胸のムダ毛って絶妙に気になる濃さと長さがあったりするから、どうしても処理せずにはいられなくないですか!?
そんな厄介な胸のムダ毛は脱毛するに限ります。
サロン・クリニックでお願いするのも良いですが、大部分は処理し易い部位なのでセルフでやるのもおすすめ。
胸脱毛ができる範囲・流れ・やり方・回数や、痛み・リスクについて紹介していきますので、よろしければ参考にしてください。
\乳輪脱毛にも対応!リーズナブルな医療脱毛ならフレイヤクリニック/
胸の脱毛範囲
胸の脱毛範囲
一般的にサロン・クリニックの胸脱毛メニューは、乳輪を除く“鎖骨~アンダーバスト”の前面エリアが対象です。
乳輪を除外するのは、脱毛器の光が色素沈着した肌に反応してやけどを起こすから。
家庭用脱毛器もメラニン色素に反応するので、乳輪内側の脱毛処理はセルフでも出来ません。
デコルテ周りまで希望する場合は、その他パーツの追加か全身メニューで対処してもらいます。
胸毛の毛質は2種類
胸の毛質は主に2種類。
- 産毛:胸エリアのほとんどがこの産毛質。メラニン色素が薄く長さも短い。
※メラニン色素が薄いため、脱毛器の光に反応しにくい。 - ムダ毛:ウデ・アシに見られるような長くて太い毛。女性には少ないものの、ときどきいる。
※乳輪まわりのキワに多く、処理が難しい。
胸のムダ毛の中でも、意外と厄介なのが乳輪のキワに生える長めのムダ毛。
ぎりぎり処理できそうな気がするんですが、乳輪の内側同様セルフで脱毛するのはカナリ難しいです。
胸脱毛 自己処理のやり方
胸脱毛セルフの流れ
胸脱毛にも、光方式の脱毛器を使います。
ショップでやってもらう場合も自分でやる場合も、おおよその使い方・手順は次の通りです。
【脱毛器の使い方】
- 剃毛:脱毛するエリアの毛を剃る。皮膚を傷つけない電気シェーバーがおすすめ。
- 電源を入れる:
- モードを切り替える:機種によって速射モード・美顔モードなどがあるので、適宜選択する。
- レベルを決める:アイシング込みで耐えられる最大の痛みで設定する。はじめは低いLVで照射し、少しずつLVを上げていく。
- 照射:自動照射orオート照射。
- 保湿:照射した肌にローションや乳液などで充分な保湿を行う。
- UVケア:外出の予定がある場合は日焼け止めを行う。
胸のムダ毛は薄い&細いので、基本的にアインシング不要で処理できます。
ただし、薄い毛ほど低出力では効果が出にくいので、出来るだけマックスに近いレベルで照射していくのがポイントです。
【アイシングが必要なケース】
- 高レベル照射で痛みを感じる:痛みを緩和するために照射前にアイシングするのがおすすめ。
- 照射時に強い痛みを感じた:速やかに照射したところを充分に冷やす。
- 照射後10分程度しても熱っぽさ・赤みが引かない:速やかに照射したところを充分に冷やす。
脱毛処理をした後は、自覚無くても軽い日焼けのような症状を起こしています。
処理後の保湿とUV対策だけはしっかり目に行うのが、トラブルのない綺麗な肌を維持する秘訣です。
にゅうりん脱毛のやり方
輪周りは長いちょろ毛が生えやすいエリアなので、できるだけキワまで処理したいのがホンネ。
ですが、乳首の保護はシールだと上手くカバー出来ないのであまりぎりぎりを攻めすぎないのが一般的です。
どうしても際どいところを照射したいときは、白い紙などを大きめの楕円形に切った保護シートを準備し、その紙で乳輪を隠した上から脱毛器を押し付けるように当てて照射すると結構成功します。
乳輪のキワを攻めたい人は、保護シートを自作するところからはじめるのがおすすめです。
可能なら、白くて薄いPUシートの方が長持ちしますが、無ければ紙でも良いです。
【やり方】
- 白いシート(紙)を楕円状に切ります。
乳輪より大きめ&幅広の方が、脱毛器を持ってないほうの指で掴みやすくておすすめです。 - 乳輪に当てがって保護します。
- 紙をプレスするように脱毛器を押しあてて照射します。
- ❷⇔❸を位置を変えながら照射していきます。
脱毛器を持ってないほうの手で紙を動かしながら、脱毛器でプレスして位置固定⇒照射していくイメージです。
こうやって保護しても、キワを攻めすぎると激痛が走るので気を付けてください。
ワタシが個人的にやってる方法なので、真似する場合は自己責任でお願いします。
胸毛脱毛の回数

胸毛の脱毛は何回で効果あり?
