アンダーヘアを自己処理する方法やメリット、おすすめのツールについて紹介します。
アンダーヘアのムダ毛処理には見た目以上の実利が多く、日常の快適さも増します。
特に女性へのメリットが大きいので、ぜひやってみて欲しいです。
アンダーヘア 自己処理のメリット
ムダ毛処理の中でも、アンダーヘアは実用的なメリットが多いのが特徴。
自己処理との相性も良いです。
【アンダーヘアを自己処理するメリット】
- 清潔さを保ち、衛生的になる。
- 蒸れによる匂いや色素沈着が軽減する。
- サロンやクリニックに行くより安く処理できる。
- 他人に肌を見られたり触られたりせずに処理できる。
- マイペースで処理できる。
自己処理のメリット1.清潔で衛生的になる
アンダーヘアの中でも、性器や肛門周りのムダ毛には おりもの・汗・血液・排泄物 が絡みやすく、不衛生な状態を作る原因になってます。
【不衛生さが原因で起こるトラブル】
- 異臭
- 膀胱炎
- 尿路感染症
- 皮膚炎
性器周り・肛門のムダ毛が無くなると、不衛生さから起こるトラブル・リスクを大幅に減らすことができます。
高齢になるほど健康リスクも上がるので、近年では中高年の方の脱毛も人気です。
近年人気の高い介護脱毛は、介護される側・介護する側の 双方にとってメリットのある 対策です。
【アンダーヘア未処理時のデメリット】
- 排せつ物がオムツの中でムダ毛と絡むことで毛を引っ張り痛みが増す。
- 排泄物がムダ毛に絡んで固まることで除去の手間が数倍になる。
- 排せつ物がムダ毛と絡んで固まることで雑菌の繁殖が進む。
- 血行が悪くなり褥瘡ができやすくなる。
中高年になって脱毛する方は、どちらかというと介護してくれる方の負担を減らすためにやってる方が多い印象。
ただ、ケアしてもらうたびに痛みを感じたり、膀胱炎や褥瘡などのトラブルになりやすくなるのは本人としても辛いのは間違いない。
アンダーヘアも白髪になると抜けにくくなるので、若いうちに処理してしまうのがおすすめです。
自己処理のメリット2.蒸れによる匂い・色素沈着が軽減する
アンダーヘアは下着に覆われることで、常に蒸れ易い状態になっています。
蒸れはいろんな肌トラブルの原因になるので、自己処理で解消してしまうのがおすすめです。
【蒸れが原因で起こる肌トラブル】
- 匂い
- 色素沈着
- 肌荒れ
- 雑菌の繁殖
- かゆみ
VIOが色素沈着し易いのも、蒸れ+肌荒れ+摩擦によるトリプルコンボが原因。
アンダーヘアのムダ毛を処理することで、くすみの無い綺麗なお肌へ近づきます。
自己処理のメリット3.サロン・クリニックより安い
自己処理の最大のメリットといえばコスパの良さ。
脱毛効果が出るまでの期間はおおよそ同じくらいですが、効果の確実な医療脱毛と比較すると、自己処理は半値以下で出来ることが多いです。
【脱毛クリニック・家庭用脱毛器の比較(VIOプラン 目安)】
医療脱毛 | 家庭用脱毛器 | |
永久脱毛 | ◎ | × |
ツルスベ実感 | 3ヶ月~15ヶ月 | 3ヶ月~15ヶ月 |
値段(相場) | 5万~12万 | 3万~8万 |
施術回数 | 3回~8回 | 12回~60回 |
痛み | レーザー:強め/蓄熱:弱め | 弱め |
脱毛方式 | 熱破壊・蓄熱 | フラッシュ |
施術者 | 看護師or医師 | 自分 |
医療脱毛は原則「永久脱毛」ですが、また生えてくる可能性も皆無ではないことを考えると、初期投資だけでずっと自分でお手入れできるのは安心です。
自己処理のメリット4.他人に見られる恥ずかしさがない
自己処理のメリットは、他人に肌を見られたり触られることがないってトコロ。
実はコレが1番の理由って人も多いのでは?
