脱毛

脱毛器は痛くない!?家庭用のおすすめは?

脱毛処理時に痛いかどうか?は、脱毛をはじめるときの心配事のひとつです。

実際、医療脱毛脱毛サロンの口コミやツイートでは、処理が痛くて途中で辞めちゃうひともちらほら…。

\医療脱毛は効果は高いケド痛みも強め…orz/

その点、家庭用脱毛器格段に痛みが小さい上に、自分でコントロールできるので、痛みに敏感な方・肌を見られるのが苦手な方にも人気です。

ただ、痛みの強さと同じくらい気になるのが脱毛効果のほど。

家庭用脱毛器はホントに痛くないの?・脱毛効果は?・あの痛みってそもそも?・家庭用脱毛器で痛くない処理のやり方は?‥‥などなど、痛みのイロイロを解説していきます。

これからセルフ脱毛を考えている方・痛みに不安を感じている方、よろしければ参考にしてください。

脱毛器 おすすめ
脱毛器のおすすめ・家庭用ランキング!効果と選び方。家庭用最新脱毛器を、人気・効果・使い心地・リーズナブルさで比較・ランキング。リアルな使い心地を検証しながら、選び方・注意点も交えて紹介します。特にはじめてセルフ脱毛する方はぜひ参考にしてください。....詳細はコチラ。...

脱毛器はどれくらい痛い?

人_頭を押さえ叫ぶ、後悔する女子

脱毛の痛みの強さ

脱毛器の痛み方でよく言われるのは、次の4つ。

【脱毛器の痛みかた(痛くない順)】

  1. 痛みというより温かみ
  2. 輪ゴムで弾かれたような痛み。
  3. ナイフを刺されたような痛み。
  4. を刺されたような痛み。

痛いのは ❶ > ❹ の順で、それぞれにも強弱があります。痛みがMAXになったら、一つ上の段階(数字)の痛み方になるカンジ。

ちなみに、痛みが強いほど瞬間的で、より深くまで痛みを感じるのが特徴です。

ジーナ
ジーナ
「針を刺されたような」レベルの痛みともなれば、皮下2cmくらいまで何かが突き刺さったかと思うくらい‥‥痛い。

\オーソドックスなのが輪ゴムで弾かれた系/

\痛みが強すぎると「跳ね油」というのもわかりやすい/

\痛みのないものはホントただ温かいだけ/

脱毛の痛みの原因

脱毛器の痛みの原因は、毛が熱を持った時の熱感です。

【熱感とは?】

熱を感じるのは皮膚の持つTRPV1というセンサーで、温度の強さによって感じ方が変わります。

  • 熱量が小さい熱さ・温かさとして感じられる。
  • 熱量が大きい痛みとして感じられる。

脱毛器を使うとなんで熱を感じるかというと、脱毛器の光は毛に熱ダメージを与えるから。

ジーナ
ジーナ
脱毛器のは、毛をピンポイントに焼くための機械。

【脱毛器の仕組み】

家庭用脱毛器は、メラニンなどの濃い色素にピンポイントで熱を与える光を照射して脱毛します。

脱毛の流れ

  1. 脱毛器の光を照射する。
  2. 毛のメラニン色素に反応して毛全体熱ダメージを与える。
  3. 毛を通して毛根熱ダメージを与える。
  4. 毛根を熱ダメージで弱らせて脱毛を促す。
家庭用光脱毛で効果が出るまでって?いつから?家庭用脱毛器で毛が抜ける仕組みと光の効果・種類について解説。脱毛サロンとの比較など。◎脱毛効果の高さ・実感できるまでの期間:脱毛サロンとは同等、医療脱毛よりは下がる。◎脱毛効率:効果を出すまでのケアの頻度と回数は脱毛サロンとは約2倍の差。....詳細はコチラ。...

ちなみに、家庭用脱毛器の熱量は、毛を焼いてチリチリにしてしまうほどには強力なもの。

体毛くらいの太さ(0.05mm以下)でも、熱ダメージで毛が焼ける温度ともなると 約80℃~100℃ なので、そこそこの高温です。

ジーナ
ジーナ
一瞬で高温になるから、熱さよりも「痛っ!」てなる。

毛の耐熱温度について

毛の耐熱温度の目安160℃~200℃

【髪の毛(平均80µm)と温度による変性について】

  • 100℃~:毛の空洞化が増加。
  • 160℃~200℃:加温の繰り返しで弾力が低下。コルテックス構造も変性。
  • 200℃~:コルテックス構造が壊れる。