胸の毛は、ほとんどが産毛様の色素の薄い毛。
なので、ウデ・アシなどと違って効果を実感できるまでには時間がかかるのが一般的です。
【脱毛処理と効果を感じるまでの期間・処理回数(目安)】
家庭用脱毛器 | 脱毛サロン | 医療脱毛 | |
毛細り・毛質変化 | ~6ヶ月 | ~12ヶ月 | ~6ヶ月 |
毛量変化 | ~12ヶ月 | ~24ヶ月 | ~8ヶ月 |
ツルスベ肌 | 18ヶ月~ | 36ヶ月~ | 12ヶ月~ |
ケア頻度 | 1~2週間に1回 | 2ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 |
ツルスベまでの回数 | 72回~ | 72回~ | 6回~ |
家庭用脱毛器でも、正しい出力でコンスタントにやることで 医療脱毛と同じくらいの期間で効果を感じられるように思います。
ただ、脱毛器の出力は医療用と比べると格段に低いのが難点。結果として、処理回数は医療脱毛の何倍も必要になります。
ちなみに、産毛以外の毛は上表の倍以上早く効果を感じられます。
胸脱毛におすすめの家庭用脱毛器
胸のセルフ脱毛に向く、家庭用脱毛器を選ぶポイントは2つです。
◎光の種類
胸の毛に多いのは産毛です。
産毛はメラニン色素が少ない毛なので、メラニン色素を目掛けて熱ダメージを照射するIPL方式にはちょっと苦手な毛質。
産毛には、バルジ領域にもダメージを与えられる THR方式 や ダイオードレーザー方式 の方がおすすめです。
【おすすめの光方式】
- THR方式
- ダイオードレーザー方式
◎照射出力
メラニン色素の薄い産毛の脱毛には高出力での処理が必須。
特にIPL方式の脱毛器を使う場合、出力が弱いとほとんど効果が見込めません。
- 可能な限り照射出力の高いモデル推奨。
- IPL方式:4J/㎠以上か、複数コンデンサ搭載モデル推奨。
上記を踏まえ、おすすめの家庭用脱毛器を4つ紹介します。
トリア パーソナルレーザー
トリアが胸脱毛に有利な点は主に3つ。
- 産毛にも反応するダイオードレーザー方式。
- 22J(ジュール)と医療脱毛に近い超高出力。
- 直径1cmのピンポイント照射でキワの処理がやりやすい。
トリアは、米国FDA認可のダイオードレーザーを採用した家庭用として唯一のレーザー式脱毛器。
貧弱な脱毛器では難しい濃い毛や男性の髯ケアにも高い効果を見込める22ジュール/㎠ものハイパワーが特徴。
照射面積が小さいので、狭いポイントをケアするのは得意な反面、全身ケア・広い面のケアを手早く行うのには向きません。
公式サイトから購入することで保証・サービスが手厚くなり、30日間返金保証やメーカー保証2年へ延長でき、購入後10年以内に限り、1度だけ半額で交換してくれるサポートが付きます。
剛毛タイプ・男性の髯ケア・ピンポイントケアに最もおすすめな脱毛器です。
\トリア パーソナルレーザーの仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 48,000円 | サイズ(mm) | W80×D120×H230 |
脱毛方式 | レーザー | 重量(g) | 585 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 7J~22J | IOケア | × |
クーリング機能 | × | 子供の利用 | △(18才以上) |
アタッチメント | × | 頻度:~3ヶ月 | 2週間に1回 |
バッテリー充電回数 | 500回(30万回相当) | 頻度:4ヶ月~ | 1ヶ月に1回 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | コードレス |
照射面積 | 直径1cm | 製造 | タイ |
照射スピード | 非公表 | 返金保証 | 30日間 |
連射モード | × | メーカー保証 | 2年 |

オーパスビュティ―03