あと、アンダーヘアの脱毛は痛みが出やすく、サロン・クリニックでは痛みを言い出せずに辛い思いをしている方も少なくありません。
その点、自己処理なら痛みのコントロールも自分次第。
遠慮することなく調整できるので、脱毛処理も怖くありません。
自己処理のメリット5.マイペースで処理できる
脱毛サロン・クリニックは完全予約制。
だからこそ、受付で無駄に待つことなくスムーズに処理してもらえるのですが、行きたい日に予約が取れない・生理で延期になった・キャンセルしたら毛周期がズレた‥‥などなど、ほんのちょっとタイミングがずれるとなかなか脱毛が終わりません。
自己処理なら、突然の予定があっても、翌日にずらせば済むだけの話なので、脱毛処理がずれ込むこともありません。
自己処理は、忙しい方・時間が取れない方ほど向いています。
アンダーヘア自己処理のデメリット
自己処理のデメリット1.I・Oラインがやり辛い
アンダーヘアの中でも、I・Oラインは普通に目視ができない部位。
自己処理では鏡を使って処理していきますが、処理漏れが発生しやすくなります。
また、性器・肛門などの粘膜部分を保護しながら処理していく必要もあるので、自己処理の難易度は高めです。
自己処理のデメリット2.痛みが出やすい
家庭用脱毛器を使うなら、I・Oラインは特に痛みが出やすいエリアなので、充分な対策が必要です。
【VIOが痛みを感じやすいワケ】
- 部位全体に色素沈着が起こりやすく、他の部位よりも皮膚自体に痛みを感じやすい。
- 毛根が濃く・太いため熱ダメージを吸収しやすい=照射による痛みが強くなりやすい。
- 粘膜などの照射で傷つきやすい部位と近い。
- 照射エリアが見えにくく誤射しやすい。
痛み対策のキモはアイシング。脱毛器の照射前後に、照射エリアを冷やすテクニックです。
痛みを和らげる他に、乾燥を防ぐ・やけどを予防するなどの効果もあります。
アイシングとは、保冷剤などを使って照射エリアを冷やすテクニックです。
痛み・ほてり・乾燥を感じるときに行うことで、大幅に症状を軽減してくれます。
手間がそれなりにかかるので、痛みやほてりを感じないときには敢えて行う必要もありません。
【アイシングの基本的なやり方】
- 照射エリアの肌に保冷剤を10秒程度当てます。
- 保冷剤を外したら即座に照射します。通常、アイシングしたエリア2~3ヵ所へ照射できます。
- 照射後、照射したエリアの肌に保冷剤を数秒当てます。
- 保冷剤を当てるエリアを変えて、❶~❸を繰り返します。
アイシングでも痛い時は、クリニックでも処方されるような麻酔クリームを使うという手段もあります。
⇒家庭用脱毛器は痛い?痛みの種類や対策 について
自己処理のデメリット3.トラブルが起こったときの対応も自己責任
サロンやクリニックでの処理と違い、自己処理で起きるトラブルは自己責任です。
使うツールによって肌トラブルの起こりやすさは変わるので、出来るだけ安全なツールで処理するようにしましょう。
おすすめの順番は次の通りです。
【自己処理におすすめなツール】
- 脱毛器
- 電気シェーバー・ヒートカッター
- ワックス
- 除毛クリーム
逆に、おすすめしないのがカミソリと毛抜きです。
【ケアの方法とトラブルの起こりやすさ 比較・一覧】
トラブル | 脱毛器 | 徐毛 | ||||
シェーバー・ ヒートカッター |
毛抜き | カミソリ | 除毛クリーム | ワックス | ||
肌荒れ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | △ |
火傷 | 〇 | △ | × | × | × | × |
色素沈着 | △ | △ | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
皮膚炎 | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
毛穴の盛り上がり | △ | △ | 〇 | ◎ | △ | △ |
埋没毛 | △ | △ | ◎ | 〇 | 〇 | △ |
毛嚢炎 | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
◎の表記について:起きやすさの指標です。事象が100%起きることを保証するものではありません。
アンダーヘアを自己処理する方法
アンダーヘアの自己処理の方法は、大きく分けて2つあります。
- お手入れ:形を整えて短く刈り揃える。
- 脱毛:ツルツルにする。
アンダーヘアの自己処理方法1.形を整えて短く刈る方法