\コルテックス:髪の85~90%を占める主成分/

イラスト コルテックス構造 図解

参考:花王 ヘアケアサイト

髪の毛(80µm)だと上記の通りですが、太さによって耐熱温度は上下します。

【部位別:毛の太さ(目安)】

  • 体毛:~100µm
  • 髪の毛:女性平均80µm
  • 性毛(陰毛・脇毛):100µm~

※体毛は部位・年齢・性別・個性・縮れによる計測不能などの不確定要素が大きいため、個性による差があります。


痛くない脱毛器の特徴

脱毛器のハンドピースを持つ手の画像

脱毛器の特徴1. THR・SSC方式

家庭用脱毛器の中でも、バルジ領域を刺激して徐々に脱毛を促すタイプは痛みが少ないです。

家庭用脱毛器の主流は、メラニン色素に熱ダメージを与えて毛根まで刺激し、毛根を弱らせて脱毛を促すタイプです。

【毛根を弱らせるタイプの脱毛器】

  • 方式:IPL・レーザー
  • メリット:脱毛効果が高い。特に、濃い毛・太い毛への脱毛効果に優れる。
  • デメリット:出力に比例して痛みが大きくなる。産毛には効果が出にくい。成長期の毛にしか効果がない。

対して、バルジ領域を刺激するタイプの脱毛器は弱い光を断続的に浴びせる抑毛効果のある成分を毛穴に浸透させるなどの方法でバルジ体の活動を弱らせる仕組みです。

強い熱ダメージだけで毛根を弱らせる必要がないので、痛みが少ないのが特徴です。

【バルジ領域とは?】

バルジ領域とは、毛根の成長をコントロールする部位。

一般的には、IPLのように毛根自体に熱ダメージを与える熱破壊式が主流ですが、バルジ領域に熱ダメージを与えることでも高い抑毛効果を期待できます。

バルジ領域で脱毛するメリットは、毛周期に関係なくケアできる・痛みの少なさ産毛にも効果的 などがあります。

\バルジ領域へのアプローチは”蓄熱式”とも呼ばれる/

蓄熱式と熱破壊方式 違い

現在、家庭用でバルジ領域にアプローチできるタイプは、半蓄熱式THR(SHR)方式か、抑毛剤併用S.S.C方式のみです。

どちらも低出力でも脱毛効果が期待でき、痛みも少ないです。

【バルジ領域対応の家庭用脱毛器】

脱毛器 オーパスビューティーOpus Beauty powerpro オーパスビューティー 03 パワープロ ミュゼ脱毛器ミュゼ脱毛器 バナー エピレタエピレタ バナー
定価 63,800 79,200 21,780
光方式 THR SSC SHR
公式 詳細 詳細 詳細

家庭用脱毛器は、純粋な蓄熱式ではないので出力を上げると痛みは増します。

ただ、低出力でも時間をかければ脱毛効果が現れてくるので、痛みが苦手な方・小まめなアイシングが面倒な方におすすめです。

【バルジ領域にアプローチするタイプの脱毛器】

  • 方式:THR・SHR・S.S.C
  • メリット:痛みが少ない。濃い毛・太い毛だけじゃなく、産毛にも脱毛効果がある。成長期の毛以外にも効果がある。
  • デメリット:低出力だと効果が現れるまでに時間がかかる。

脱毛器の特徴2. スキンセンサー

脱毛器にスキンセンサーがついているものは、痛みが起きにくいです。

\照射面の横に小さい穴があるタイプ/

脱毛器 スキンセンサーの位置 図解

【スキンセンサーのメリット・デメリット】

スキンセンサーとは、肌色を感知して出力を自動コントロールしてくれるセーフティ機能。

だからこそのメリット・デメリットというのもあります。

◎スキンセンサーのメリット

  • 人の身体は、内側と外側・ワキとアシなどの部位によって、細かく肌色が違うのが一般的。
  • センサーがあると自動で出力をコントロールするので、危険な出力での照射を抑制する。

◎スキンセンサーのデメリット

  • VIOなどの色素沈着にもセンサーが反応し、全く照射できない場合がある。
  • 濃い肌色の箇所では、安全のためにパワーを抑えてしまい、脱毛効果を得にくくなる場合がある。

◎スキンセンサー付き!人気の家庭用脱毛器

脱毛器 オーパスビューティー03Opus Beauty powerpro オーパスビューティー 03 パワープロ スムーズスキンスムーズスキン バナー パナソニック脱毛器パナソニック脱毛器 バナー ブラウン脱毛器ブラウン脱毛器 バナー biito2
biito2 正規販売店 バナー top
エピレタエピレタ バナー
定価 43,890 46,200 オープン 45,289 59,840 21,780
光方式 THR IPL IPL IPL IPL SHR
公式 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細
口コミ オーパスビューティー03
の口コミ
スムーズスキンの口コミ パナソニック脱毛器の口コミ ブラウン脱毛器の口コミ Biito2の口コミ エピレタの口コミ

