脱毛

脱毛器が焦げ臭いのは光の効果!?家庭用で脱毛

脱毛器で照射した後に匂う焦げ臭さ

花をつまんで斜め上を見つめる女性の画像

人によっては「きちんと脱毛効果がある証拠!」と言う人もいますが、実際はどうなんでしょう?

そんな焦げ臭さの原因・対策などについてまとめましたので、匂いに不安を感じていた方・対策をお探しの方、よろしければ参考にしてください。

家庭用脱毛器は効果あるのか
家庭用脱毛器は効果あるのか?選び方や使い方とは?家庭用脱毛器は効果あるのか?結論、正しくケアすれば脱毛サロンや医療脱毛と同程度の期間で効果は見込めます。ただ、回数・頻度は倍以上必要。効果が出ない理由は出力不足と痛みコントロール不足。通う時間や費用面でサロンを迷っている方は、まずはセルフケアを正しい使い方ではじめてみるのはおすすめ。.....詳細はコチラ。...

脱毛器 焦げ臭い|臭さと脱毛効果

脱毛器を手に入れてゴキゲンでお手入れする女性のイラスト

焦げ臭いのは効果の証?

脱毛器を照射して臭いが発生すケースは次の3パターン

  • が焼けた。
  • についていた不純物が焼けた。
  • 脱毛器の照射面についていた汚れが焼けた。

いずれも、照射範囲内にあった黒っぽいものが、脱毛器の光を浴びることで熱を持ち、焼けたとき特有の匂いを発生させるのが原因です。

ちなみに、臭いの感想で最も多いのが、毛が燃えたとき特有の“卵が腐ったような”臭いです。

ジーナ
ジーナ
どちらかというと「いい匂い」ではないね。

毛が焼けると臭い理由とは?

毛を構成するたんぱく質には硫黄がふくまれていて、燃やすことで硫黄を含む化学物質(二酸化硫黄)が発生します。この二酸化硫黄が臭いの元です。

二酸化硫黄は、温泉地などで漂ってくる火山性のガスに含まれる匂いと同じで、一般的には臭い匂いに分類されます。

蒸気が上がる火山地帯の風景


あと、ビニールが溶けたような刺激臭がするときは、脱毛器自体に何かしらの不具合がおこっている可能性があるので、使用を中止し、お客様センターなどに相談した方が良いです。

  • タンパク質が焦げた匂い毛が焦げた匂いで機械の故障ではない。匂いは強烈だけど人体への害もない。
  • 薬品臭・ビニールが溶けた匂い機器内部が熱を持っている可能性大。使い続けるのは危険

脱毛器 焦げ臭い|剃り残し

人_カミソリで肌を剃毛している様子

毛が焦げる原因と対策

臭いの原因のほとんどは、毛が焼け焦げた時に発生する臭い。

「臭いがするのは脱毛器が効いてる証拠!」という方もいますが、あながち間違いではありません

ただし、臭いが強いほど効果があるわけではありませんし、終始臭いが発生して部屋中が臭くなるようだと、やり方が良くない可能性もあります。

【臭いが酷いときの原因】

  • 毛を剃っていない
  • 剃り残しが多い。

基本的に、脱毛前の剃毛が甘いとかなり臭います。

人_カミソリで肌を剃毛している様子

きちんと剃毛していると、皮膚の中の毛が熱を持つだけなので臭いはごくわずか、またはほとんどしません

また、剃り残しの毛が多いと臭い以外にもデメリットがあるので注意が必要です。

【剃り残しのデメリット】

人_頭を押さえ叫ぶ、後悔する女子

  • 皮膚上の毛が燃えて火傷する。
  • 燃えカスが肌を汚す
  • 燃えカスが脱毛器の照射面を汚して作業効率を下げる。

あと、匂いを強く感じるのは髯脱毛の時が多いような印象があります。

髯は毛が太いので高出力ケアが必須。加えて鼻の近くのケアになるので、どうしても匂いは感じやすくなります。

剃毛しててもある程度の臭いは避けられないので、換気+ミニ顔扇風機で送風しながらケアするといった対策で乗り切るしかありません。

ジーナ
ジーナ
たぶん匂いが気になるのはその時の自分だけ。部屋中に充満するとか、沁みつくほどにはならないカナ。

脱毛器 焦げ臭い|カートリッジの汚れ

ゴム手袋をした手でもったスプレーボトル

汚れを取り除いて対策

意外と見落としがちなのが、脱毛器の照射面についた汚れです。

脱毛器 照射面積

肌に直接あてがって照射する機械なので、照射面には意外とたんぱく質系の汚れで汚くなります。

対策はシンプルに、“汚れに気づいたら綺麗にする”だけ。

そんなに手間ではないので、可能なら脱毛器を使った都度お手入れするのがおすすめです。

【脱毛器 照射面のお手入れ】

  1. 硬く絞った布で表面を拭き取る。
  2. 細かいところは綿棒で拭き取る。

基本、メーカーでは硬く絞った布でのふき取りケアが推奨されています。

ワタシはスパッと汚れを取りたいタイプなので、たんぱく質系の汚れがとれやすいエタノール入りウェットティッシュを使って、使った都度 軽く拭き上げるようにしています。

◎汚れが酷いとき(カートリッジタイプ)

