よく見ると ふゎっふゎっ してる顔の産毛やとか髭は、脱毛してしまうとメイクのりも良くなっておすすめです。
また、脱毛器には美顔効果もあるので、除毛+美肌が手に入って一石二鳥♪

顔脱毛におすめの脱毛器の特徴・選び方・おすすめ機器・使い方のポイントを紹介していきますので、興味のある方、よろしければ参考にしてください。

顔 脱毛器の選び方
顔の毛のほとんどを占めるのは産毛質の細くて薄い毛。
ワキやVIOの濃い毛をぐいぐい抜き去る光脱毛器でも、顔の産毛はちょっと苦手なことも。
苦手な理由はシンプルにコレ。
ほとんどの家庭用光脱毛器はメラニン色素に反応して熱ダメージを与える仕組みですが、産毛は色素が薄いので脱毛器の光に反応しにくから効率が下がります。
対処方法は基本的に2つ。
- メラニン色素意外に反応する方式の脱毛器を使う。
- ハイパワーの出力でケアする。
選び方1. 産毛効果
産毛と相性のよい光方式は、毛根を育てる“バルジ領域”や“毛全体”にダメージを与えるのが特徴。

現在、家庭用脱毛器でバルジ領域に作用するのは、次の2つの方式です。
- THR方式:IPLよりも長い波長を使用することで、バルジ領域にゆっくりと熱ダメージを与えて脱毛効果を促す方式。遠赤外線に近い波長なのでお肌にも良く、施術の痛みが少ないのも特徴。
※亜種にSHR(エピレタ)などがある。 - SSC方式:専用ローションに含まれる抑毛剤がバルジ領域に浸透。光との相乗効果で毛根全体にダメージを与える方式。こちらも肌に優しく痛みが少ない。
この2つ、毛へのアプローチの仕方は違いますが、似たような特徴があります。
◎共通のメリット
- 痛みが少ない。
- 毛周期に関係なく施術できる。
- お肌に優しい。
◎共通のデメリット
- 効果を実感できるまでに時間がかかる。
選び方2. 照射出力の高い
メラニンに反応して熱ダメージを与えるIPL方式の脱毛器の場合も、出力さえ高ければ産毛にも効果が見込めます。

産毛に必要なスペック値がいかほどか?は一概に言えませんが、レーザー方式や4J/㎠~のスペックがあると、かなり高出力なモデルと言えます。
- IPLフラッシュ方式でも、出力が高ければ産毛にも効果を期待できる。
選び方3. 髭への対応
髭は女性と男性とで少し事情が違ってきます。
- 女性の髭:THR方式・SSC方式のモデルがおすすめ。
- 男性の髯:IPL方式の高出力モデルがおすすめ。
女性の髯はほぼ産毛ですが、男性の髯は生命力が格段に強い太い毛です。
色も濃いので、メラニンに良く反応するIPL方式の高出力モデルの方が格段に効果があります。

選び方4. 美肌効果
脱毛器を使って顔をケアするなら、できればフォトフェイシャル機能がついたものもおすすめ。
フォトフェイシャルの光は波長が長く、お肌の血行促進・代謝をサポート。主に、肌のハリ・ツヤに作用します。
“美顔器だけ・脱毛器だけを買う”と考えるとコストも大きく感じるかもしれませんが、“美顔器機能付きの脱毛器を買う”のだと考えれば、相当にオトクですよね。
【フォトフェイシャル機能・専用カートリッジ付きの脱毛器】
- ヤーマン レイボーテ:フェイスモード
- ミュゼ 光美容器:フォトスキンモード
- ケノン:美顔器カートリッジ
【日本初・2種のLEDフォトを内蔵した脱毛器】
- コラーゲン脱毛LV:LED常時ON
ほか、THR方式の脱毛器も美顔器と近い長波長を使うので、モードに関わらず美顔効果を期待できます。
- THR方式の脱毛器:オーパスビューティ―03 パワープロ
顔脱毛セルフにおすすめな家庭用脱毛器
数ある脱毛器の中から、顔の産毛+全身ケア+美顔機能 を備えた脱毛器を厳選。
いずれも、1台で何役にもなるお得な脱毛器なので、ぜひ参考にしてください。
オーパスビューティ―03パワープロ
高出力×THR方式で顔脱毛におすすめの脱毛器。
肌刺激と痛みが少ないので、子供・敏感肌・痛みにデリケートな方の全身脱毛にも最適です。
- キャッチコピーどおり、10歳以上から使える・優しい脱毛器。
- パワーは破格の6.2ジュール/㎠と家庭用脱毛の中ではトップクラスの性能。
- IPLとSHRのいいとこどりをしたような最新の業務用脱毛方式 THR方式 を採用。
- アイシング機能つきだから高出力照射時でも保冷剤不要。脱毛の手間が少なく処理もスピーディー。
- 正しい照射角でないと反応しないセンサー・火傷リスクの高い肌色には照射できない肌色ストッパー等の安全装備を搭載してるので、子供や操作が苦手な方でも安心&簡単。
- カートリッジは35万回もの長寿命。全身ケアに換算すると約77回分で、ひとりなら一生モノ。家族全員でシェアしても5年程度は余裕で持つからコスパもよき。
\オーパスビューティ―03パワープロ 仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 43,890円 | サイズ(mm) | W700×H222×D51.5 |
脱毛方式 | THR フラッシュ | 重量(g) | 400 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 6.2ジュール/㎠ | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | ◎(10才以上) |
アタッチメント | × | 頻度:~4週 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 35万回 | 頻度:5週~ | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | L型/アダプター |
照射面積 | 非公開 | 製造 | 日本 |
照射スピード(L1~L5) | 0.6秒~3秒 | 返金保証 | × |
自動連射モード | ◎ | メーカー保証 | 1年 |