脱毛器の特徴3. パワー分散機能

照射エネルギーを分散する連射機能付きの脱毛器も痛みが少ないです。

ただし、1回の照射パワーを2~3分割してしまうので痛みも少ない代わりに効果も出にくくなるのが難点。

とは言え、痛みを感じやすい部位や、色素沈着のあるVIOなどの部位への処理に有効です。

◎連射機能付き!人気の家庭用脱毛器

脱毛器 ケノン  IPL脱毛器ケノン バナー ヤーマンヤーマン脱毛器 バナー
定価 69,800 99,000
光方式 IPL IPL
公式 詳細 詳細
口コミ ケノンの口コミ ヤーマン脱毛器の口コミ

リーズナブルな蓄熱式の医療クリニック 3選

最安値は、パーツ脱毛がリーズナブル価格でパッケージされているTCBクリニック

TCBクリニックは全国展開の大手クリニックで、技術・実績ともにトップクラスなのもおすすめポイント♪

  TCBクリニック フレイヤクリニック じぶんクリニック
  フレイヤ ロゴ
プラン内容・回数 全身 3回/5回 全身 5回 全身+顔+VIO 10回
プラン料金 69,800円/95,800円 173,800円 220,000円
途中中止・返金
予約キャンセル 無料 当日キャンセルは1回だけ無料/次回からは1回分消費 無料
痛み 蓄熱式:弱め 蓄熱式:弱め 蓄熱式:弱め
詳細・公式サイト 詳細 詳細 詳細
ジーナ
ジーナ
蓄熱式なら医療脱毛でも痛くない。

おすすめの痛くない脱毛器 ランキング

ランキングイメージ 女性 白いセーター

ミュゼ脱毛器

ミュゼ 光美容器 光美容器とローション 机の上に置いた風景
  • 脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」からリリースした家庭用脱毛器で、ミュゼサロンと同じS.S.C方式のフラッシュ式を採用。
  • ガンタイプの脱毛器で、ワンプッシュずつケアするスタイルで、狙ったポイントを確実に処理できるのが特徴。
  • サロンプロデュースだけに、クーリング機能・保湿・美肌ケアが充実。肌への当たりがかなりマイルド
  • 隔日ケアできるほど肌への刺激に配慮した設計で、回数を重ねるほど脱毛効果が上がる。

\ミュゼ エピ フォト スキンケア プロ 仕様・性能 一覧/

定価(税込) 79,200円  サイズ(mm) W207×D69×H157
脱毛方式 SSC併用(IPL) 重量(g) 486
熱量調整 5段階 Vケア
出力 非公開 IOケア △(陰部・外陰部・膣部・肛門は非推奨)
クーリング機能 子供の利用
アタッチメント 頻度:効果が出るまで 1週間に1~3回
カートリッジ寿命 30万回(ミュゼ会員は無制限サービス有) 頻度:効果がでたら 適宜
カートリッジ交換 × 電源 L型 アダプタ
照射面積 非公開 製造 中国
照射スピード 非公開  返金保証 ×
自動照射 × メーカー保証 非会員:1年
ミュゼ会員:5年

ミュゼ脱毛器の口コミは?家庭用の評判・効果・使い方!ミュゼ 光美容器は、ミュゼサロンと同じSSC方式での脱毛・美肌ケアができる脱毛器。特徴は3つ。❶痛みが少ない。❷産毛・太い毛にも効果的。❸サロン級の潤いケア。お肌に優しいことでも有名なミュゼらしく、痛みの少なさ・肌ケアのレベルはかなり高い。サロンと併用すると値段もリーズナブル。....使い方や詳細はコチラ。...

オーパスビューティー03パワープロ

オーパスビューティ―03 power pro 外観 女性と
  • キャッチコピーどおり、10歳以上から使える・優しい脱毛器。
  • パワーは破格6.2ジュール/㎠と家庭用脱毛の中ではトップクラスの性能。
  • IPLとSHRのいいとこどりをしたような最新の業務用脱毛方式 THR方式 を採用。
  • アイシング機能つきだから高出力照射時でも保冷剤不要。脱毛の手間が少なく処理もスピーディー
  • 正しい照射角でないと反応しないセンサー・火傷リスクの高い肌色には照射できない肌色ストッパー等の安全装備を搭載してるので、子供や操作が苦手な方でも安心&簡単
  • カートリッジは35万回もの長寿命。全身ケアに換算すると約77回分で、ひとりなら一生モノ。家族全員でシェアしても5年程度は余裕で持つからコスパもよき。

