
ニキビを「肌質のせい…」と諦めていませんか?
ニキビは 自分に合ったコスメで正しくケア すれば、着実に改善へ向かうので、積極的に取り組んでほしいかなって思います。
あなたにぴったりのニキビケアの選び方とおすすめコスメをランキング形式で紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
ニキビケアのおすすめ|選び方 3つのポイント
ニキビができる理由は様々ですが、効果の高いニキビコスメを選ぶポイントは次の3つです。
ニキビケアの選び方1|ニキビに有効な成分から選ぶ
ニキビケア用のコスメは、「薬用」もしくは「医薬部外品」と明記された製品から選びましょう。

「医薬部外品」と明記されたコスメは、厚生労働省が認可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されているため、安全性と高い効果を期待できるからです。
中でもニキビに有効な成分が次の2つで、ニキビケアコスメに上手く取り入れるのが効果を高めるポイントですよ。
【ニキビに効果的にアプローチする成分】
- グリチルリチン酸2K:肌荒れ穏やかにし、肌のバリア機能を高めてくれる成分。
- サリチル酸:角質・角栓を柔らかくし、毛穴を清潔に保ってくれる成分。
ちなみに、有効成分はすべてのアイテムに配合されているわけではないので、洗顔フォーム・ローション(化粧水)・乳液・美容液を同じブランドで統一するのが、無駄やモレが出ないおすすめの揃え方です。
- ニキビケアはライン使い(同ブランドでケアコスメを揃える)がおすすめ。
ニキビケアの選び方2|保湿力で選ぶ
お肌のケアと平行して取り組みたいのが、毛穴を塞ぐ元となる「過剰な皮脂分泌」を抑えることです。
そんな過剰な皮脂分泌を抑えるのに効果的なのが保湿です。

洗顔後に使う化粧水や美容液には、できるだけ保湿力の高いコラーゲン、ヒアルロン酸、植物や果実エキスなどが配合されたものを選ぶようにしましょう。
ニキビケアの選び方3|肌質や肌の状態から選ぶ
同じように見えるニキビケアコスメも、実はブランドによって成分や配合、ケアに特徴があります。
自分の肌質とニキビの状態にあったブランドで選ぶのが、最も手っ取り早く確実な選び方だったりします。
【肌質と状態で分かれる!4つのお悩みパターン】
- 大人ニキビ・繰り返しニキビ:お肌のバリア機能を高める継続的なアプローチができるコスメがおすすめ。
⇒大人ニキビ ランキング - 思春期ニキビ:出来てしまったアクネ菌への抗菌・抗炎症に働きかける成分を多めに配合したコスメがおすすめ。
⇒思春期ニキビ ランキング - ニキビ跡や広がった毛穴のケア:新陳代謝をアップするピーリングや、お肌に深いとろこまで栄養を届けてくれる機能を持ったコスメがおすすめ。
⇒ニキビ跡・シミ ランキング - 敏感肌:添加物フリーやアルコールフリーなど、刺激になりやすい成分が少ないコスメから試してみるのがおすすめ。
⇒敏感肌 ランキング
ニキビケアのおすすめ|人気化粧品 総合ランキング
第1位:パルクレール

パルクレールは、高濃度美容成分配合の高品質なニキビ対応スキンケアです。
使い心地はさっぱり×しっとりで、ニキビ用スキンケアにありがちなベタ付きや乾燥が少ないコスメです。

また、洗浄力・保湿力・整肌・美白効果の評価も高いので、ニキビの無い方のスキンケアとしても大人気です
\パルクレールなら31%~40%OFFで購入できる定期買いがおすすめ/
◎パルクレールクリーミューの全成分
カリ石鹸素地、水、BG、グリセリン、ベントナイト、カオリン、シア脂、ザクロ種子油、ぶどう種子油、アサイヤシ果実液、カミツレ花エキス、ぶどうつるエキス、モロッコ溶岩クレイ、モンモリロナイト、海シルト、ハマメリスエキス、アーチチョーク葉エキス、ビルベリー葉エキス、エタノール、トコフェロール、トリ、グリセリル、バニラ果実エキス、フラガリアチロエンシス果汁、トックリイチゴ果実エキス、クダモノトケイソウ果実エキス
- 内容量:90g
◎パルクレールジェルの全成分
有効成分:水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム
その他成分:トレハロース、ビワ葉エキス、タイムエキス(2)、アOエエキス(2)、ビルベリー葉エキス、ブドウ葉エキス、アスパラサスリネアリスエキス、オウゴンエキス、ジオウエキス、ダイズエキス、カルボキシビニルポリマー、水酸化ナトリウム、プロピレングリコール、フェノキシエタノール、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、植物性スクワラン、ホホバ油、ツバキ油、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸デカグリセリル、ステアロイル乳酸ナトリウム、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、イソステアリン酸フィトステリル、ホエイ(2)、1,3-ブチレングリコール、セイヨウナシ果汁発酵液、オウバクエキス、レモングラス抽出液、アルニカエキス、オトギリソウエキス、セイヨウキズタエキス、ハマメリスエキス、マロニエエキス、シナノキエキス、アルテアエキス、ボタンエキス、トウキエキス(1)、マルトース·ショ糖縮合物、加水分解コンキオリン液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、加水分解ヒアルロン酸、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、アスコルビン酸ナトリウム、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、水素添加大豆リン脂質、スフィンゴ糖脂質、天然ビタミンE、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル-2-オクチルドデシル)、精製水
- 内容量:40g
第2位:ビーグレン