ミュゼ光美容器
ミュゼサロンと同じS.S.C方式でケアできる唯一の家庭用脱毛器。
触媒として使う専用ローションは霧吹きタイプで手間もなく、1週間に3回までの高密度利用も可能。
IPLだけだと脱毛しにくい産毛も、専用ローション+保湿ローションに含まれるフェニリーブ(抑毛剤)が毛穴に入って脱毛サポート。
脱毛器の光+抑毛剤で効率的に産毛をケアする仕組みです。
- 脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」からリリースした家庭用脱毛器で、ミュゼサロンと同じS.S.C方式のフラッシュ式を採用。
- ガンタイプの脱毛器で、ワンプッシュずつケアするスタイルで、狙ったポイントを確実に処理できるのが特徴。
- サロンプロデュースだけに、クーリング機能・保湿・美肌ケアが充実。肌への当たりがかなりマイルド。
- 隔日ケアできるほど肌への刺激に配慮した設計で、回数を重ねるほど脱毛効果が上がる。
\ミュゼ エピ フォト スキンケア プロ 仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 79,200円 | サイズ(mm) | W207×D69×H157 |
脱毛方式 | SSC併用(IPL) | 重量(g) | 486 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | △(陰部・外陰部・膣部・肛門は非推奨) |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | – |
アタッチメント | ◎ | 頻度:効果が出るまで | 1週間に1~3回 |
カートリッジ寿命 | 30万回(ミュゼ会員は無制限サービス有) | 頻度:効果がでたら | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | L型 アダプタ |
照射面積 | 非公開 | 製造 | 中国 |
照射スピード | 非公開 | 返金保証 | × |
自動照射 | × | メーカー保証 | 非会員:1年 ミュゼ会員:5年 |

コラーゲン脱毛LV
- 脱毛器とLED美容器のハイブリッド。
- アイシング機能付きでお冷やし要らず。
- 高頻度処理が可能で効果実感が早い。
- 平型ストレートだから背中のセルフケアも楽々。
\コラーゲン脱毛LVの仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 77,500円 | サイズ(mm) | 179×69×65 |
脱毛方式 | IPL フラッシュ | 重量(g) | 300 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 5J/㎠ | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | – |
アタッチメント | × | 頻度:~3ヶ月 | 2~3日に1回 |
カートリッジ寿命 | 100万回 | 頻度:4ヶ月~ | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | アダプタ |
照射面積 | 4.16㎠ | 製造 | 日本 |
照射スピード(最速) | 1秒~2.4秒 | 返金保証 | × |
自動照射 | ◎ | メーカー保証 | 1年 |

ヤーマン レイボーテヴィーナス
IPL方式で高出力。しかも防水仕様でVIOケアも可能。
顔だけじゃなく、女性の全身をきっちり&スピーディーにケアできる高性能な脱毛器で、迷った時には選んで後悔しないアイテムですね。