- キャッチコピーどおり、10歳以上から使える・優しい脱毛器。
- パワーは破格の6.2ジュール/㎠と家庭用脱毛の中ではトップクラスの性能。
- IPLとSHRのいいとこどりをしたような最新の業務用脱毛方式 THR方式 を採用。
- アイシング機能つきだから高出力照射時でも保冷剤不要。脱毛の手間が少なく処理もスピーディー。
- 正しい照射角でないと反応しないセンサー・火傷リスクの高い肌色には照射できない肌色ストッパー等の安全装備を搭載してるので、子供や操作が苦手な方でも安心&簡単。
- カートリッジは35万回もの長寿命。全身ケアに換算すると約77回分で、ひとりなら一生モノ。家族全員でシェアしても5年程度は余裕で持つからコスパもよき。
\オーパスビューティ―03パワープロ 仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 43,890円 | サイズ(mm) | W700×H222×D51.5 |
脱毛方式 | THR フラッシュ | 重量(g) | 400 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 6.2ジュール/㎠ | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | ◎(10才以上) |
アタッチメント | × | 頻度:~4週 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 35万回 | 頻度:5週~ | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | L型/アダプター |
照射面積 | 非公開 | 製造 | 日本 |
照射スピード(L1~L5) | 0.6秒~3秒 | 返金保証 | × |
自動連射モード | ◎ | メーカー保証 | 1年 |

ミュゼ 脱毛器
ミュゼプラチナムでも使っているS.S.C方式の脱毛器。
IPLの光は弱めながら、処理で併用する抑毛ローションが産毛にも効率的に作用するのが特徴。
- 脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」からリリースした家庭用脱毛器で、ミュゼサロンと同じS.S.C方式のフラッシュ式を採用。
- ガンタイプの脱毛器で、ワンプッシュずつケアするスタイルで、狙ったポイントを確実に処理できるのが特徴。
- サロンプロデュースだけに、クーリング機能・保湿・美肌ケアが充実。肌への当たりがかなりマイルド。
- 隔日ケアできるほど肌への刺激に配慮した設計で、回数を重ねるほど脱毛効果が上がる。
\ミュゼ エピ フォト スキンケア プロ 仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 79,200円 | サイズ(mm) | W207×D69×H157 |
脱毛方式 | SSC併用(IPL) | 重量(g) | 486 |
熱量調整 | 5段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | △(陰部・外陰部・膣部・肛門は非推奨) |
クーリング機能 | ◎ | 子供の利用 | – |
アタッチメント | ◎ | 頻度:効果が出るまで | 1週間に1~3回 |
カートリッジ寿命 | 30万回(ミュゼ会員は無制限サービス有) | 頻度:効果がでたら | 適宜 |
カートリッジ交換 | × | 電源 | L型 アダプタ |
照射面積 | 非公開 | 製造 | 中国 |
照射スピード | 非公開 | 返金保証 | × |
自動照射 | × | メーカー保証 | 非会員:1年 ミュゼ会員:5年 |

ケノン
汎用性の高いIPL脱毛器の名機。
コンデンサーを4つ搭載したパワーモデルで、メラニン色素の薄い産毛にも強力アプローチ。
