への刺激に配慮した設計で、回数を重ねるほど脱毛効果が上がる。
\ミュゼ エピ フォト スキンケア プロ 仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 79,200円 | サイズ(mm) | W207×D69×H157 |
脱毛方式 | SSC併用(IPL) | 重量(g) | 486 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | △(陰部・外陰部・膣部・肛門は非推奨) |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | – |
アタッチメント | ◎ | 頻度:効果が出るまで | 1週間に1~3回 |
カートリッジ寿命 | 30万回(ミュゼ会員は無制限サービス有) | 頻度:効果がでたら | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | L型 アダプタ |
照射面積 | 非公開 | 製造 | 中国 |
照射スピード | 非公開 | 返金保証 | × |
自動照射 | × | メーカー保証 | 非会員:1年 ミュゼ会員:5年 |
脱毛器 お腹|シェービングの注意点
お腹の毛を剃るデメリットについて
お腹の脱毛を剃毛でちゃちゃっと済ませる方も多いですが、カミソリを使ったムダ毛処理はデメリットが大きくおすすめできません。
【カミソリを使ったムダ毛ケアのデメリット】
- お肌の表面を傷つける。
- 毛嚢炎を起こす可能性がある。
- すぐに生えてくる。
- ちくちくしたり毛穴が目立つ。
仕上がり・肌ダメージ・ケアの頻度を考えれば光脱毛器を使うのがベターですが、光脱毛器が手元にないときは、ワックスを使った脱毛がおすすめです。
【ワックス脱毛のメリット】
- 肌に優しい。
- 毛が長いままでも除毛できる。
- 肌の角質も取り除いてくれ、つるつるになる。
- 短時間でケアできる。
- 新しく生えてくるまでの時間が長い。
【おすすめワックス】
◎初心者向けワックス
はじめてワックスを使う方におすすめなのは、温め不要ですぐに使え、肌にも優しいシュガーワックス。
◎除毛力強めを希望する方向けワックス
シュガーワックスは使いやすいですが粘着力は弱め。慣れてきたら溶かすタイプのワックスの方が産毛脱毛にはおすすめ。
使うポイントは2つ。
- ワックスを塗る前に肌にオイルを薄く塗っておくこと。
- ワックスは熱すぎない・冷たすぎない丁度いい温度で塗ること。
◎シートタイプ
面倒な方におすすめなのが、シートにワックス塗布済みのソフトワックス。
レンジ温めも不要で、“貼る⇒剥がす”のお手軽さ。
お手入れ頻度が少ない方・緊急時のケアにとっても重宝します。
脱毛器 お腹|脱毛効果とメリット
お腹脱毛の効果について
お腹は、普段人目に触れにくい部位なので油断しがちですが、コンスタントに人に見られる機会がある部位なので、普段からコツコツ処理しておくのがおすすめ。
【お腹を見られるシーン】
- ジム・ヨガ
- 下着の試着
- 水着
- 股上の浅いファッション
【脇脱毛の効果】
- 黒いツブツブした剃り後がなくなる。
- 肌荒れによる鳥肌が落ち着く。
- 肌荒れによる黒ずみが落ち着く。
- 産毛特有のくすんだ肌印象が明るくなる。
◎肌が白く見える効果
産毛が多い肌は、光が反射しにくくなるので肌色がくすんで見えます。
脱毛で産毛が無くなると、お肌がダイレクトに光を反射するので、透明感のある自然な地肌の白さが映えます。
\ムダ毛があると光が反射しないのでくすんで見える/
また、脱毛器の光自体には、既に黒ずんだ肌荒れを落ち着かせる効果もあるので、シェービングなどで荒れた肌のスキンケアとしてもおすすめです。
家庭用脱毛器から照射される光そのものには、実はさまざまな美肌効果があります。
【クリニックでよく用いられる波長帯域】

- 500nm~755nm:シミ・そばかす
- 755nm~1000nm:たるみ・ツヤ
- 1000nm~1200nm:毛穴引き締め
特に、IPL方式の光は波長帯域が広く、あらゆる波長域で肌をサポート。お肌を健やかに保つのに役立ちます。
【IPL美顔器の特徴】
- 波長帯域が広い:シミ・そばかす・小じわ・ニキビ跡・赤み・ハリ感など、幅広い肌状態にまとめてアプローチする。
- パルス幅が広い:レーザーと違って広範囲に熱を伝えやすい。
お肌全体が健やかになると、肌のターンオーバーもスムーズに行われるので肌印象も明るくなり、シミが目立たなくなる理由にも♪
クリニックで行うレーザーケアほどピンポイント&強力ではないですが、安全性とお肌サポートの幅広さで大きなメリットがあります。
⇒脱毛器のシミ・美肌効果について 詳細はコチラ
脱毛器 お腹|回数・期間
効果が出てくるまでの回数・期間について
お腹の脱毛効果を感じるまでには、産毛を想定すると1年近くかかるのが一般的です。
【お腹の産毛 脱毛にかかる期間(目安)】
- 家庭用脱毛器:1年(12回)
- 脱毛サロン:2年(12回~15回)
- 医療脱毛:1年(5~6回)
※回数や期間は目安です。脱毛方式との相性・毛質・ケアの頻度などで変わってきます。
毛質によっても差があって、濃いめの毛は早めに効果がでますが、産毛はけっこう時間かかります。
口コミでも、産毛は3ヶ月くらいから徐々に効果を感じ始めるケースが多いですね。
お腹はセルフでやっても手が届きやすい部位で、とにかく時間と回数が必要。