小まめに拭き上げていても、汚れは少しずつこびりついていくのが普通です。

汚れが酷くなったら、綿棒エタノールを使って照射口を丁寧に磨いてあげるのがおすすめです。

ただし、プラスチック部分の汚れは強烈に焼き付いていることが多いので、完璧には綺麗になりません

ガラス面だけでも綺麗になればOKとしましょう。

ジーナ
ジーナ
精密機械なので、力は入れすぎないように。

◎脱着フィルターの場合

フィルターのみを交換するタイプは、つけ置き洗浄も可能です。

\パナソニック フィルタータイプのアタッチメント/

パナソニック 脱毛 フィルター 3種 外観

無難なのは中性洗剤酷いときには重曹がおすすめ。

ちなみに、重曹アルミ・クリスタルガラスを変色させることがあるので、素材を確認の上で使用してください。

脱毛器 焦げ臭い|匂いとやけど

花をつまんでこちらを見るチェック柄のシャツを着た男の子の画像1

脱毛の焦げ臭いさはやけどしてる証拠?

脱毛中に焦げ臭いがするときは、毛が高熱を持った時です。

ふつうに考えると、どこかしらは火傷してそうですが、臭いがしただけで必ずしも火傷しているとは言えません

ちなみに、やけどしたかどうかの判断は簡単で、照射直後に“はっきりとした痛み”を感じたかどうかです。

  • 痛みを感じた:やけどしている可能性あり。
  • 痛みを感じない:やけどしていない。

逆に、臭いはしなくても“痛み”を感じたときは、程度の差はあれ皮膚にダメージを負った合図ですから、お肌をケアしてあげるのが鉄則です。

【痛みを感じた時の肌ケア】

  • 保冷剤などで痛みを感じた部位を冷やす
  • 冷やす時間痛みの強さに応じる
  • ローションやクリームで保湿する。

脱毛時に痛みが起きたときは、基本的には日焼け火傷と同じ状態がお肌に起こっています。

まずは、速やかに充分に冷やすことが大事です。

脱毛 やけど
脱毛でやけどする原因・リスクとは?治療や対処の方法について脱毛は、機械の特性上 家庭用脱毛器・サロン・クリニックのいずれにもやけどリスクはあります。ただし、原因のほとんどは誤った使い方と不十分なアフターケア。リスクを減らす使い方・対処・対策はあるし、安心できるクリニックの選び方もあります。❶照射出力を上げ過ぎない。❷アイシング......治療・詳細はコチラ。...

脱毛器 焦げ臭い|まとめ

花をつまんで斜め上を見つめる女性の画像

脱毛した時に、照射したあたりからタンパク質が焦げたような臭いがするのは、ある意味正常です。

部屋が焦げた臭いで充満するほどでもなければ、換気と扇風機で耐えましょう。

ただし、ビニールが焦げたような臭いがするときは注意が必要です。

【ビニールが焦げたような臭いがするとき】

ビニールが焦げたような臭いがするときは、機械が故障している可能性あり。
その時は速やかに利用を中止して、お客様センターに相談しましょう。

なお、痛みの強さは脱毛効果に比例する部分はありますが、匂いの強さは脱毛効果や脱毛器の性能とは比例しません

あまりにも臭いが酷いときは、以下を見直してみてください。

  • 脱毛前にきちんと毛を剃っているか?
  • 剃り残しは多くないか?

臭いの原因のほとんどは、剃り残しのムダ毛が原因です。

皮膚上に残った毛が少ないほど臭いは抑えられるので、まずは剃毛漏れを疑ってください。

・剃り残しはNGですが、深剃りまではしなくて良いです。

ちなみに、脱毛ケアが進むと、毛が細く・量も少なくなってくるので、臭いも少しずつしなくなってくるのが一般的です。

最初は気になるかもしれませんが、毛が焦げる臭い自体は異常ではありませんので、頑張って続けてみてください。

ジーナ
ジーナ
匂いにはすぐ慣れるし、その先には、きっとイイコトがまってるよ♪


脱毛器 使い方
脱毛器の使い方!家庭用の頻度・手順・やり方脱毛器の使い方と効果的なムダ毛処理のやり方を解説!家庭用脱毛器と言えど、正しい頻度で利用すれば、脱毛サロン程度の効果は見込めて、3ヵ月~6ヶ月程度で実感できるのが普通。注するべきはやり過ぎと保湿・UVケア不足で...詳細はコチラ。...

◎おすすめの脱毛器

脱毛器 ケノンケノン バナー ミュゼ脱毛器ミュゼ脱毛器 バナー ブラウン脱毛器ブラウン脱毛器 バナー
定価 69,800 79,200 45,289
光方式 IPL SSC IPL
公式 詳細 詳細 詳細
口コミ ケノンの口コミ ミュゼ脱毛器の口コミ ブラウン脱毛器の口コミ