- 医師監修のもとで開発されたアタッチメント搭載。“超速ケア&日本初防水仕様”の脱毛器。
- 3段階照射で肌への刺激を和らげVIOにも対応。
- 照射面積も9.24㎠の広さとフラッシュ間隔最速0.5秒が、素早く全身をケア。
- 防水仕様だから、お風呂で剃毛~VIOケアまで完結できるのも嬉しい仕様。
\レイボーテ ヴィーナスの仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 99,000円 | サイズ(mm) | W82×D65×H203 |
脱毛方式 | IPL フラッシュ | 重量(g) | 470 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | × | 子供の利用 | ◎(保護者要管理) |
アタッチメント | ◎ | 頻度:~2ヶ月 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 30万回 | 頻度:3ヶ月~ | 4~8週間に1回 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | コードレス |
照射面積 | 9.24㎠ | 製造 | 日本 |
照射スピード(最速) | 0.5秒 | 返金保証 | 90日間 |
自動照射 | ◎ | メーカー保証 | 1年 |

家庭用脱毛器の顔 効果
顔に多いのは産毛質の毛。
目立たない毛なので脱毛しなくても大して変わらないように感じるかもしれませんが、顔脱毛には、いくつものメリットがあります。
【顔脱毛のメリット】
- メイクのりが良くなる。
- 光が直接反射するようになり、肌印象が明るくなる。
- IPL光の美肌効果で、肌のハリ・ツヤが良くなる。
効果1. メイクのり
顔脱毛をしたい方は、“剛毛”というよりファンデの乗りにくさが嫌って方も多い。
実際、産毛が無くなるとメイクがバキバキに乗るので、使う量も少なく・薄くなります。
効果2. 肌のトーン・透明感
あと、意外と知られていないのが、産毛が無くなることで光がよく反射するようになること。
産毛なくなるだけで、艶玉なんて簡単に出来るし肌を白く見せる効果もあるから普通に嬉しい♪
\産毛ないだけで透明感のある肌に見える♪/
脱毛器のIPL光自体にも、肌を優しく刺激して潤いや血行促進を助ける効果があるので、美顔器と同じような肌のキメ・ハリアップにも期待できます。
効果3. 肌の健康をサポート
家庭用脱毛器から照射される光そのものには、実はさまざまな美肌効果があります。
【クリニックでよく用いられる波長帯域】
- 500nm~755nm:シミ・そばかす
- 755nm~1000nm:たるみ・ツヤ
- 1000nm~1200nm:毛穴引き締め
特に、IPL方式の光は波長帯域が広く、あらゆる波長域で肌をサポート。お肌を健やかに保つのに役立ちます。
【IPL美顔器の特徴】
- 波長帯域が広い:シミ・そばかす・小じわ・ニキビ跡・赤み・ハリ感など、幅広い肌状態にまとめてアプローチする。
- パルス幅が広い:レーザーと違って広範囲に熱を伝えやすい。
お肌全体が健やかになると、肌のターンオーバーもスムーズに行われるので肌印象も明るくなり、シミが目立たなくなる理由にも♪
クリニックで行うレーザーケアほどピンポイント&強力ではないですが、安全性とお肌サポートの幅広さで大きなメリットがあります。
効果4. シミ・ニキビ跡ケア
IPLの光は肌と血行を刺激し、ターンオーバーサイクルをサポートします。
深いところにあるシミだと変化を感じにくいですが、肌の浅い位置にあるシミ・ニキビ跡(色素沈着)の自然な排出を助けます。
ただ、シミ・ニキビ跡は濃い場合は火傷する可能性があるので避けて照射します。
【照射OK・NG】
- ニキビ:NG。
- ニキビ跡:薄いものならOK。濃いものはNG。
- シミ:薄いものならOK。濃いものはNG。
肌色の濃さは以下を参考にしてください。
【肌色サンプルと脱毛器別の対応可否・一覧】
方式 | ホワイト | ベージュ | ライト | ブラウン | ダーク | 日焼け肌 |
カラーサンプル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
照射可否 | ● | ● | ● | ● | × | × |
※肌色はサンプルです。判断に迷う方・際どいと思う方は、お使いの脱毛器のカラーサンプルやサポートでご確認ください。
ちなみに、普通のシミ程度ならほとんど気にせず脱毛器を照射しても問題ありませんが、頬骨周辺のシミは肝斑の可能性があり、薄くても照射を避けるのがおすすめです。

