人気の家庭用脱毛器 ミュゼ脱毛器とケノンを比較してみました。
この2つで検討している方、よろしければ参考にしてください。
ミュゼ脱毛器とケノンならどっちがおすすめ?
ミュゼ脱毛器とケノンの比較ポイントは次の5つです。
【2メーカーの比較ポイント】
- 値段。
- 脱毛効果・回数。
- 痛みの強さ。
- 処理の簡単さ。
- ランプの寿命と保証。
ミュゼ脱毛器とケノンの選び方1. 値段
ミュゼ脱毛器とケノンのわかりやすい違いのひとつが 値段 です。
シンプルに約10,000円の価格差があるので、とにかく初期費用を抑えたい方はケノンを選ぶのがおすすめです。
ただし、現在ミュゼプラチナムの会員の方、100円契約でもいいのでこれからミュゼ会員になる可能性のある方は、10,000円の差を余裕で埋めるメリットがあるので、ミュゼ脱毛器でも安い買い物になるでしょう。
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
販売価格(税込) | 79,200円 | 69,800円 |
ミュゼ脱毛器とケノンの選び方2. 脱毛効果と回数
ミュゼ脱毛器もケノンも、正しく使えば 同じくらいのスピード感 で脱毛効果を見込めます。
【脱毛処理と効果を感じるまでの期間・処理回数(目安)】※想定部位:ウデ・アシ
ミュゼ脱毛器 | ケノン | 脱毛サロン | 医療脱毛 | |
毛細り・毛質変化 | ~3ヶ月 | ~6ヶ月 | ~3ヶ月 | |
毛量変化 | ~6ヶ月 | ~12ヶ月 | ~4ヶ月 | |
ツルスベ肌 | 9ヶ月~ | 18ヶ月~ | 6ヶ月~ | |
ケア頻度 | 1週間に3回 | 2週間に1回 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 |
ツルスベまでの回数 | 90回~ | 18回~ | 9回~ | 3回~ |
ここで 注意 しておきたいのが頻度と回数の違い。
同じくらいの期間で同じような効果を出せるとは言え、ミュゼ脱毛器はカナリ頻繁にケアする必要があります。
◎効果をスピードアップしたいならケノンがおすすめ
脱毛効果をもっと早めたい・確実に結果を出したいときは、出力を完璧にコントロールできるケノンの方が有利です。
脱毛効果は出力と比例するので、リミッターのないケノンで高出力ぎみに照射していくと、よりスピーディーな脱毛効果を期待できます。
【ミュゼ脱毛器・ケノン 出力調整の違い】
- ミュゼ脱毛器:マイルド出力+低刺激フィルターの影響で、1回分の脱毛効果は弱め。
- ケノン:出力は完全にユーザーの設定次第。
難点は、出力に比例して痛みと火傷リスクが高まるコト。
ケノンで高出力照射をするときは、念入りなアインシングや、万一腫れたときの抗生物質の準備など、痛みをコントロールするための手間と知識と準備が必要になります。
- 正しく処理する分には、どちらも同程度の脱毛効果。
- 脱毛効果を早めたいならケノンがおすすめ。ただし、痛みをコントロールする手間・知識・スキルも必要になる。
ミュゼ脱毛器とケノンの選び方3. 処理できる部位
ミュゼ脱毛器とケノンは、脱毛可能な部位・NGな部位は同じです。
基本的に、VIO含めて全身の脱毛が可能です。
ただ、それぞれに苦手な毛質があって、ミュゼ脱毛器なら女性の方が、ケノンなら男性の方がおすすめです。
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
脱毛できる毛質 | 産毛~剛毛 | 産毛~剛毛 |
脱毛できる部位 | 全身・VIO | 全身・VIO |
脱毛NGの部位 | 眼球付近 | 眼球付近 |
苦手な毛質 | 男性の髭 | 産毛 |
ミュゼ脱毛器とケノンの選び方4. 痛みの強さ
脱毛処理時の痛みは、完全にミュゼ脱毛器の方が小さいです。
理由は脱毛方式の違いです。
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
脱毛方式 | SSC方式 | IPL方式 |
特徴 | 光と抑毛剤を併用することで、低出力・低刺激で脱毛を促す。 産毛など、色素が薄い毛にも脱毛効果を期待できる。 |
メラニン色素によく反応する中~長波光で、高い熱ダメージを与えられる。 脱毛効果が現れるのも速い。 |
痛みの強さ | 熱刺激が少なく痛みもほとんどない。 | 出力を上げるほど痛みが強くなる。 毛が太い・濃いほど痛みが強くなる。 |
