ケノンの取説を見ると「ほくろは避けて」と書いてはあるものの、SNSには「ほくろ取れた!?」みたいなコメントがあったりします。
脱毛してほくろ取れるたとかみると、むしろほくろ照射は積極的にやっても良さそうな気さえしてきませんか?

ということで、実際、ケノンをほくろに当てるとどうなるのか・リスク・ほくろ周辺への正しい当て方・当ててしまったときの対処法について紹介していきます。
気になっていた方、よろしければ参考にしてください。

ケノン ほくろとやけど
ほくろ照射による痛み・やけどについて
ほくろは、高密度のメラニン色素の塊です。
そして、ほくろに脱毛器の光を当てると‥‥。火傷します。
脱毛器の光をほくろにあてると火傷する理由は、脱毛器がメラニンに熱を与える機械だからです。
【脱毛器の仕組み】
- 脱毛器は、メラニンに反応して熱エネルギーを発生させる光を照射する機械です。
- 通常は、毛のメラニン色素を通して毛根にダメージを与え、脱毛を促したり毛根の力を弱めます。
脱毛器の光が生む熱はそれなりに高くて、髪の毛程度の細さですらゴムで弾かれたような痛みを感じるほど。
ほくろは髪の毛と比べると何倍も大きく濃いので、熱量と痛みは格段に大きくなります。
他、ほくろと同様の理由で注意したいものには以下があります。
【脱毛ケアで注意が必要なもの】
- タトゥー(黒色・グレー・茶色):青・赤系の色素は問題ない。
- 濃いシミ:火傷になる可能性あり。
- 肝斑:悪化する可能性があるため。
- 濃い日焼け:皮膚一帯が火傷になる可能性あり。脱毛効果も下がる。
- 色素沈着(ニキビ跡・傷):火傷になる可能性あり。脱毛効果も下がる。
薄いシミ程度なら特に気にしなくても大丈夫ですが、肌に黒いものが見えたときは“注意が必要かも!?”と思ってください。
ケノン ほくろと美顔器
ケノン美顔器はほくろに使える?
ケノンは、カートリッジを変えることで美顔器に変更できますね。
脱毛器の光はNGでも、脱毛器よりもお肌に優しい美顔器なら、ほくろを気にせずに照射しても大丈夫でしょうか?
美顔器カートリッジは、フィルターでランプの波長をコントロールしているだけで、基本的には脱毛器と同じIPL方式の光を照射します。
つまり、メラニン色素によく反応する光質のため、ほくろへの照射は避けるべきです。
ケノン ほくろシールと使い方
ほくろを避けた照射のやり方
ほくろのようなメラニン色素の塊や色素沈着したニキビ跡へは、照射そのものを避けるのがセオリー。
美顔器を巧みに使って避けるのは難しいので、濃いほくろ・色素沈着には、白いシールを貼って光が当たらないようにするのが一般的です。
【ほくろ・色素沈着がある肌の対策】
◎ほくろシール
大きめ・濃いめのほくろや色素沈着には、ほくろシールを貼るのがおすすめ。
一瞬しか使わないので、汎用&事務用のシールでも代用可能です。
◎修正液
カバーしたい範囲が小さいときには修正液も効果的。
シールと違い、剥離するときには若干の刺激も考慮する必要あるのでご承知おきください。そもそも人体用ではないので、自己責任で。
ちなみに、ほくろ隠しにファンデーションを使うひともいますが、ファンデは照射口や他のエリアにも付着して効果を下げる要因になるのでおすすめしません。
ケノンでほくろが消えた!?
脱毛器でほくろが消える効果について
SNSでちょいちょい見かける「脱毛器当てるとほくろ消える!?」疑惑についてヒトコト。
コレ、実際は”ほくろが綺麗にとれてしまう”というよりは、かさぶた化した皮膚が剥がれるときに、「薄くなった」ように感じてるだけ、のケースがほとんどです。
\かさぶた化して剥がれるのが特徴/
ケノン良いかも
— 銀まこ@美容医療経過ログ (@dI4byqHITaaY0Ne) February 21, 2022
常に剃ってからあてるということもあるけど、毛穴しっとり
毎週やってるのはやりすぎかしら
ほくろにあてると焦げてかさぶた剥がれます。(なくなるわけではない。ほんの少し削れるだけ)
◎IPL方式のシミ除去効果について
ちなみに、ケノンに搭載されているIPL光はシミに直接熱ダメージを与えることができる光質。
ケノンのようなIPL脱毛器は、ごく稀に医療レーザーと同じようにメラニンの結合を刺激して、シミの排出を助けることがあることも事実です。
そのため、本当にほくろと思っていたものがカナリ薄くなることもあります。
ただ、この流れがうまくいくときはかなり稀で、ほとんど場合はうまくいきません。
【ほくろが取れるケース】
脱毛器の照射でほくろが取れる時は、以下の2つの条件が重なった時に限る。
- 皮膚のごく浅い位置にメラニン色素の塊があった。
- 高レベルで照射した。
ちなみに、医療用レーザーはほくろ除去専用の周波数×高出力仕様になっていて、メラニンの結合を破壊してしまうほどパワーも強力。
ほくろ除去は圧倒的パワーがあって初めて出来ることなので、ケノン程度の出力でほくろが目立たなくなるのはカナリ運が良いと思います。
\ごく稀に、ケノンでもほくろが目立たなく可能性はあるが‥‥/
まさか本当にケノンでほくろが取れるとは思わなかった、黒くなって瘡蓋になってポロっと取れる、小さいほくろなら瘡蓋になれば一回で綺麗になったけど他は後数回したら消えそう、、凄い
— jina ☽ (@yeoljo1) May 30, 2020
ほとんどの場合、ほくろにケノンを照射してかさぶたができたとて、薄くなることはありません。
ほくろへの照射には、痛み・やけど・色素沈着のリスクが常に付きまとうので、原則は「照射しない」のが基本ですね。
なお、脱毛器で薄くなるほくろは、浅い位置にある濃いめのシミです。
このタイプは、ほっておいても自然に剥がれるので、普段から日焼け止めや美白ケアを徹底しておいても同じ結果になります。
【シミは脱毛器で無理に剥がさない!ハイドロキノンケアがおすすめ】
- ハイドロキノンを市販許容量限界の2.0%処方。
- セルフで出来るシミケアコスメ。
- 安心の日本製ドクターズコスメ。
ケノンでほくろが増えた!?