\オーパスビューティ―03パワープロ 仕様・性能 一覧/

定価(税込) 43,890円  サイズ(mm) W700×H222×D51.5
脱毛方式 THR フラッシュ 重量(g) 400
熱量調整 5段階 Vケア
出力 6.2ジュール/㎠ IOケア
クーリング機能 子供の利用 ◎(10才以上)
アタッチメント × 頻度:~4週 2週間に1回
カートリッジ寿命 35万回 頻度:5週~ 適宜
カートリッジ交換 × 電源 L型/アダプター
照射面積 非公開 製造 日本
照射スピード(L1~L5) 0.6秒~3秒  返金保証 ×
自動連射モード メーカー保証 1年

オーパスビューティ―03 パワープロ 口コミ
オーパスビューティーの口コミ!効果ない?悪い?使い方もレビューオーパスビューティー03 パワープロの口コミ・使い心地・脱毛効果・評判・デメリットなどをレビューします。先代に引き続き、子供にも使える優しいTHR方式と産毛や男性の髭・VIOにも使え、パワーもアップした最新式。エッジが取れたのでアタッチメント無しでも狭い場所でもサクサク。....詳細はコチラ。...

Biito2

biito2 正規販売店 バナー top
  • アタッチメントによって3.7J~7J/㎠&業務用と同じTHR方式を採用したハイパワーモデル。
  • オートモード照射・スキンセンサーを搭載し、ケアがスピーディー
  • アタッチメント交換で幅狭エリアにも対応(デラックスセットのみ)。反応しにくい指やVIOでもさくさくケア。
  • 潤いフィルター標準装備で美肌ケアにもおすすめ。
  • ランプは35万回もの長寿命。全身脱毛に換算すると77回分なので、ひとりだと一生モノ。家族全員でシェアしても5年程度は余裕で持つからコスパもよき。

\仕様・性能 一覧/

定価(税込) 59,840円  サイズ(mm) W450×H183×D78
脱毛方式 THR フラッシュ 重量(g) 450
熱量調整 5段階 Vケア
出力 3.7~7J/㎠ IOケア
クーリング機能 × 子供の利用 ◎(10才以上)
アタッチメント 頻度:~4週 1週間に1回
カートリッジ寿命 35万回 頻度:5週~ 適宜
カートリッジ交換 × 電源 L型/アダプター
照射面積 大:3.72㎠/小:2㎠ 製造 日本
照射スピード 非公開  返金保証 ×
連射モード × メーカー保証 1年

biito2 口コミ
Biito2の口コミや効果は?脱毛器の評判と使い方!Biito2はアタッチメントを変えることで、全身脱毛+美顔器の2モード使えるスペシャルな美容アイテム。出力もサロン級のハイパワー14J。狭小アタッチメント付きだから、指や顔などの狭いエリアへの照射・使い方もカンタン。たっぷり35万回ショットでほぼ一生分の脱毛&美顔メンテ♪....効果なし?頻度など、詳細はコチラ。...

ヤーマン脱毛器

ヤーマン レイボーテシリーズ lp
  • 医師監修のもとで開発されたアタッチメント搭載。“超速ケア&日本初防水仕様”の脱毛器。
  • 3段階照射で肌への刺激を和らげVIOにも対応。
  • 照射面積も9.24㎠の広さとフラッシュ間隔最速0.5秒が、素早く全身をケア
  • 防水仕様だから、お風呂で剃毛~VIOケアまで完結できるのも嬉しい仕様。

\レイボーテ ヴィーナスの仕様・性能 一覧/

定価(税込) 99,000円  サイズ(mm) W82×D65×H203
脱毛方式 IPL フラッシュ 重量(g) 470
熱量調整 5段階 Vケア
出力 非公開 IOケア
クーリング機能 × 子供の利用 ◎(保護者要管理)
アタッチメント 頻度:~2ヶ月 2週間に1回
カートリッジ寿命 30万回 頻度:3ヶ月~ 4~8週間に1回
カートリッジ交換 × 電源 コードレス
照射面積 9.24㎠ 製造 日本
照射スピード(最速) 0.5秒  返金保証 90日間
自動照射 メーカー保証 1年

ヤーマン レイボーテ 脱毛器 口コミ
ヤーマン脱毛器の口コミ!レイボーテ脱毛器の評判・効果・使い方ヤーマン脱毛器 レイボーテ シリーズの口コミ&使用感をレビュー!イチ押しはヴィーナス。VIO特化&高出力&防水仕様で、コードレスなのも使いやすい。ソフトモード。ワンタッチアタッチメントも優秀。コードレスなので出力は弱いかと思いきや、最大60wの高出力仕様。....使い方・評判・詳細はコチラ。...