- 特徴:ほお骨に沿って左右対称性に、または目尻の下あたりに左右対称に発生する薄茶色のシミ。
- 原因:女性ホルモンの乱れが原因で、更年期にさしかかって女性ホルモンバランスが崩れがちな30代後半から50歳位の女性や妊娠中・ピルの使用によって発生しやすい。
- 対策:トラネキサム酸などの内服で治療。
- 注意:レーザーなどの外部刺激で症状が悪化する可能性がある。
【肝斑は内服薬で治療できる!】
肝斑は外用薬ではなく内服薬で治療するのが基本。
しかも、お薬処方は来院不要。
webでカンタン&購入できるから、いつからでも治せる♪
\誰でもアンケートでクーポン貰える♪e-lifeのオンライン診療/
顔脱毛セルフ 何回
効果を感じるまでにはどれくらい?
顔脱毛はほとんどが産毛なので、サロン・クリニックでも効果がでるまでには時間・回数がかかりやすいです。
毛質によって効果が出てくるまでの期間に違いが出てきますが、長期戦覚悟で取り組んでいくのがおすすめですね。
【効果を感じるまでの期間(目安)】
- 薄い・細い毛質:9ヶ月~18ヶ月程度。普通のムダ毛の3~5倍程度の時間がかかる。
- 濃い・太い毛質:1~2ヶ月程度。普通のムダ毛程度で、効果が出るまでは早め。
- 男性の髯:6ヶ月~18ヶ月程度。高出力で処理しても効果が出てくるまで時間がかかる。
どんな毛質でも脱毛器はアプローチできますが、「細すぎ&薄すぎ」ても「太すぎ&濃すぎ」でも、脱毛効果が出るまでには時間と回数はかかりがちです。
ちなみに、サロン・クリニックで顔脱毛したときにかかる時間(目安)は次の通りです。
【サロン・クリニックでの産毛脱毛 効果を感じるまでの期間(目安)】
- 脱毛サロン:1年~2年。
- 脱毛クリニック:~1年。
顔脱毛セルフ やり方
脱毛器の使い方
脱毛器の基本的な使い方は次の通りです。
【脱毛器の使い方】
- 剃毛:脱毛するエリアの毛を剃る。
- 電源を入れる:
- モードを切り替える:機種によって速射モード・美顔モードなどがある。適宜選択する。
- レベルを決める:耐えられる最大の痛みで設定する。はじめは低いLVで照射し、少しずつLVを上げていく。
- アイシング:照射するエリアに保冷剤を当てる。
- 照射:
- アイシング:照射後のアイシングは腫れや熱感がなければ省略も可。
- 保湿:照射した肌にはローションやクリームなどで充分な保湿を行う。
◎頻度について
- ケアの頻度は脱毛器によって異なります。
- また、頻度を早めてケアしても脱毛効果は高まりませんので、メーカー指定の頻度は必ず守るようにしてください。
照射しても痛みを感じないなら、照射前のアイシングは省略してもよいです。
ただし、ケア後の保湿だけは痛みの有無に関わらず必ず行いましょう。
【脱毛後のアフターケアは念入りに】
- 脱毛後の保湿・UVケアは、ほてりや痛みがなくても充分に行いましょう。
- 脱毛後のアフターケアが不足すると、シミや肌荒れの原因になるなど、デメリットしかありません。
顔脱毛セルフの注意点
注意点1. フォトフェイシャルのタイミング
脱毛器で処理した肌面は、フォトフェイシャル機能や専用カートリッジに切り替えても同日に照射するのは非推奨です。
脱毛とフェイシャルを並行してやりたいなら、IPLとは光源が別モノ&肌ダメージがないLED美容器を使うのがおすすめです。
\2種のLEDと脱毛器のハイブリッド コラーゲン脱毛LVがおすすめ/
注意点2. 痛みを感じた時のケア
脱毛器は毛に反応して熱ダメージを与えますが、基本的に肌を直接攻撃することはなく、敏感肌でも使えます。
気を付けるのは、照射時に激しい痛みがあったとき。
照射時に痛みを感じたときは、毛を中心に大きなダメージを皮膚内に負った証拠です。
ただし、やけどと同じようにすぐに冷やすことで、ダメージを大幅に下げることができるので、焦らずに対処していけば大事になることはまずないです。
【照射直後に激しい痛みを感じた時のフォロー】
照射時に激しい痛みを感じたときは、速やかに肌を冷やすことが最優先。
放置すると、腫れたりシミの原因になる場合があります。
【痛みを感じた時のフロー】
- 痛みが和らぐまで充分に冷やす。
- 保湿する。
- 次回の照射から、出力を下げる。
- 次回の照射から、念入りにアイシングをしてから照射する。
顔脱毛セルフ よくあるQ&A
