ニキビ肌向けのオールインワン、 メルライン と エクラシャルム を比較しました。
今あるニキビ対策と予防を手軽にやりたいならメルライン。ティッシュオフは必要&ちょい高めだけど、今あるニキビ対策とニキビ跡ケアまでやりたいならエクラシャルムがおすすめです。
メルライン エクラシャルム|特徴 比較
メルラインの特徴について

【メルラインの特徴】
- グリチルリチン酸2K配合だから、今あるニキビも落ち着くのが早い。
- 豊富な保湿成分でバリア機能をアップ。
- 6つのフリー処方で敏感肌にも優しい。
エクラシャルムの特徴

【エクラシャルムの特徴】
- 抗炎症作用のある グリチルリチン酸2K 配合だから、今あるニキビも早く落ち着く。
- 炎症と炎症による色素沈着を防ぐトラネキサム酸 配合だから、ニキビになりにくく、なったとしても赤み・黒ずみといったニキビ跡が残りにくい。
- プラセンタエキス 配合の高保湿力。
- 化粧水・美容液が不要だからコスパがいい。
- 6つのフリー処方で敏感肌にも優しい。
メルライン エクラシャルム|成分 比較

成分について
メルライン・エクラシャルムの中で、ニキビに有利に働く主な成分は次の通りです。
【主な作用成分 比較・一覧】
作用 | メルライン | エクラシャルム |
保湿 |
・ビサボロール ・水溶性コラーゲン ・ヒアルロン酸Na ・アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム ・加水分解ヒアルロン酸 ・トレハロース ・濃グリセリン ・トリメチルグリシン ・BG ・プラセンタ |
・BG ・濃グリセリン ・プルーン酵素分解物 ・加水分解ヒアルロン酸 ・アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム ・ボタンエキス ・加水分解コラーゲン ・カッコンエキス ・スターフルーツ葉エキス |
バリア |
・グリチルリチン酸2K ・濃グリセリン ・ステアロイルフィトスフィンゴシン |
・グリチルリチン酸2K ・濃グリセリン ・ボタンエキス ・ジラウロイルグルタミン酸 |
抗老化 |
・プラセンタ |
・プルーン酵素分解物 ・アーティチョークエキス ・ボタンエキス ・加水分解コラーゲン ・カッコンエキス ・スターフルーツ葉エキス |
抗炎症・抗アレルギー・刺激緩和 |
・グリチルリチン酸2K ・水溶性コラーゲン |
・グリチルリチン酸2K ・トラネキサム酸 |
美白 |
・プラセンタ |
・トラネキサム酸 ・プルーン酵素分解物 ・アーティチョークエキス ・ボタンエキス ・カッコンエキス ・スターフルーツ葉エキス |
<有効成分>
グリチルリチン酸2K、水溶性プラセンタエキス
<その他成分>
精製水、水溶性コラーゲン液(4)、ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、BG、濃グリセリン、グリセリン、アルニカエキス、オトギリソウエキス、カモミラエキス(1)、シナノキエキス、スギナエキス、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、セイヨウノコギリソウエキス、セージエキス、ゼニアオイエキス、ダイズエキス、セイヨウナシ果汁発酵液、ビルベリー葉エキス、ヒメフウロエキス、アーティチョークエキス、トウキンセンカエキス、ティートリー油、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、2-エチルヘキ酸セチル、水酸化K、水添大豆リン脂質、トリメチルグリシン、トレハロース、ビサボロール、フィトステロール、ペンチレングリコール、ジメチコン、ステアリン酸POEソルビタン、グリセリルグルコシド液、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、3-O-エチルアスコルビン酸、米糠抽出物加水分解液A、天然ビタミンE、フェノキシエタノール
【容量】
- 55g
<有効成分>
グリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸
<その他の成分>
精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、トリメチルグリシン、ポリエチレングリコール20000、水素添加大豆リン脂質、メドウフォーム油、海藻エキス、L-アルギニン、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル、ホホバ油、キサンタンガム、d-δ-トコフェロール、セージエキス、クワエキス、サクラ葉抽出液、酵母エキス、ローズヒップ油、メリッサエキス、ダイズエキス、ユキノシタエキス、ハチミツ、ローズマリーエキス、コラーゲン・トリペプチド F、アーティチョークエキス、ウメ果実エキス、カムカムエキス、タイムエキス、サンザシエキス、タイソウエキス、グレープフルーツエキス、リンゴエキス、ヒアルロン酸ナトリウム、トレハロース、プルーン酵素分解物、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、香料
【内容量】
- 60g/1ヵ月分
メルライン エクラシャルム|ニキビへの効果 比較