パナソニック脱毛器

パナソニック 脱毛器 lp top
  • 肌色センサー装備なので安全性が高く、アイシング不要でケアできるので初心者でも手間無し&簡単に使える。
  • 出力は最大消費電力75Wパナソニック史上最高のパワー設計で脱毛の評価もすこぶる高い。
  • IOには一部出来ないエリアがあるものの、アタッチメントを交換すればVIOケアも可。
  • 照射面積も広くてオート照射も早いので、全身ケアがとてもスピーディー

\パナソニック脱毛器 光エステ ES-WP 仕様・性能 一覧/

オープン価格 相場(税込) 6.2~7.5万円  サイズ(mm) W79×D56×H253
脱毛方式 IPL フラッシュ 重量(g) 402
熱量調整 5段階+2モード Vケア
出力 非公開 IOケア ◎(大陰唇以外の性器女性、男性器、肛門は非推奨)
クーリング機能 × 子供の利用 △(成長期の子供は非推奨)
アタッチメント × 頻度:~2ヶ月 2週間に1回
カートリッジ寿命 30万回 頻度:3ヶ月~ 4~8週間に1回
カートリッジ交換 × 電源 アダプタ
照射面積 7.2㎠ 製造 日本
照射スピード 片ワキ1分  返金保証 ×
連射モード × メーカー保証 1年

パナソニック 光美容器 ES-WP98

パナソニック 脱毛器 ES-WP シリーズアイキャッチ
パナソニック脱毛器の口コミは!?光エステをレビュー!高出力&低痛 仕様で、スピーディーなパナソニック 脱毛器 光エステをレビュー。主な特徴は3つ。❶Wキセノンライト。❷高出力。❸アタッチメント。パワータイプの脱毛器ながら、口コミでも"痛み"が少ないと評価高し。幅広照射面・スピードチャージ・オートショット・スキンセンサーなども装備し、全身ケアもスピーディー。....詳細はコチラ。...

スムーズスキン

スムーズスキン 楽天ストア top
  • 高出力・高耐久・高性能・ハイスピードが揃った非常にバランスのよい脱毛器。
  • 価格帯は脱毛器の中では中程度ながら、キセノンランプがとんでもなく高寿命なので、コスパがかなり優秀
  • 肌色を自動感知してパワーを自動調整してくれるスキントーンセンサーや、接触角度が悪いと照射できないスキンコンタクトセンサーも装備しており、安全性も◎。
  • しかもかなり軽量で、誰でも安全&効率的なケアが簡単にできるのが魅力。
  • メーカー保証も2年と長めで、悪いトコロが見つからない。

\スムーズスキン ピュア フィット 仕様・性能 一覧/

定価(税込) 46,200円  サイズ(mm) W70×D60×H180
脱毛方式 IPL フラッシュ 重量(g) 250
熱量調整 10段階 Vケア
出力 6ジュール IOケア 非推奨
クーリング機能 × 子供の利用 △(18才以上)
アタッチメント 頻度:~12週 1週間に1回
カートリッジ寿命 100万回 頻度:13週~ 必要に応じて
カートリッジ交換 × 電源 ゆるいL型/アダプター
照射面積 1㎠・3㎠ 製造 英国
照射スピード 0.46秒~約2秒  返金保証 ×
自動照射 メーカー保証 2年

スムーズスキン 口コミ
スムーズスキンの口コミは?脱毛器の評判・効果をレビュー!スムーズスキンは 高出力・高速照射・安全性 に優れた脱毛器。はじめてセルフ脱毛する方から脱毛後のメンテナンスをしたい方までおすすめ。口コミの評判・評価も高く、高出力・スキンセンサー搭載・スピード照射が良き。出力レベルもトップレベルで効果のほども期待大。...詳細・レビューはコチラ。...

脱毛器の痛くないやり方

人_バスタオルを胸にまいた女性の画像

脱毛時に痛みを和らげる方法は、熱刺激痛覚のコントロールです。

【脱毛時の痛み対策】

  • 照射前のアイシング
  • 照射後のアイシング
  • 麻酔クリーム

方法1. アイシング

アイシングとは、物理的に肌を冷やすだけのシンプルなテクニック。

腕脱毛 イラスト

肌を冷やすことで、毛の熱ダメージが皮膚に伝導するのを防ぐ仕組みですが、このテクニックが抜群に効果あります。

  • 照射前のアイシング:予め皮膚を冷やすと、毛への熱が皮膚に伝わらず痛みとして感じにくくできます。
  • 照射後のアイシング:照射後に冷やすと、広がった毛穴周辺の毛細血管を縮めて腫れ・炎症の拡大や乾燥・やけどを防ぎます。
  • サロン・クリニックの場合:専用器械で瞬間的に冷やしながら脱毛していきます。
  • セルフ脱毛の場合:家庭用脱毛器にも照射面を冷やす機能がついたものはありますが、性能は弱く10分程度で冷えなくなります。セルフ脱毛では市販の保冷剤を使うのが一般的です。