カートリッジも豊富で全身脱毛・美顔器としても相当数のケアができるのも魅力です。
- 日本で最も売れてる脱毛器といっても過言ではない(?)有名ブランドケノン。
- 据え置き型だからこその圧倒的な高出力で、ポイント絞った強フラッシュケアも全身スピードケアもお手の物。
- 本体とハンドピースが分離しているから、手に持つパーツが小さくて軽い。つまり、どんな場所でもケアしやすい。
- 幅広照射面×0.4秒のスピーディケア&高寿命カートリッジで使いやすさ・コスパともに優秀。
- 消耗品のカートリッジは交換可能だから、一生使っていける。
\ケノンの仕様・性能 一覧/
定価(税込) | 69,800円 | サイズ(mm) | HP:65×140 本体:290×215×90 |
脱毛方式 | IPL フラッシュ | 重量(g) | ハンドピース:120g 本体:1.6kg |
熱量調整 | 10段階 | Vケア | ◎ |
出力 | 非公開 | IOケア | ◎ |
クーリング機能 | × | 子供の利用 | – |
アタッチメント | ◎ | 頻度:~5回 | 2週間に1回 |
カートリッジ寿命 | 50万回 | 頻度:6回~ | 適宜 |
カートリッジ交換 | ◎ | 電源 | 据え置き |
照射面積 | 4.5㎠・7㎠・9.25㎠ | 製造 | 日本 |
照射スピード | 0.4秒 | 返金保証 | × |
自動照射 | ◎ | メーカー保証 | 最大2年 |

胸脱毛のメリット

脱毛のメリットは、ウデ・ワキなどと同じくカミソリや毛抜きと比べて肌を痛めるリスクが少なく、ナチュラルなツルスベ肌にできること。
【胸 脱毛のメリット】
- 人目を気にせず好きな服が着れる。
- 光が肌に直接反射するから肌印象がクリアに見える。
- 肌荒れが起こりにくい。
- 剃り残しが減る。
胸脱毛をセルフでやるメリット
個人的に、胸脱毛はサロン・クリニックよりもセルフでやる方が良いと思っています。
脱毛セルフのメリット1:乳輪のキワも処理できる
サロン・クリニックでは、安全を考えて乳輪の内側やキワを避けて処理するのが一般的。
ただし、“乳輪周り”の際どいエリアの処理も自己責任なら自由。
キワキワすぎると難しいですが、乳輪周りは長い毛が生えやすいエリアなので、自由に処理できるのは大きなメリットです。
【サロン・クリニックの処理範囲】
サロン・クリニックでは、乳輪周り約2cmの際どいエリアの脱毛はNGとしているケースが多いです。
※サロン・クリニックによっては、このエリアを「乳輪周り」というオプションで処理してくれる場合もあります。
胸脱毛セルフのメリット2:恥ずかしくない
セルフ脱毛のシンプルだけど切実なメリットがコレ。
女性が施術してくれると言っても、胸を見られたり触られるのはどうしても抵抗あるってひとは多いです。
胸脱毛セルフのメリット3:自宅でできる
サロン・クリニックだと、通うこと自体がけっこう大変です。
往復の時間を考えたら、お風呂上りの10~15分でできるセルフ脱毛の方が早くて確実だったります。
胸脱毛セルフのメリット4:マイペースでできる
セルフなので、予約・日程調整・処理する時間・周期など、完全に自分のペースで施術できます。
予約が飛んでスケジュールが伸びるなんてこともなく、待合室で無駄に着替えたり日焼け止めを落とす・メイクや日焼け止めの塗りなおし‥‥なんてことも不要です。
胸脱毛セルフのメリット5:追加費用がない
胸の脱毛は産毛が多く、クリニックで施術しても1年程度かかります。
時間がかかると集中力も切れやすいですし、時間がかかると追加料金がかかる場合もあります。
乳輪脱毛におすすめなサロン・クリニック
胸のセルフ脱毛で難しいのは、乳輪内部と乳輪キワの脱毛。
この2ヵ所のムダ毛で悩んでいる方は、サロン・クリニックでの処理も検討してください。
ちなみに、乳輪内部・キワの脱毛をしてくれるクリニックはホント少なくて、サービス詳細と料金ともに問い合わせ対応になっているケースが多いです。