即効&簡単にアンダーヘアを整えたいなら、電気シェーバーやヒートカッターを使ってムダ毛をカット&短く刈り揃えるのがおすすめです。
自己処理に使うツール
アンダーヘアをカットのみで処理する場合は、以下のツールがおすすめです。
【アンダーヘア 自己処理におすすめのツール】
◎電気シェーバー
- 肌を傷つけずに深剃りできる。
- 衛生的に丸洗いできる防水仕様。
- アタッチメントが豊富で、コレ1台でアンダーヘア全部のカットが可能。
◎ヒートカッター
- 熱線で毛を焼き切るため、カット面が丸くなりチクチクしないのが特徴。
- 深剃りはできないので、成形したアンダーヘアの長さを整えるカッターとしておすすめ。
出来れば両方欲しいところですが、ツルツルにしたい方・どちらかひとつだけを選ぶなら、電気シェーバーを持つのが正解。
アンダーヘアのお手入れ
アンダーヘアを全剃りしない場合の流れは次の通り。
【アンダーヘアのお手入れの流れ】
- 全体の毛をコームとシェーバー・ヒートカッターを使って、2cmほどの長さに揃える。
- テンプレートをあてがって、テンプレートからはみ出た部分の毛を電気シェーバーでカットする。
- 深剃り用のアタッチメントに切り替えて、無毛エリアを深剃りする。
- 保湿ローションなどで保湿する。
ポイントは最初に2cmほどの長さに揃えるトコロ。
短く刈り込むことで、整えやすくなります。
V・I・Oラインのお手入れ
V*・I・Oラインは全剃りします。
*:ショーツの境界線・鼠径部周辺のラインのこと。
カット時のポイントは次の通りです。
【V・I・Oラインお手入れのポイント】
◎アタッチメントを切り替える
- アンダーヘアの時と同じように、通常用・深剃り用のアタッチメントを切り替えながらカットします。
- 刃の形状が異なるので、深剃り用だけでやろうとすると無駄な時間がかかります。
◎シェーバーを持たない方の指で皺を伸ばしながらカットする
- 特にI・Oラインの皮膚は柔らかく、ややたるみがあるのが特徴です。
- 反対の指を使って、シェーバーを動かす方向と逆向きに引っ張ることで皮膚の巻き込みがなくなり、綺麗に剃れます。
普通、I・Oラインは目視出来ないので、鏡を見ながらカットしていきます。
【鏡の使い方】
◎Iラインの見方
- 足をM字に開いて座り、正面にスタンドミラーを立ててIラインが良く見えます。
◎Oラインの見方
- スタンドミラーを上向きに平置きし、ミラーの上にまたがるように片膝立ちすると、Oラインがよく見えます。
チクチクしない長さ
形を残した毛は、短いほどチクチクします。
かといって長すぎると蒸れ易いので、2cm程度の長さにするのがおすすめです。
チクチクの対処法
毛がチクチクするのは次の2点が理由です。
- カットした毛が鋭利になっている。
- 肌が敏感になり刺激を感じやすくなっている。
電気シェーバーで短くカットする時は、カット面が鋭利になること自体避けられません。
なので、可能な限り肌を保湿して、肌が敏感になるのを避けることで刺激を感じにくくします。
長めに刈り揃えるアンダーヘアには、ヒートカッターを使うことでカット面が丸くなり、チクチクしなくなります。
- 深剃り面のチクチク対策:充分な保湿ケアで肌を敏感にさせない(数日続ける)。
- 長さのある毛のチクチク対策:ヒートカッターで断面を丸くする。
アンダーヘアの自己処理方法2.ツルツルにする方法
アンダーヘアをツルツルにするなら、電気シェーバーと脱毛器を使うのがおすすめです。
【ツルツル自己処理の流れ】
- 電気シェーバーでアンダーヘアを全剃りする。
※深剃りは不要。 - 翌日~3日以内に脱毛器でVIOラインを照射する。
- 脱毛器照射後は充分に保湿する。
脱毛器を使うときの除毛はざっくりとで良く、基本的には翌日以降の少し毛が伸びた頃に脱毛器を照射するのが効果的です。
脱毛器の照射には痛みが伴うので、アイシングや粘膜の保護などのテクニックも必要です。
詳しいやり方は以下のページにまとめましたので参考にして下さい。
⇒家庭用脱毛器を使ったVIOのやり方 詳細はコチラ。
脱毛器を使わない時は、電気シェーバーのアタッチメントを変えながら、❶ざっくりカット⇒❷深剃り⇒❸保湿で処理します。
アンダーヘアの人気の形
近年のアンダーヘアの主流はハイジニーナ(全剃り)です。
でも、いきなり全剃りだと抵抗を感じる方、パートナーの好みなど、Vラインのヘアを残したい場合は、カットして楽しむのがおすすめです。
\アンダーヘアのデザイン用テンプレート/
人気のデザインをいくつか紹介しますので、よろしければ参考にしてください。
ハイジニーナ
- デザインをしないデザイン…?