ミュゼ脱毛器とケノンの選び方5. 処理の簡単さ
普段の脱毛処理は、ミュゼ脱毛器の方が圧倒的に楽です。
楽ちんな理由は2つ。
◎クールモード機能
- クールモードとは、ミュゼ脱毛器に搭載された、照射面を冷たくする機能のこと。
- この機能があるおかげで、保冷剤を片手に脱毛する必要がなく、脱毛器だけを持って全身処理ができます。
◎低出力なS.S.C方式(抑毛剤併用)
- ミュゼ脱毛器は抑毛ローション併用で脱毛していくので、光出力自体がマイルドで痛みがほとんどありません。
- 痛みがないぶん、処理が止まることもないのでスピーディーに処理できます。
ミュゼ脱毛器とケノンの選び方6. ランプの寿命と保証
脱毛器の寿命は、本体ではなくランプカートリッジの照射回数です。
シンプルにランプ寿命を比較すれば、ミュゼ脱毛器よりケノンの方が圧倒的に超寿命です。
しかもケノンはランプカートリッジだけを交換できるカートリッジ型。
\ケノンはカートリッジ交換も簡単/
本体はそう壊れるものでもないですし、カートリッジも5千円くらいで交換できるので、長く・たくさん使うほどランニングコストが良いです。
対して、ミュゼ脱毛器はケノンと比べて5倍近い頻度でランプを消費するため、ケノンと比べると短命と言えます。
1人で使う分には全然問題ないショット数ですが、パートナーや家族でシェアする場合は少し心許ないかもしれません。
ミュゼ脱毛器のランプ寿命に心配な方は、ミュゼ会員になるのを検討してみても良いカモです。
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
カートリッジ寿命 | 非会員:30万回 会員:無制限 |
50万回 |
カートリッジ交換 | 非会員:× 会員:修理対応 |
◎ |
保証 | 非会員:1年 会員:5年 |
最大2年 |
ミュゼ脱毛器とケノンの選び方7. おすすめなひと
ミュゼ脱毛器とケノンは特徴・使い方が大きく異なるので、あまり迷うことはないカモしれませんね。
どちらもきっちりやればそれなりに効果は出る脱毛器なので、普段の使い方が合う方を選ぶのが間違いないのかな。と思います。
【ミュゼ脱毛器・ケノン 迷った時の選び方】
- 2週間に1度、しっかりアイシングしながらじっくり脱毛処理ができる方:ケノンがおすすめ。
- 3日に一度、さくさく脱毛処理したい方:ミュゼ脱毛器がおすすめ。
【ミュゼ脱毛器とケノン:選び方・比較一覧】
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
販売価格(税込) | 79,200円 | 69,800円 |
処理回数・頻度 | 1週間に1~3回 | 2週間に1回 |
脱毛できる毛質 | 産毛~剛毛 | 産毛~剛毛 |
脱毛できる部位 | 全身・VIO | 全身・VIO |
苦手な毛質 | 男性の髭 | 産毛 |
痛み | 小さい | 普通 |
おすすめな方 | 現在ミュゼ会員の方・半年以内に会員になる可能性のある方・痛みに弱い方・フォトスキンケアをしたい方・脱毛処理に手間をかけたくない方・女性 | 効果を急ぎたい方・ミュゼ会員になる予定の無い方・家族でシェアしたい方・男性 |
ミュゼ脱毛器とケノン比較|頻度・回数
ミュゼ脱毛器とケノンの頻度
ミュゼ脱毛器とケノンは、脱毛処理をする頻度がまるで違います。
ケノンは1回の処理に時間をかけてじっくりやりますが、ミュゼ脱毛器はさーーっとした脱毛処理を頻繁にやっていくイメージです。
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
お手入れ初期 | 1週間に1~3回 | 2週間に1回 |
メンテナンス | 適宜 | 適宜 |
ミュゼ脱毛器とケノンの脱毛回数
ミュゼ脱毛器でケノンと同等の期間で効果を出そうと思ったら、3日に1回のペースでコンスタントに処理する必要があります。
ちなみに、満足のいく脱毛効果を得るまでには、数か月~2年程度かかることもざら。
数回の処理なら大した差はありませんが、長期間の処理回数で比較すると結構な差が生まれるので、小まめにやれない方はケノンの方が楽かもしれませんね。
【脱毛処理と効果を感じるまでの期間・処理回数(目安)】※想定部位:ウデ・アシ
ミュゼ脱毛器 | ケノン | 脱毛サロン | 医療脱毛 | |