人気サロン・クリニックは予約が取れずに延び延びになることもありますが、脱毛器を使ったセルフケアならやりさえすればそれなりに効果が出てくるので、お腹脱毛と家庭用脱毛器は相性がとても良いです。
脱毛器 お腹|へそまわりの痛み
脱毛器を使った時の痛みについて
脱毛時に痛みがでる要素は、施術方法や脱毛器の種類というより 毛質・脱毛器の光方式・出力の組み合わせによって決まります。
◎毛質
毛質は太いほど痛みを感じやすいです。
- 太い > 細い
◎光方式
光方式による痛みの強さは次の通り。
- レーザー方式 > IPL方式 >THR方式 >SSC方式
◎出力
出力レベルは大きいほど痛みも増します。
- 出力レベルが高い > 出力レベルが低い
痛みは、ムダ毛の毛質と脱毛器の出力レベルの組み合わせでおおよそ決まるので、自分で痛みの強弱をコントロールすることができます。
【照射レベルと毛質による痛みの傾向】
- 出力レベルが高くて毛が細い:痛みは少なめ。
- 出力レベルが低くて毛が太い:痛みが大きめ。
- 出力レベルが高くて毛が太い:痛いが強い傾向。
また、照射前に脱毛エリアを保冷剤で冷やすことで、痛みを2レベルぐらい下げることができるので痛みが強いときはぜひやってみてください。
アイシングとは、保冷剤などを使って照射エリアを冷やすテクニックです。
痛み・ほてり・乾燥を感じるときに行うことで、大幅に症状を軽減してくれます。
手間がそれなりにかかるので、痛みやほてりを感じないときには敢えて行う必要もありません。
【アイシングの基本的なやり方】
- 照射エリアの肌に保冷剤を10秒程度当てます。
- 保冷剤を外したら即座に照射します。通常、アイシングしたエリア2~3ヵ所へ照射できます。
- 照射後、照射したエリアの肌に保冷剤を数秒当てます。
- 保冷剤を当てるエリアを変えて、❶~❸を繰り返します。
基本的に、お腹は色素が薄くて細い毛も多いので痛みの少ないエリア。
脱毛ケアを重ねるほど毛質は細く毛量も少なくなるので、痛みがあっても続けるうちに痛みも小さくなっていくのが一般的です。
脱毛器 お腹|サロン・クリニックとの違い
脱毛器・サロン・クリニックの比較
お腹脱毛にかかる費用は、脱毛器・サロン・医療脱毛をひっくるめて、平均5~6万円が相場です。
コツコツお手入れできるなら、脱毛器を使ったセルフケアがおすすめです。
プロにお願いしたいときは、短期間で永久脱毛できる医療脱毛の方が結果的に安く、おすすめです。
【お腹の脱毛にかかる料金(相場)】
- 脱毛器:3万円~8万円
- 脱毛サロン:3万円~6万円(1年:6回)
- 医療脱毛:8万円~15万円(1年:5~6回)
※脱毛サロンのパッケージは5.6回が一般的。ただし、産毛まで脱用したいときは倍の期間・料金がかかるのが普通で、脱毛クリニックで永久脱毛した方が安いことも多いです。
ちなみに、お腹だけ脱毛をプロにお願いするなら、ミュゼのLパーツ完了保証コースがおすすめ。
脱毛サロンながら、完了保証付きのパッケージだからピンポイント脱毛した方にはリーズナブルで無駄がありません。
「どうせなら全身脱毛!」ということなら、脱毛サロンより医療脱毛の方がおすすめです。
脱毛器 お腹|よくあるQ&A
脱毛器の光が妊娠中の胎児に影響を与えることはありません。
ただし、以下の理由で妊娠中のムダ毛ケアは推奨されません。
- ホルモンバランスの変化で肌がデリケートになっている。
- つわりなど、体調変化を引き起こすトリガーになる可能性がある。
- その他刺激・ストレスが間接的に身体に影響を及ぼす可能性がある。
脱毛は命に係わるケアではないので、優先度は低めましょう。
どうしてもケアしたいときは、刺激が少ない電気シェーバーで優しく処理するのがおすすめです。
脱毛器でケアすると、稀に毛質が硬くなる“硬質化”を起こすことがあります。
毛根を刺激することの反作用の一種ですが、引き続きケアを継続することで自然におさまり、脱毛効果もあらわれてきます。
脱毛器 お腹|まとめ
お腹は身体の中でも産毛の割合が多く、ツルスベ脱毛には時間がかかるエリアです。
【お腹脱毛にかかる平均時間と回数】
- 脱毛器:1年(~24回)
- 脱毛サロン:2年(~15回)
- 医療クリニック:1年 (~6回)
ただ、お腹は自分でも簡単に手が届く範囲なので、気長に自分ペースで処理できる脱毛器との相性はすこぶるよい部位です。
◎お腹脱毛におすすめな脱毛器の選び方
お腹脱毛におすすめな脱毛器を選ぶポイントは、光方式と出力の2点。
- 光方式:THR・SSC > IPL。
- 出力:高いほど良い。
無難なのはIPL方式×高出力な脱毛器ですが、産毛ケアの割合が多いなら、最近人気のTHR方式の脱毛器の方がおすすめです。
\THR方式&高出力対応の代表格:オーパスビューティ―/
ちなみに、とりあえず除毛したいだけの場合はカミソリや毛抜きは使わず、ブラジリアンワックスを使った除毛が、仕上がり・肌刺激の低さ・生えにくさなどからおすすめです。
◎その他、人気の脱毛器
脱毛器 | ケノン![]() |
パナソニック脱毛器![]() |
ブラウン脱毛器![]() |
定価 | 69,800 | オープン | 45,289 |
光方式 | IPL | IPL | IPL |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
口コミ | ケノンの口コミ | パナソニック脱毛器の口コミ | ブラウン脱毛器の口コミ |