- オシャレな名称がついていますが、ようは全剃り。
- 衛生面・素肌のキレイさ・蒸れにスグレた実用的なツルスベ肌で、サロンでも1番人気のスタイル。
三角形
- シャープ&ファッショナブルなデザインでセクシー。人気の高いスタイル。
- ビキニラインに沿った形なので違和感が少なく、Vデザイン初心者にも取り入れやすい。
台形
- 自然な生え方に最も近いスタイルで、お手入れしている感も少ない。
- 毛密度もあるので、はじめてのVデザインとしてもおすすめ。
楕円
- フィンガーよりもふっくらと毛量を残したフェミニンな印象の楕円形。
Iライン
- 僅かに残るIラインがセクシーで大人っぽい印象のスタイル。
ハート・ロゴ
- 遊び心のあるかわいいデザイン。
- 他にもスクエア・稲妻・唇などユニークなアイコンをモチーフにしても◎。
アンダーヘア 自己処理におすすめなツール
アンダーヘアの自己処理におすすめなツールは3つ。
お手入れの方法で、使うツールが変わります。
目的 | 電気シェーバー | ヒートカッター | 脱毛器 |
脱毛 | ◎ | × | ◎ |
ツルツルカット | ◎ | × | × |
Vラインデザイン | ◎ | ◎ | △(ツルツル部分のみ可) |
おすすめのシェーバー
アンダーヘアの自己処理には必須の定番ツールです。
そもそもべらぼうに高額なモデルはないですが、以下の機能はマストで欲しい。
【電気シェーバーに欲しい仕様】
- 防水
- 充電
- 複数のアタッチメント(幅広・深剃り・コームが理想)
目下、性能と価格のバランスのよいのがパナソニックのフェリエVIO専用シェーバー。
防水仕様なのでお風呂場でも使え、必要充分なアタッチメントのお陰でコレ1つでアンダーケアは処理出来てしまうスグレモノ。
おすすめのヒートカッター
ヒートカッターは、毛を焼き切ることで毛先を丸めることができるのが特徴。毛先が丸まるから肌がチクチクしなくなります。
デメリットは短いカットが出来ない事。つまり、ツルツル深剃りは不可。
アンダーヘアをデザインするときなど、ある程度の長さを残して刈り揃えるときに重宝するカッターです。
普段のずぼらメンテとして、長さだけサクッと刈り揃えたいときにもおすすめです。
ヒートカッターにも、I・O処理に向きそうな小型・電気付きなどのタイプがありますが、仕組み上 深剃りできない=I・O処理には向かない ので不要です。
押さえておきたい仕様は次の1点のみ。
【ヒートカッターの欲しい仕様】
- 充電式(=高出力)
ワタシのおすすめはラブコスメのヒートカッター。
電池式の安物とは違い、何本かまとまっててもパワーで焼き切ってくれるから処理するのにストレスがない。
ヒートカッターは構造上防水機能はなく、機器のお手入れの面でもI・Oラインのカットには不向きと言えます。
おすすめの脱毛器
自己処理で脱毛をするなら、光脱毛器は必須です。
脱毛前の準備にはムダ毛を短くカットする必要もあるので、電気シェーバーもセットで準備しましょう。
◎脱毛器の選び方
アンダーヘアの脱毛に無難なのはVIO対応の脱毛器です。
VIOは、デリケートで痛みが出やすい部位なので、優しくアプローチできる以下の機能はできれば欲しいところ。
【VIO対応脱毛器の特徴】
VIO対応脱毛器は、次の仕様を1つ以上備えています。
- 低刺激モードがある。
- 低刺激フィルターが付属している。
- 低出力での照射ができる。
ただ、脱毛器の痛み・肌ダメージのコントロールは脱毛器の性能が全てではありません。
きちんと対策すれば、ほとんどの脱毛器がVIOの脱毛に使えます。
◎アンダーヘアの脱毛にもおすすめ♪高性能な脱毛器
脱毛器 | トリア![]() |
ケノン![]() |
スムーズスキン![]() |
オーパスビューティー03 Power Pro![]() |