ニキビへの効果について
メルライン・エクラシャルムの主な効果は次の通りです。
【効果 比較・一覧】
効果 | メルライン | エクラシャルム |
抗炎症 | 〇 | ◎ |
補水&保湿 | ◎ | ◎ |
赤み・黒ずみ抑制 | × | 〇 |
抗シワ | × | 〇 |
今あるニキビ&ニキビ予防ケアなら、抗炎症成分&保湿成分の豊富なメルラインでも充分です。
ニキビ跡のケアまでをお考えなら、エクラシャルムの方がおすすめです。
メルライン エクラシャルム|副作用 比較

副作用について
メルライン・エクラシャルムの副作用評価は次の通りです。
【副作用 比較・一覧】
効果 | メルライン | エクラシャルム |
乾燥 | × | × |
肌刺激 | × | × |
肌荒れ | × | × |
※:「×」は、かなり感じにくいと評価していますが、全くないことを保証するものではありません。
どちらも刺激性のある添加物を排除した処方で、トラブルはほとんど見られません。
メルライン エクラシャルム|使い方 比較

使い方について
基本的なケアのやり方はどちらも同じで、手のひらで少し温めてからお肌に優しく馴染ませる使い方になります。
スキンケアの基本4STEPの中で、メルライン・エクラシャルムを使うタイミングは次のとおりです。
【スキンケア 4STEPと使うタイミング】
- 洗顔で毛穴に詰まった汚れや角栓を取り除く。
- ローション・美容液でお肌に栄養と水分を補給する。
⇐メルライン・⇐エクラシャルム - 乳液・クリームで保湿力を高める。
⇐メルライン・⇐エクラシャルム
【使い方の覚書】
メルライン | エクラシャルム | |
付属スパチェラ | あり | なし |
ティッシュオフ | 基本不要 | 推奨 |
メルライン エクラシャルム|選び方 比較
選び方について
メルライン・エクラシャルムのいずれかで迷った時は、こちらを参考にしてください。
【メルライン・エクラシャルム 選び方のポイント&おすすめ】
- ニキビケア・予防重視の方:メルライン・エクラシャルム
- ニキビ跡ケアもやりたい方:エクラシャルム
- 価格重視の方:メルライン
メルライン エクラシャルム|価格 比較

価格について
メルライン・エクラシャルムの価格は次の通りです。
【価格 比較・一覧(税込)】
効果 | メルライン | エクラシャルム |
単品定価 | 7,700円 | 10,780円 |
定期初回 | 1,980円(72%OFF) | 2,189円(79%OFF) |
定期2回目以降 | 5,390円(30%OFF) | 5,808円(46%OFF) |
メルライン・エクラシャルムともに、定期購入なら送料無料です。
メルライン エクラシャルム|解約 比較

解約について
メルライン・エクラシャルムを最もお得に購入する方法は、公式サイトの定期便です。
そして、定期コースの申し込みを考えるときに 気になる&チェック しておきたいのが、縛り回数と解約方法でしょう。
【定期コース:縛りと解約方法 比較・一覧】
メルライン | エクラシャルム | |
縛り回数 | なし | なし |
解約方法 | 電話のみ | 電話のみ |
どちらも定期コースに縛りはなく、解約するための障壁も低いので、始めやすく中止しやすい商品と言えます。
メルライン エクラシャルム|よくあるQ&A

メルラインの会社概要
会社名 | 株式会社 リアルネット |
代表 | 中野 勇人 |
所在地 | 〒 105 – 0014 東京都 港区芝 2-28-8 芝2丁目ビル11階 |
電話番号 | 0120-783-155 |
e-メール | support@real-beautycare.com |
エクラシャルムの会社概要
会社名 | ファビウス株式会社 |
代表 | 片岸 憲一 |
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-21-1 第5TOCビル9F |
電話番号 | 各種お問合せ専用ナビダイヤル:0570-065-699 受付時間/平日10:00~18:00(土日祝日除く) |
e-メール | support@myfabius.jp |
メルライン エクラシャルム|まとめ

メルライン・エクラシャルムは、手間のかかりがちなニキビケアを、たった一つで出来てしまうオールインワンジェルです。
ダメージ肌向けコスメなので保湿力も高く、もちもち肌になりたい方にも人気です。
ちなみに、メルラインorエクラシャルムで迷ったときには、エクラシャルムを選ぶ方が個人的にはおすすめです。
【メルライン・エクラシャルム 選び方のポイント&おすすめ】
- ニキビケア・予防重視の方:メルライン・エクラシャルム
- ニキビ跡ケアもやりたい方:エクラシャルム
- 価格重視の方:メルライン
ニキビの出来る原因は、ストレスやホルモンバランスの乱れなど様々ですが、清潔な毛穴&充分な保湿の習慣化によって、ニキビのできにくい肌質へと改善することができます。
一旦ニキビができてしまうとダメージ修復が難しかったり時間がかかることも多いので、この2つの様に、抗炎症作用&高保湿力のコスメでニキビを鎮静化させながらニキビの出来にくい肌質へと改善していくのが、実は最も効果的なニキビケアです。
⇒その他【ニキビケアのおすすめ&スキンケア化粧品 人気ランキング】はコチラ