顔脱毛のよくあるQ&A
脱毛器で永久脱毛は出来ません。
そもそも、永久脱毛とは毛根を破壊する医療行為にあたるため、脱毛サロンでも行えません。
ただ、脱毛器で正しくケアしていくと、かなりの脱毛効果を得られることが予想されます。
少なくとも 1~2ヶ月程度で効果が出てくると、その後のケア・頻度が格段に軽くなるのは間違いありません。
メイクや日焼け止めは、必ず落としてからケアします。
メイクの粒子が毛穴に詰まると脱毛効果が下がったり、肌トラブルの原因になることがあります。
- 光が不純物に反応して熱を持つ。
- 不純物に遮られて光が肌に届かない。
- 照射面が汚れて、脱毛効率が落ちる。
ほくろに脱毛器の光を当てると火傷をするので、ほくろシールを貼ってケアします。
専用のシールも販売されていますが、使うのは一瞬の事なので市販のシールでも問題なく代用できます。
顔の毛の大部分を占める産毛は、脱毛効果がでにくい毛質で、1~3ヶ月程度ではほとんど効果を感じられないことも。
しっかり頻度を守ってケアしても、6か月~1年程度の時間がかかるのが一般的です。
あご下推奨の脱毛器でも、自己責任ならおでこにも使えます。
使えない理由は目に光が入るのを予防するため。
【要注意】
特に、絶対に脱毛器を使ってはいけないのが瞼の上です。
- 瞼程度の皮膚だと光は透過するので、網膜を傷つける可能性があります。
- 最悪の場合は失明の危険もあります。
そもそも、顔に脱毛器を使うのは結構まぶしいので、サングラスを使ってケアするのがおすすめです。
ちなみに、ときどき脱毛器についてるサングラスは、黒すぎるか隙間が大きいので使いづらいことがほとんど。
高いものではないので、別途購入した方が快適です。
脱毛器 顔 まとめ
顔脱毛におすすめな脱毛器を選ぶポイントは次の通りです。
- 照射出力が高いこと。
- やりたい部位のケアができること。
- (可能なら)フォトフェイシャル機能がついていること。
顔脱毛は、女性と男性とで毛質が大きく異なるため、おすすめも変わります。
◎男性におすすめ
- 男性特有の生命力の強い毛には、ハイパワー&IPL方式の脱毛器 ヤーマン レイボーテがイチ押しです。
- アタッチメントを変えるだけで、女性にも嬉しいフェイスモードやVIOモードにも対応。防水なのでお風呂でのケアもできます。
◎産毛におすすめ
- IPL方式では反応しずらい産毛も、THR方式のオーパスビューティ―やS.S.C方式のミュゼ光美容器ならじんわりと効果を発揮。どちらもお肌に優しいので痛みが少ない点も良き。
◎全身脱毛におすすめ
- 全身脱毛におすすめなのは、濃い毛から産毛、VIOまで幅広く対応できるIPL方式のレイボーテ・THR方式のオーパスビューティ―です。
- 特に、レイボーテは幅狭・フェイス・VIO専用アタッチメントを標準装備し、ケアのしやすさはNO.1。美顔器としても優秀です。
今回紹介した脱毛器は、家庭用の中では最高レベルの出力で産毛への脱毛効果にも定評があるものばかり。
ぜひ、参考にしてください。
◎その他、人気の家庭用脱毛器
脱毛器 | トリア![]() |
ケノン![]() |
スムーズスキン![]() |
ミュゼ脱毛器![]() |
LAVIE![]() |
ヤーマン![]() |
パナソニック脱毛器![]() |
ブラウン脱毛器![]() |
biito2![]() |
アイスレディ![]() |
エピレタ![]() |
定価 | 48,000 | 69,800 | 46,200 | 79,200 | 54,780 | 99,000 | オープン | 45,289 | 59,840 | 33,000 | 21,780 |
光方式 | レーザー | IPL | IPL | SSC | IPL | IPL | IPL | IPL | IPL | IPL | SHR |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
口コミ | トリアの口コミ | ケノンの口コミ | スムーズスキンの口コミ | ミュゼ脱毛器の口コミ | LAVIEの口コミ | ヤーマン脱毛器の口コミ | パナソニック脱毛器の口コミ | ブラウン脱毛器の口コミ | Biito2の口コミ | アイスレディの口コミ | エピレタの口コミ |