以下で具体的なクリニックを紹介していきますが、乳輪をピンポイントでケアしたい方は、必ず事前問い合わせ&確認も行ってくださいね。
乳輪の内側の脱毛ができるサロン・クリニック 2選
数あるサロン・クリニックの中で、乳輪内部まで対応しているクリニック・サロンでおすすめなのが以下の3店です。
フレイヤクリニック | サロンディオーネ | ストラッシュ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
種別 | 医療脱毛 | 脱毛サロン | 脱毛サロン |
施術箇所 | 鎖骨~アンダーバスト(乳輪含む) | 乳輪&乳輪周り | 乳輪可 |
プラン料金 | 101,200円/8回 | 26,400円/12回 | オープン |
脱毛方式 | 蓄熱式ダイオード | ハイパースキン | SHR |
痛み | 弱め | 弱め | 弱め |
詳細・公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
確実に綺麗にしたいなら、医療脱毛で乳首以外の全てに対処可能なフレイヤクリニックがイチ押し。
◎フレイヤクリニックのイチ押しポイント
フレイヤクリニックの脱毛器は蓄熱式ダイオード方式。
痛みが少ない脱毛方式を使用し、僅か8回で処理が完了するのも魅力です。
◎サロンディーネのイチ押しポイント
乳輪&乳輪周りの脱毛だけに限定したいなら、サロンディオーネのプランが最安値。
◎ストラッシュのイチ押しポイント
ストラッシュは乳輪プランを公開していませんが、乳輪脱毛が可能なサロンのひとつ。
最大の魅力は大手脱毛サロンならではの店舗数。サロンディオーネが近くにない場合の代替サロンとしてもおすすめです。
胸脱毛の注意点
胸のムダ毛処理には、脱毛器を使った“脱毛”がおすすめです。
ただし、脱毛器が手元にない場合は、次の方法のいずれかで“除毛”しましょう。
【脱毛器以外の処理ツール ・一覧】
毛抜き系 | カミソリ系 | 薬品系 | ワックス系 | |
ケアの方法 | ローラー式脱毛器・高周波式脱毛器・毛抜き | サーミコン式脱毛器・電気シェーバー・カミソリ | 除毛クリーム | ワックス |
痛み | 強 | 無 | 無 | 強 |
肌ダメージ | 有 | 有:カミソリ/無:サーミコン・シェーバー | 有 | 無 |
ケアの頻度 | 1週間ごと | 毎日 | 毎日 | 1週間ごと |
費用 | 0.3万円~2万円(初期費用) | 0.3万円~2万円(初期費用) | 0.3~0.6万円/月 | 0.5万円/月 |
見え方 | 目立たない | 毛の切断面・毛穴の広がり | 目立たない | 目立たない |
除毛する場合の注意点は以下の通り。
埋没毛とは、伸びるはずだった毛が毛穴から出れずに、皮膚内で伸びてしまう症状です。
◎原因
原因には幾つかのパターンがありますが、ケアの仕方が悪かったために起こることがほとんどです。
毛抜きによる処理:毛穴の途中で千切れ、不自然な生え方になるケース。
カミソリによる処理:先端が鋭利になることで、皮膚に刺さるように伸びてしまうケース。
肌の乾燥:剃毛や無理な脱毛で肌が荒れたり乾燥によって皮膚が硬くなり、毛穴から毛が出てこれないケース。
◎解消
埋没毛は、皮膚のターンオーバーが進み、古い角質が剥がれるときに自然に毛が排出されます。
つまり、基本的には放置してても大丈夫です。
【炎症が起こっている・目立つ位置に出来てしまった場合の対処法】
- クリニックで切開してもらうのが最もおすすめです。
- 針や鋭利なピンセットなどで皮膚を割いて取りだす人もいますが、化膿や毛穴を広げる場合もあるので、おすすめできません。
◎予防・対策
基本的な埋没毛対策は次の通りです。
- 毛抜きを使うときは1本ずつ丁寧に抜ききる。
- カミソリを使うときは深剃りしない。
- できるだけ脱毛器やワックス脱毛を行う。
- 脱毛・除毛したあとは、念入りに保湿する。