毛細り・毛質変化 | ~3ヶ月 | ~6ヶ月 | ~3ヶ月 | |
毛量変化 | ~6ヶ月 | ~12ヶ月 | ~4ヶ月 | |
ツルスベ肌 | 9ヶ月~ | 18ヶ月~ | 6ヶ月~ | |
ケア頻度 | 1週間に3回 | 2週間に1回 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 |
ツルスベまでの回数 | 90回~ | 18回~ | 9回~ | 3回~ |
ケノンなら痛みと火傷をコントロールすれば効果を早められる
ケノンの場合、出力を高めることで脱毛効果を早めることができます。
【ケノンの方が脱毛効果を早められる理由】
- ケノンはユーザーの思い通りに照射出力を上げられる。
- ケノンはそもそもの出力スペックが高い。
前提として、脱毛効果は出力が高いほど効果も出やすいです。
ただし、痛みや火傷のリスクも出力と比例するので、高出力で処理するときには痛みと火傷リスクへの対策は必須です。
【高出力での脱毛処理の対策】
- 保冷剤などで、照射前後の肌を充分に冷やす。
- 麻酔薬(塗り薬)などを併用する。
- 万一に備えて、ステロイド軟膏などを常備しておく。
ミュゼ脱毛器とケノン比較|脱毛部位・毛質
ミュゼ脱毛器とケノン 脱毛部位・毛質 比較
ミュゼ脱毛器とケノンの 脱毛できる毛質・部位 はほぼ同じですが、得意or不得意な毛質に少し違いがあります。
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
脱毛できる毛質 | 産毛~剛毛 | 産毛~剛毛 |
脱毛できる部位 | 全身・VIO | 全身・VIO |
苦手な部位 | 男性の髭 | 産毛 |
産毛の処理方法の違い
産毛の処理方法の主な違いは、照射出力の設定です。
ケノンは出力をできる限りあげないと効果は現れにくいです。
- ミュゼ脱毛器:低出力の照射でも脱毛効果を期待できる。ただし、低出力のまま処理を続けると効果が現れるまでに時間がかかる。
- ケノン:普通に照射しても効果はないので、痛みが起きないぎりぎりの高出力で処理する必要がある。産毛はメラニン色素が薄く、IPL方式だと効果が出にくい。
ミュゼ脱毛器とケノン比較|脱毛方式
IPL方式とS.S.C方式の違い・メリット・デメリット
ミュゼ脱毛器とケノンはどちらも光脱毛器ですが、光の種類が異なります。
【ミュゼ脱毛器・ケノン 光方式の特徴・比較】
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
脱毛方式 | SSC方式 | IPL方式 |
特徴 | 光と抑毛剤を併用することで、低出力・低刺激で脱毛を促す。 産毛など、色素が薄い毛にも脱毛効果を期待できる。 |
メラニン色素によく反応する中~長波光で、高い熱ダメージを与えられる。 脱毛効果が現れるのも速い。 |
痛みの強さ | 熱刺激が少なく痛みもほとんどない。 | 出力を上げるほど痛みが強くなる。 毛が太い・濃いほど痛みが強くなる。 |
家庭用脱毛器の主流はケノンと同じIPL方式で、脱毛効果・スピード感には定評があります。
S.S.C方式はサロンでよく使われる技術で、とにかく肌刺激と痛みが少なく、バルジ領域にダメージを与えることができるのが特徴。毛周期の影響を幾分無視してアプローチできるのも魅力です。
SSC方式の難点は効果が緩やかなことですが、1週間に3回の頻度できっちりやっていけば普通に脱毛効果を期待できます。
S.S.C脱毛とは「Smooth(スムース) ・Skin(スキン) ・Control(コントロール)」の頭文字を取った脱毛方式の名称。
S.S.C方式の脱毛は、ジェルに含まれる抑毛成分と光の作用を利用して脱毛する脱毛方法で、毛根に直接熱ダメ―ジを与えるIPL方式と比べると刺激・痛みが極端に少なく、肌に優しいのが特徴。
クリプトンライトを浴びてはじけた抑毛成分フィリニープが毛穴に入り込み、毛全体&バルジ体を直接刺激するので、メラニン色素の薄い産毛などにも効果が期待できます。
◎特徴
- 肌へのダメージが少なく美容効果も見込める。
- 痛みが少ない。
- メラニン色素の薄い産毛にも効果を見込める。
◎デメリット
- 効果が出るまでに時間がかかりやすい。
- 施術には、フィリニープの入った専用の抑毛剤(ジェル・ローション)が必要。
ミュゼ脱毛器とケノン比較|機能
ミュゼ脱毛器とケノンの機能 比較