ミュゼ脱毛器![]() |
脱毛ラボホームエディション![]() |
LAVIE![]() |
ヤーマン![]() |
パナソニック脱毛器![]() |
ブラウン脱毛器![]() |
biito2![]() |
アイスレディ![]() |
エピレタ![]() |
定価 | 48,000 | 69,800 | 46,200 | 39,800 | 79,200 | 71,478 | 54,780 | 99,000 | オープン | 45,289 | 59,840 | 33,000 | 21,780 |
光方式 | レーザー | IPL | IPL | THR | SSC | IPL | IPL | IPL | IPL | IPL | IPL | IPL | SHR |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
口コミ | トリアの口コミ | ケノンの口コミ | スムーズスキンの口コミ | オーパスビューティー03 Power Proの口コミ | ミュゼ脱毛器の口コミ | 脱毛ラボホームエディションの口コミ | LAVIEの口コミ | ヤーマン脱毛器の口コミ | パナソニック脱毛器の口コミ | ブラウン脱毛器の口コミ | Biito2の口コミ | アイスレディの口コミ | エピレタの口コミ |
自己処理されたアンダーヘアのパートナーの反応
処理済みアンダーヘアのパートナーの反応 まとめ
アンダーヘアの自己処理をするとき、つい気になるのが異性の反応ではないでしょうか?
色んなメディアがそれぞれのアンケートを集計&公開していますが、基本的にパートナーの処理済みアンダーヘアは好意的な印象を持たれることが多いです。
【アンケートデータの傾向】
◎処理済みアンダーヘアに好感を持てる:8割。
◎ハイジニーナ(全剃り)に好感を持てる:若年層は8割。中年層は6割。
◎処理済みアンダーヘアに好感を持てない理由:自然じゃないと思うから・自分以外の異性を意識しているのかと考えてしまうから・好み。
◎アンダーヘアの処理について事前に相談してほしい:半々。
男女による結果の差はほぼありませんが、年齢による差は見られました。
最終的には個人の嗜好性が全てなので、パートナーがいる状態からはじめるなら、一言相談してからはじめるのが無難なのは間違いないようです。
処理後に出会う人の嗜好は‥‥、未来のことなので考えても意味はありません。
比較的多くの男女が、処理済みアンダーヘアへは好意的なこと・身体にとっても良いことなので、異性受けは気にせずはじめてみるのがおすすめですね。
もし価値観を理解してもらえなかったとしたら、他のことでも衝突すると思うので、ご縁がなかったと割り切る方が建設的です。
アンダーヘア 自己処理とサロン・医療脱毛 比較
医療・サロン・家庭用脱毛器のいずれも、正しく継続すればそれなりの脱毛効果を得られます。
3者に違いが出るのは、処理にかかる時間・労力・費用・効果です。
ざっくりとしたおすすめタイプは次の通り。
【タイプ別おすすめ 3パターン】
- 時間・費用コストを抑えたい方:家庭用脱毛器
- 労力コストを抑えたい方:医療脱毛・脱毛サロン
- 確実に最短で効果を出したい方:医療脱毛
かみ砕いた項目で比較してみるとこんなカンジ。
【医療・サロン・家庭用脱毛器 タイプ別おすすめ・一覧】
タイプ・状況 | 医療脱毛 | 脱毛サロン | 家庭用脱毛器 |
自分の部屋や時間がない | ● | ● | |
予定をとり辛い | ● | ||
費用を抑えたい | ● | ||
痛みに弱い | ● | ||
効果を急ぎたい | ● | ||
移動したくない | ● | ||
セルフケアが苦手 | ● | ● | |
他人に見られたり触られたくない | ● |
脱毛サロンと医療脱毛なら医療脱毛がおすすめ