アイシングについて&アイシングのやり方

アイシングとは、保冷剤などを使って照射エリアを冷やすテクニックです。

痛み・ほてり・乾燥を感じるときに行うことで、大幅に症状を軽減してくれます。

手間がそれなりにかかるので、痛みやほてりを感じないときには敢えて行う必要もありません。

【アイシングの基本的なやり方】

  1. 照射エリアの肌に保冷剤10秒程度当てます。
  2. 保冷剤を外したら即座に照射します。通常、アイシングしたエリア2~3ヵ所へ照射できます。
  3. 照射後、照射したエリアの肌に保冷剤数秒当てます。
  4. 保冷剤を当てるエリアを変えて❶~❸を繰り返します。
ジーナ
ジーナ
照射後のアイシングは、肌が火照るとき・照射後に毛穴が赤みを帯びているときに行います。痛み軽減だけなら照射前のアイシングだけでも充分です

方法2. 麻酔クリーム

麻酔クリームは、充分なアイシングをしても痛みが強いときに使います。

人_指先に取りだした白いクリーム

  • サロン:サロンでは麻酔は使えません。
  • クリニック:部位によって笑気麻酔塗るタイプの麻酔を使います。塗るタイプは効き始めるまでに時間がかかるので、施術時間に合わせて自分で塗ってくるよう指示されることもあります。
  • セルフ脱毛:国内の市販品は弱麻酔タイプなので人によっては効かないかも。クリニックと同等の麻酔を入手したいときは個人輸入します。

ちなみに、アイシング無しで麻酔クリームだけを使うのは、やけどの危険性が高まるので絶対にNGです。

・セルフで麻酔クリームを使うときは、必ずアイシングも行うこと。

日本では、高濃度麻酔クリームの市販はなく、処方箋無しで購入するとしたら個人輸入するしかありません。

何より刺激も強いので、まずはフェミニーナ軟膏などの 軽度の麻酔効果 をもつ市販薬を試してみるのがおすすめです。

フェミニーナ軟膏+アイシングを併用するだけでも、痛み緩和の効果は高まりますよ。

フェミニーナ軟膏でも充分な効果が得られない場合は、クリニックで処方されるのと同等の麻酔クリームを使うコトも検討してみてください。

ちなみに、国内のクリニックで処方されるのは、佐藤製薬から販売しているエムラクリームが主流。

特にブランドに拘らないなら、エムラクリームと同成分同量配合(リドカイン、プリロカイン)のラクサールクリームのほうが安くておすすめです。

【個人輸入で購入できるエクラクリーム・ラクサールクリーム】

  エムラクリーム ラクサールクリーム
イメージ エムラクリーム 箱画像 ラクサールクリーム
内容量 5g×5/1箱 30g/1本
価格(時価) 5,287円(参考) 2,835円(参考)
商品リンク オオサカ堂 オオサカ堂

いずれもノンステロイドの外用薬なので、敏感肌・アレルギーのある方にも使えます。

麻酔クリームの使い方

人_指先に取りだした白いクリーム

エムラクリームの公式の使い方は次の通りです。

<成人>通常、成人には、レーザー照射予定部位又は注射針・静脈留置針穿刺予定部位に10cm2あたり本剤1gを、密封法(ODT)により60分間塗布する。なお、1回あたりの塗布量は10gまでとし、塗布時間は120分を超えないこと。

<小児>通常、小児等には、レーザー照射予定部位又は注射針・静脈留置針穿刺予定部位に10cm2あたり本剤1gを、密封法(ODT)により60分間塗布する。なお、1回あたりの塗布量及び塗布時間は下表を超えないこと。

引用元:佐藤製薬

取説だと硬い表現なので、ワタシの使い方を交えて補足します。

基本的に、麻酔クリームは効果が現れるまでに30分くらいかかり、60分ほどで効果がなくなります。

なので、脱毛前30分前に塗って、サクッと終わらせるのがポイント。

公式では、1回に使う量1gで10㎠となっていますから、1g=2cm×5cmくらいの範囲で使うということ。

コレだとかなり狭い範囲にしか塗れないので、5g/1回使うのが基本です。

【5gで利用できる範囲】

  • 男性の髯:あご・鼻下・あご下
  • 女性のVIO:女性器周辺一帯

 