どちらも幅狭アタッチメントへ交換できるので、狭い場所や凹凸の大きい部位への照射もやりやすいです。
処理を簡単にしてくれる機能は両者で異なりますが、どちらにもメリットがあります。
個人的には、脱毛初期に原則アイシング不要で処理できるミュゼ脱毛器の方が楽かな。と感じます。
- ミュゼ脱毛器:保冷剤不要で処理できるクールモード搭載。ただし、照射にはトリガーを使ったワンショットのみ。
- ケノン:基本は保冷剤必須。ただし、オートショットモードがあるので、いちいち冷やす必要のないメンテナンスケアには楽ちん。
【ミュゼ脱毛器・ケノン:主だった機能・比較】
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
クールモード (接地面を冷やす) |
◎ | × |
自動照射 | × | ◎ |
アタッチメント | ◎ | ◎ |
美顔器カートリッジ | × | ◎ |
ミュゼ脱毛器とケノンの仕様 比較
【ミュゼ脱毛器・ケノン 仕様比較】
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
定価(税込) | 79,200円 | 69,800円 |
脱毛方式 | SSC併用(IPL) | IPL フラッシュ |
熱量調整 | 5段階 | 10段階 |
出力 | 非公開 | 非公開 |
クーリング機能 | ◎ | × |
アタッチメント | ◎ | ◎ |
カートリッジ寿命 | 30万回 | 50万回 |
カートリッジ交換 | × | ◎ |
照射面積 | 非公開 | 4.5㎠・7㎠・9.25㎠ |
照射スピード(L1~L5) | 非公開 | 0.4秒~ |
自動連射モード | × | ◎ |
サイズ(mm) | W207×H69×D157 | ハンドピース:65×140 本体:290×215×90 |
重量(g) | 486 | ハンドピース:120g 本体:1.6kg |
Vケア | ◎ | ◎ |
IOケア | ◎ | ◎ |
子供の利用 | – | – |
頻度:~4週 | 1週間に1~3回 | 2週間に1回 |
頻度:5週~ | 適宜 | 適宜 |
電源 | L型/アダプター | ゆるいL型/アダプター |
製造 | 中国 | 日本 |
返金保証 | × | × |
メーカー保証 | 非会員:1年/会員:5年 | 最大2年 |
ミュゼ脱毛器とケノン比較|使い方

ミュゼ脱毛器とケノン 使い方の違い
ミュゼ脱毛器とケノンの使い方の違いで大きいのは、次の2点です。
- ミュゼ脱毛器:照射前に専用ローションを吹き付ける。
- ケノン:照射前後のアイシングを行う。
アイシングとは、保冷剤などを使って照射エリアを冷やすテクニックです。
痛み・ほてり・乾燥を感じるときに行うことで、大幅に症状を軽減してくれます。
手間がそれなりにかかるので、痛みやほてりを感じないときには敢えて行う必要もありません。
【アイシングの基本的なやり方】
- 照射エリアの肌に保冷剤を10秒程度当てます。
- 保冷剤を外したら即座に照射します。通常、アイシングしたエリア2~3ヵ所へ照射できます。
- 照射後、照射したエリアの肌に保冷剤を数秒当てます。
- 保冷剤を当てるエリアを変えて、❶~❸を繰り返します。
◎アイシングの有無について
【ミュゼ脱毛器とケノンのアイシング有無】
- ミュゼ脱毛器:脱毛器の接地面を冷たくできるクールモードを搭載。基本的にアイシング不要でさくさく脱毛処理できます。
- ケノン:アイシング機能はなく、照射の前と後に保冷剤などで肌を冷やす必要があり。
特にケノンは出力も高いので、アイシングなしで脱毛処理をするのはおすすめできません。
◎ミュゼ脱毛器は必ず専用ローションを使う
ミュゼ脱毛器の専用ローションには、抑毛効果のあるフィニリーブが配合。脱毛効果を高めるのをサポートしています。
ミュゼ脱毛器はローション無しでも脱毛効果はあるものの、本体単独での出力・光質・効果はとてもマイルド。なので、ローション無しだと脱毛効果は弱まります。
ローションには脱毛による乾燥や肌ダメージを減らす効果もあるので、ミュゼ脱毛器では必ず使うのがおすすめです。
ミュゼ脱毛器とケノン比較|値段
ミュゼ脱毛器とケノン 値段 比較
ミュゼ脱毛器とケノンの価格差は約10,000円と、初期費用はミュゼ脱毛器が高額です。