脱毛器でほくろが増えるリスクについて
ケノンの光に、ほくろを直接増やす効果はありません。
シミ・ほくろを作り出すのは400nm以下の紫外線やX線といった低波長の光。
ケノンで使われているIPLは500nm~1200nmの中波長域の光質で、細胞を変質させたりシミを作り出す性質はそもそもありません。
ただし、脱毛処理は肌に熱ダメージを与えることで乾燥を招きます。
乾燥した肌は紫外線耐性が弱くなるので、保湿とUVケアがおろそかになるとシミ・そばかすを作る原因になるので注意が必要です。
また、重度のやけども色素沈着を招くので、照射前後のアイシングも徹底した方が良いです。
- ケノンが直接ほくろを作ることはない。
- 脱毛後の保湿が不十分だとシミ・そばかすの原因になることがある。
ケノン ほくろに照射してしまった
ほくろ照射後の対処方法
ほくろは、かなり小さいものでも脱毛器の光があたると強い痛みを伴います。
基本、脱毛器で強い痛みを感じたらやるコトは3つです。
◎冷却について
脱毛処理で痛みを感じたときは“やけど“をおこしたサイン。見た目や熱感がなくても、速やかに冷やすことが状態を悪化させない最適解です。
- 痛みを感じたら速やかに冷却する。
◎脱毛処理後のケアについて
脱毛後の処理も、基本的には火傷や日焼けと同じで、充分な保湿ケアをが基本です。
普通の脱毛処理以上に乾燥しやすいコンディションになってるので、必ず充分な保湿を行います。
また、脱毛処理後12時間はお風呂・激しい運動はさけ、肌をクールダウンさせるのも忘れずに。
- 脱毛処理後は必ず保湿。
- 処理後12時間の入浴・激しい運動は避ける。
◎日焼け止めについて
脱毛処理後の肌は紫外線への抵抗が確実に下がります。強い痛みを感じた肌だと尚更。
普段以上にUV対策を念入りに行うのが、シミを増やさない・ほくろを濃くしないポイントです。
- 脱毛期間中は日焼け止めは念入りに行う。
\日焼け止めは厚塗りよりも小まめにつけるのがポイント♪/
【おすすめのUV対策】
\UV対策には、なんだかんだ言って日焼け止めが最強/
ケノン ほくろ まとめ
ケノンで脱毛・美顔処理するときは、ほくろを避けて照射するのがセオリーです。
理由はシンプルに、強い痛み+やけどリスクがあるから。
やけどは、シミを濃くしたり色素沈着の元になるなど、デメリットしかありません。
ほくろのある個所には、シールや修正液などで保護して脱毛処理をするのが一般的です。
万一、ほくろに照射してしまった場合は次のとおりに対処します。
【ほくろを照射したときの対処】
- 至急冷やす。
- 充分に保湿する。
稀に、脱毛器の光を当てたら「ほくろが取れた!」という口コミを目にしますが、ほとんどの場合は薄くなったように感じるだけか、運よく効果が見られただけ。
家庭用脱毛器程度の出力では、メラニン色素の結合に影響を及ぼすほどのパワーはないので、痛み+やけどリスクを抱えてまでやってみる価値はないカナ、と思います。
- 日本で最も売れてる脱毛器といっても過言ではない(?)有名ブランドケノン。
- 据え置き型だからこその圧倒的な高出力で、ポイント絞った強フラッシュケアも全身スピードケアもお手の物。
- 本体とハンドピースが分離しているから、手に持つパーツが小さくて軽い。つまり、どんな場所でもケアしやすい。
- 幅広照射面×0.4秒のスピーディケア&高寿命カートリッジで使いやすさ・コスパともに優秀。
- 消耗品のカートリッジは交換可能だから、一生使っていける。
\ケノンの仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 69,800円 | サイズ(mm) | HP:65×140 本体:290×215×90 |
脱毛方式 | IPL フラッシュ | 重量(g) | ハンドピース:120g 本体:1.6kg |
熱量調整 | 10段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | × | 子供の利用 | – |
アタッチメント | ◎ | 頻度:~5回 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 50万回 | 頻度:6回~ | 適宜 |
カートリッジ交換 | ◎ | 電源 | 据え置き |
照射面積 | 4.5㎠・7㎠・9.25㎠ | 製造 | 日本 |
照射スピード | 0.4秒 | 返金保証 | × |
自動照射 | ◎ | メーカー保証 | 最大2年 |