はじめて使った時には、上記の半分の量を使ってみて効果が激落ちしたので、1回の使用量・範囲は、上記がぎりぎりカナ…と思っています。

安いものではないので、しっかり効果を出したい方は所定の量を守って使うのがおすすめです。

【麻酔クリーム 使い方のポイント】

  • 1回の使用量:1gで10㎠。
  • 効果時間:60分~

ちなみに、ワタシの経験+友人の口コミをまとめると、麻酔が必要な人の割合はおよそ次の通りです。

【麻酔が必要な人の割合】

医療脱毛

  • VIO・男性の髭:50%程度。
  • 上記以外:1%以下。

◎サロン

  • そもそもサロンでは麻酔を使用できない
  • 器械・出力・施術自体が低刺激なので麻酔が必要なほど痛むことは稀

◎家庭用脱毛器

一般的な家庭用脱毛器だと麻酔まで必要なケースは稀です。

トリアなどの超高出力モデルで以下のような感じです。

  • VIO男性の髭:30%程度。
  • 上記以外:なし。

ほかの部位は、アインシングすれば耐えられるくらいには痛みを抑えられますし、耐えらえるぎりぎりの出力で照射していけば、家庭用脱毛器でも脱毛効果を感じられることがほとんどです。

ジーナ
ジーナ
効果を出したいときは、アイシング+麻酔で痛みをコントロールしながら高出力で処理するのがおすすめ。

脱毛が痛い部位

ミュゼ 光美容器 利用イメージ 画像

脱毛の痛みが強い部位

脱毛時の痛みの強さは部位によっても変わります。

基本的に、毛質濃い・太い肌色濃い部分ほど痛みが強くなります。

【脱毛時の痛みが強い部位ランキング】

  1. 男性の髭:毛が太くて毛根が深い。脱毛効果が得にくい割りに痛みが激強。
  2. VIO:そこそこの太毛+色素沈着のため、弱いレベルでも痛みが強め。
  3. :そこそこの太毛。
  4. ウデ・アシ:それほど痛みを感じない。
  5. お腹・産毛:最大レベルでも痛みを感じにくい。

ちなみに、痛みの強い男性の髭・VIO脱毛効果が出にくい部位です。

ひげと女性の下腹部の画像

効果を出すためには高出力での照射が必須ですが、部位特有の痛みの強さが大きなネックになります。

なので、脱毛効果を高めるには痛みのコントロールが重要になります。

  • 最も痛みの強い部位:男性の髭・VIO
  • 痛み・刺激は感じるけど普通に耐えられる部位:ウデ・アシ・ワキ
  • 痛みは感じないけど効果も感じにくい部位:産毛

ジーナ
ジーナ
痛みの強い部位は、脱毛効果も出にくい。

脱毛は痛いほうが効果ある

2つの選択肢で悩む女性のイラスト 

脱毛の痛みと脱毛効果

脱毛時の痛み熱ダメージの大きさと比例するので、「痛みが強い=脱毛効果が高い」はある意味正解です。

ただし、痛みは毛への熱ダメージだけでじゃない場合もあるので、「痛いほど良い」とは限りません

【毛以外で痛みを感じる要因】

  • 濃い肌色:脱毛器の光は、皮膚内のメラニン色素にも反応して皮膚そのものにも熱ダメージを与えます。この場合、毛への熱エネルギーは分散されて脱毛効果も落ちます。人_水着の女性 お腹周り
  • ほくろ・濃いシミ:ほくろや濃いシミは、メラニン色素の集合体です。脱毛とは関係のないエリアなので、皮膚に強い痛みが発生するかやけどをひき起こすだけで脱毛とは関係ない痛みです。人_鼻下にほくろのある女性の顔
  • 太い毛:太い毛はたくさんの熱ダメージを吸収するので痛みもひと際強いです。ただし、太い毛だと熱ダメージが毛根まで届きにくいので、生半可な熱量だと痛いだけで効果が出にくいことも多く、悩ましいです…。イラスト_細い毛と太い毛 光照射 毛根までの届きやすさ 図解
  • 生理・妊娠:生理や妊娠などのホルモンバランスが乱れるタイミングは、肌がデリケートになって痛みを感じやすくなります。お腹に花を置いた女性の腹部の画像