長期利用やシェアを考えているなら、ミュゼ会員にならない限りはケノンの方が安上がりになります。
◎寿命について
脱毛器の寿命はランプの照射回数とイコールです。
単純スペックで比較しても、寿命はケノンの方が長いです。
◎カートリッジについて
カートリッジとは、ランプカートリッジのことです。
- ミュゼ脱毛器も含め、ほとんどの家庭用脱毛器のカートリッジランプは本体に内蔵されていて、取り外しも不可です。つまり、ランプ寿命が尽きたら本体は買い替えです。
- ケノンはカートリッジ交換ができるタイプなので、寿命が来てもランプのみの交換が可能です。
- カートリッジは数千円で購入できるのでランニングコストも安く、長く・たくさん利用するひとほどおすすめです。
ミュゼ脱毛器 | ケノン | |
販売価格(税込) | 79,200円 | 69,800円 |
ランプの照射回数 | 30万回 | 50万回 |
美顔器仕様 | ◎ | ◎ |
アタッチメント | ◎ | ◎ |
ランプ交換 | × | ◎ |
ミュゼ脱毛器とケノン 特徴
ミュゼ脱毛器の特徴
- 脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」からリリースした家庭用脱毛器で、ミュゼサロンと同じS.S.C方式のフラッシュ式を採用。
- ガンタイプの脱毛器で、ワンプッシュずつケアするスタイルで、狙ったポイントを確実に処理できるのが特徴。
- サロンプロデュースだけに、クーリング機能・保湿・美肌ケアが充実。肌への当たりがかなりマイルド。
- 隔日ケアできるほど肌への刺激に配慮した設計で、回数を重ねるほど脱毛効果が上がる。
\ミュゼ エピ フォト スキンケア プロ 仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 79,200円 | サイズ(mm) | W207×D69×H157 |
脱毛方式 | SSC併用(IPL) | 重量(g) | 486 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | △(陰部・外陰部・膣部・肛門は非推奨) |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | – |
アタッチメント | ◎ | 頻度:効果が出るまで | 1週間に1~3回 |
カートリッジ寿命 | 30万回(ミュゼ会員は無制限サービス有) | 頻度:効果がでたら | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | L型 アダプタ |
照射面積 | 非公開 | 製造 | 中国 |
照射スピード | 非公開 | 返金保証 | × |
自動照射 | × | メーカー保証 | 非会員:1年 ミュゼ会員:5年 |
ケノンの特徴

- 日本で最も売れてる脱毛器といっても過言ではない(?)有名ブランドケノン。
- 据え置き型だからこその圧倒的な高出力で、ポイント絞った強フラッシュケアも全身スピードケアもお手の物。
- 本体とハンドピースが分離しているから、手に持つパーツが小さくて軽い。つまり、どんな場所でもケアしやすい。
- 幅広照射面×0.4秒のスピーディケア&高寿命カートリッジで使いやすさ・コスパともに優秀。
- 消耗品のカートリッジは交換可能だから、一生使っていける。
\ケノンの仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 69,800円 | サイズ(mm) | HP:65×140 本体:290×215×90 |
脱毛方式 | IPL フラッシュ | 重量(g) | ハンドピース:120g 本体:1.6kg |
熱量調整 | 10段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | × | 子供の利用 | – |
アタッチメント | ◎ | 頻度:~5回 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 50万回 | 頻度:6回~ | 適宜 |
カートリッジ交換 | ◎ | 電源 | 据え置き |
照射面積 | 4.5㎠・7㎠・9.25㎠ | 製造 | 日本 |
照射スピード | 0.4秒 | 返金保証 | × |
自動照射 | ◎ | メーカー保証 | 最大2年 |