カミソリで処理するデメリットについて
胸のムダ毛処理で、最も避けたいのはカミソリを使った除毛処理です。
カミソリで処理した毛はすぐ生えてくるので処理頻度が高く、肌の角質を傷つけやすいので肌荒れ・ブツブツ・黒ずみ・切り傷のリスクが常に付きまといます。
胸は特に皮膚が薄くてデリケート。しかも凹凸の激しい部位なので、カミソリだと剃り残しやすいのも特徴です。
もし脱毛器を使わずにさっくり除毛したいときには、せめてシュガーワックスを使うのがおすすめです。
【シュガーワックスのメリット】
- ハチミツなどの肌に優しい成分を使っているので肌刺激がほとんどない。
- 凹凸があってもしっかり肌に密着してムラなく除毛できる。
- 毛を引き抜くから生えてくるスピードが遅い。
- 産毛が綺麗にとれる。
- 古い角質も取り除いてくれるので軽度のピーリング効果が期待できる。
【おすすめワックス】
◎初心者向けワックス
はじめてワックスを使う方におすすめなのは、温め不要ですぐに使え、肌にも優しいシュガーワックス。
◎除毛力強めを希望する方向けワックス
シュガーワックスは使いやすいですが粘着力は弱め。慣れてきたら溶かすタイプのワックスの方が産毛脱毛にはおすすめ。
使うポイントは2つ。
- ワックスを塗る前に肌にオイルを薄く塗っておくこと。
- ワックスは熱すぎない・冷たすぎない丁度いい温度で塗ること。
◎シートタイプ
面倒な方におすすめなのが、シートにワックス塗布済みのソフトワックス。
レンジ温めも不要で、“貼る⇒剥がす”のお手軽さ。
お手入れ頻度が少ない方・緊急時のケアにとっても重宝します。
脱毛しても乳がんにはならない

脱毛器は光で毛根にダメージを与える機械なので、なにかしら身体に悪い影響があるのでは?と不安に思う方もいるようです。
特に、胸への照射は“乳がん”にならないか?と心配する方が一定数いる模様。
そんな、乳がんリスクについての結論は次の通りです。
脱毛器の光は500nm~1200nmの中・長波調域で、人体に悪影響を与えることはありません。
脱毛器の作用は、メラニン色素に熱ダメージを与える・皮膚の微細血管を刺激するといったお肌にプラスになる働きをするのが特徴で、細胞を変異させるような恐ろしい作用はありません。
◎脱毛器の副作用について
脱毛処理で副作用と呼べるものは、せいぜいが保湿不足による乾燥や、乾燥によるシミ・そばかす、ハイパワー照射によるやけどくらい。
いずれもアフターフォローがしっかりできていれば防げるものばかり。

「脱毛処理が原因で乳がんになった!」なんて話は、過去事例でも聞いたことがありませんし、脱毛器の仕組みを考えても論理的にあり得ないことです。
胸の脱毛 まとめ
胸のムダ毛はセルフ脱毛でも充分に効果を見込めます。
ただし、唯一 家庭用脱毛でも処理出来ないのが乳輪の内側。
【乳輪内部の脱毛をしたい方】
乳輪は色素沈着した部位のため、メラニン色素に反応する家庭用脱毛器は使えません。
どうしても脱毛したいときは、脱毛クリニック・サロンを頼りましょう。
◎効果を実感できるまでの期間について
胸のムダ毛のほとんどは産毛質なので、効果を実感できるまでには時間がかかります。
効果の高い医療用ですら、産毛の脱毛には約1年ほどかかるのが一般的。
医療用よりもパワーの弱い家庭用脱毛器の場合だと、満足いく脱毛効果を得るには12ヶ月~18ヶ月くらいかかるのが相場といったトコロ。
ただ、毛細りや生えるスピードの変化は3ヶ月~6ヶ月くらいから感じることが多いので、モチベーションは早い段階から上がると思います。
カミソリだと肌荒れ・乾燥でがさついた胸元になりがちですが、脱毛器を使うとナチュラルな反射が美しいツルスベ胸元にでき、カナリおすすめです。

◎胸脱毛にもおすすめ♪人気の家庭用脱毛器
脱毛器 | ブラウン脱毛器![]() |
定価 | 45,289 |
光方式 | IPL |
公式 | 詳細 |
口コミ | ブラウン脱毛器の口コミ |