また、脱毛器によってはメラニン色素以外(バルジ領域)にアプローチして脱毛を促すものもあり、そういった脱毛器は痛みがマイルドながら高い脱毛効果を期待できます。

【バルジ領域に働きかける脱毛方式】

リーズナブルな【蓄熱式】医療クリニック 3選

最安値は、パーツ脱毛がリーズナブル価格でパッケージされているTCBクリニック

TCBクリニックは全国展開の大手クリニックで、技術・実績ともにトップクラスなのもおすすめポイント♪

  TCBクリニック ミラクリニック  じぶんクリニック
  フレイヤ ロゴ
プラン内容・回数 全身 3回/5回 全身 5回 全身+顔+VIO 10回
プラン料金 69,800円/95,800円 173,800円 220,000円
途中中止・返金
予約キャンセル 無料 当日キャンセルは1回だけ無料/次回からは1回分消費 無料
痛み 蓄熱式:弱め 蓄熱式:弱め 蓄熱式:弱め
詳細・公式サイト 詳細 詳細 詳細
ジーナ
ジーナ
蓄熱式なら医療脱毛でも痛くない。

  • 「痛みが強い=脱毛効果が高い」半分正解。
  • 痛みの強さは、毛質・肌色・体調・痛み耐性によっても変わる。
  • 脱毛器の方式によっては痛みがなくても脱毛効果の高いものもある。
  • 家庭用脱毛器でも効果が出るまでの期間医療やサロンと同等。ただし、処理回数は多め

脱毛器は痛くない まとめ

人_顔に手を添えて微笑む女性の画像

脱毛は毛根に熱ダメージを与える仕組みなので、照射時に多少の刺激があるのは仕様です。

また、痛みの強さ脱毛効果とも比例するので、「痛い≒脱毛効果が高い」の関係はある程度成立します。

ジーナ
ジーナ
痛くない脱毛は、ほとんどの場合効果も薄い

ちなみに脱毛時の痛み感じ方は、次の4パターンがオーソドックスな例えです。

【脱毛器の痛みかた(痛くない順)】

  1. 痛みというより温かみ
  2. 輪ゴムで弾かれたような痛み。
  3. ナイフを刺されたような痛み。
  4. 針を刺されたような痛み。

個人的に、脱毛時に耐えがたいほど痛みがあると感じるのは男性の髭とVIOくらいです。

男性の髭毛根の位置深く毛自体太いので脱毛器自体の照射パワーも必須で痛みも強くなりがち。

髯 脱毛器 男性の鼻下 ヒゲの生えた顔 画像

VIO:毛も太いですが、色素沈着によって肌自体が熱を吸収して痛みを感じやすいのが特徴。家庭用脱毛器だと色に反応するので、脱毛効率を望むなら色素に関係なく脱毛できる医療脱毛に頼るのがおすすめ。biito2 VIO対応イメージ

◎家庭用脱毛器の痛み

家庭用脱毛器を使ったセルフ脱毛でもほぼ同様で、男性の髭以外なら家庭用脱毛器の痛みはそれほど心配しなくても大丈夫。

痛みがとにかく苦手な方は、THR・SHR・SSCといったバルジ領域にアプローチできる脱毛器を選ぶのも手です。

THR・SHR・SSCは、メラニン色素への熱ダメージのみに依存しないので、産毛の脱毛にも効果が期待できるのもメリットです。

ミュゼ 光美容器 利用イメージ 画像

ジーナ
ジーナ
家庭用脱毛器は整肌作用もある光美容器。クリニックの予約ができなかった時脱毛後のメンテナンスとしても1台あると一生使えますよ。


家庭用脱毛器 VIO
家庭用脱毛器でVIOにもおすすめ!人気のセルフ脱毛VIOセルフ脱毛におすすめな家庭用脱毛器の選び方は3つ。・スキンセンサー。・ダメージ軽減フィルター。・パワーコントロール。基本的にはメーカーがVIO対応と謳っているものは人気もあって安心。ただし、謳ってなくても自己責任で使うのは大丈夫。効果比較....人気・詳細はコチラ。...
ヒゲ脱毛は自宅で!脱毛器の効果とおすすめの家庭用ヒゲ脱毛はクリニックに行くと時間とお金が結構かかります。どうせ時間かかるなら自宅でコツコツやったほうが確実。ポイントは脱毛器の出力と痛みコントロール。低出力の脱毛器を使うと、1年経っても効果でないこともあるので要注意。.....選び方・ランキングなど詳細はコチラ。...
脱毛器 使い方
脱毛器の使い方!家庭用の頻度・手順・やり方脱毛器の使い方と効果的なムダ毛処理のやり方を解説!家庭用脱毛器と言えど、正しい頻度で利用すれば、脱毛サロン程度の効果は見込めて、3ヵ月~6ヶ月程度で実感できるのが普通。注するべきはやり過ぎと保湿・UVケア不足で...詳細はコチラ。...