脱毛サロンと医療脱毛のを端的にまとめると次の通り。
【脱毛サロンと医療脱毛の違い】
- 脱毛サロン:1回の施術料は医療脱毛より安いが、脱毛効果は低く医療脱毛の数倍通う必要があるため、トータルの施術料はそれほど変わらないことも多い。
- 医療脱毛:1回の施術料は脱毛サロンより高いが、少ない回数で効果が現れる。痛みは強め。
VIOは効果が出にくい部位なので長くなりがちですが、医療脱毛だと約1年程度、脱毛サロンだと2年程度の期間が必要です。
医療脱毛もリーズナブルなプランが多く出ているので、VIO脱毛なら医療脱毛を選んだ方が後悔はしないと思います。
効果を感じるまでの回数・料金:医療脱毛と家庭用脱毛器の比較
医療脱毛と家庭用脱毛器の効果が出るまでの回数・料金・期間の比較は次の通り。
【脱毛クリニック・家庭用脱毛器の比較(VIOプラン 目安)】
医療脱毛 | 家庭用脱毛器 | |
永久脱毛 | ◎ | × |
ツルスベ実感 | 3ヶ月~15ヶ月 | 3ヶ月~15ヶ月 |
値段(相場) | 5万~12万 | 3万~8万 |
施術回数 | 3回~8回 | 12回~60回 |
痛み | レーザー:強め/蓄熱:弱め | 弱め |
脱毛方式 | 熱破壊・蓄熱 | フラッシュ |
施術者 | 看護師or医師 | 自分 |
効果が出てくるまでの期間を見ると、どちらもだいたい同じ程度です。
その代わり、家庭用脱毛器はかなりの回数をケアする必要があります。
医療脱毛は原則「永久脱毛」ですが、また生えてくる可能性も皆無ではないことを考えると、低価格でずっと自己処理できるのは安心です。
VIO対応のおすすめ医療脱毛 3選
◎リーズナブルにVIO脱毛できる医療クリニック 3選
最安値は、パーツ脱毛がリーズナブル価格でパッケージされているTCBクリニック。
TCBクリニックは全国展開の大手クリニックで、技術・実績ともにトップクラスなのもおすすめポイント♪
TCBクリニック | フレイア | ミラクリニック | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
プラン内容・回数 | VIO 3回/5回 | VIO 5回 | VIO 5回 |
プラン料金 | 38,000円/48,000円 | 9,900円 | 81,180円 |
途中中止・返金 | ◎ | ◎ | × |
予約キャンセル | 無料 | 当日キャンセルは1回だけ無料/次回からは1回分消費 | 2営業日前まで無料/当日・前日キャンセルは1回分消費 |
痛み | 蓄熱式:弱め | 蓄熱式:弱め | 蓄熱式:弱め |
詳細・公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
アンダーヘア 自己処理|まとめ
アンダーヘアの自己処理は、見た目以上に身体へのメリットが大きいのが特徴です。
【アンダーヘアを自己処理するメリット】
- 清潔さを保ち、衛生的になる。
- 蒸れによる匂いや色素沈着が軽減する。
- サロンやクリニックに行くより安く処理できる。
- 他人に肌を見られたり触られたりせずに処理できる。
- マイペースで処理できる。
しっかり脱毛する場合、効果の高い医療脱毛を使っても1年くらいかかるのが普通。
サロン・クリニックは予約が取れなかったり急な予定や生理で延期することもあるので、コツコツ自己処理できる家庭用脱毛器で処理した方が確実に脱毛が進むことも。

自己処理なら、痛みのコントロールやデザインなども自由にコントロールできるし、他人に見られたり触られずに済むから、気軽に始めやすいのも良き。
他の部位より難易度は上がるものの、範囲は少ないのでさくっと終わり、意外と手間はかかりません。
イロイロ不安という方は、電気シェーバーでツルっとするだけでも快適さを実感できるはずですよ♪