著名人やモデルをはじめ、愛用者多数の人気ドクターズコスメです。
最先端の浸透テクノロジーQuSome🄬を応用したアプローチが、お肌のトラブルに根本からアプローチします。
さっぱりとした使い心地でケア後のメイクもやり易く、毛穴の奥から引き締まってくる実感が楽しいコスメです。
効果も感じやすくて、お肌のレベルが2ランクは上がるおすすめのコスメです。
はじめての方は 1,800円でたっぷり7日分をお試しできるトライアルパックがおすすめですよ。
\365日返品保証付き!ニキビ肌ケアプログラム トライアルセット/
◎クレイウォッシュ:水, モンモリロナイト, イソノナン酸エチルヘキシル, ソルビトール, BG, ココイルグルタミン酸Na, ペンチレングリコール, ココイルグルタミン酸TEA, 尿素, スクワラン, ヒアルロン酸Na, グリチルリチン酸2K, アロエベラ葉エキス, カミツレ花エキス, クズ根エキス, クロレラエキス, カプリロイルグリシン, エチルヘキシルグリセリン, クオタニウム-73, EDTA-2Na, フェノキシエタノール
◎クレイローション:<有効成分>グリチルリチン酸ジカリウム<その他の成分>精製水, ヒアルロン酸ナトリウム液, 濃グリセリン, ソルビット液, 納豆エキス, オウゴンエキス, ベントナイト, カモミラエキス(1), イリス根エキス, クインスシードエキス, グリセリン脂肪酸エステル, 1,2-ヘキサンジオール・1,2-オクタンジオール混合物, ソルビン酸カリウム
◎Cセラム:PG, アスコルビン酸, レシチン, ポリアクリルアミド, (C13,14)イソパラフィン, ラウレス-7
◎QuSomeモイスチャーゲルクリーム:水, スクワラン, グリセリン, ペンチレングリコール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジグリセリン, BG, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン, シクロペンタシロキサン, プロパンジオール, ヘキサカルボキシメチルジペプチド−12, デカルボキシカルノシンHCl, 乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液, 乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液, 加水分解ローヤルゼリータンパク, ナンキョウソウエキス, 加水分解コラーゲン, ヒアルロン酸Na, アルギニン, トコフェロール, PCA-Na, ラムノース, グルクロン酸, マルチトール, グルコース, ヤシ油, キサンタンガム, エチルヘキシルグリセリン, ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸ポリグリセリル-10, (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー, (PEG-10/ラウリルジメチコン)クロスポリマー, (PEG-15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー, ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコン, フェノキシエタノール, ソルビン酸K, 水酸化K
第3位:プロアクティブ

幅広い年代の方に愛用されている、日本で最も有名なニキビケアコスメです。
若い世代向けの強刺激コスメかと思いきや、敏感肌の方でも違和感なく使える低刺激処方で、激しいニキビよりも大人ニキビや周期ニキビに悩んでいる方におおすすめです。
有効成分もバランスよく配合されていて、程よくピーリングしながらお肌を整えてくれるトータルケアが得意なブランドです。
全ラインを使っても、5,000円以下/1ヶ月で利用できるコスパの良さも魅力ですよ。
\たっぷり30日分を4,900円でお試し!/
◎スキン スムージング クレンザー:<有効成分>サリチル酸・<その他成分>ユキノシタエキス、ブドウエキス、クワエキス、オウゴンエキス、リノール酸、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、濃グリセリン、グリコール酸、BG、キサンタンガム、セタノール、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、シクロペンタシロキサン、セトステアリルアルコール、親油型ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG、ポリエチレン末、水酸化ナトリウム、香料、EDTA-2Na、水、クロルフェネシン、安息香酸、ソルビン酸、フェノキシエタノール
◎ポアターゲティング トリートメント:<有効成分>サリチル酸・<その他成分>グリチルリチン酸ジカリウム*、濃グリセリン、アロエ液汁、スイカズラエキス、ポリアクリル酸アミド、軽質イソパラフィン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、セトステアリルアルコール、軽質流動イソパラフィン、オクテニルコハク酸コーンスターチAl、POEジオレイン酸メチルグルコシド、セタノール、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、シクロペンタシロキサン、水酸化ナトリウム、キサンタンガム、POEラウリルエーテル、シクロヘキサシロキサン、シクロジメチコン、BG、香料、水、ソルビン酸、クロルフェネシン、安息香酸、フェノキシエタノール
◎スキン コンディショニング セラム:<有効成分>グリチルリチン酸ジカリウム・<その他成分>レモンエキス、オトギリソウエキス、サボンソウエキス、セージエキス、トウキンセンカエキス、ホップエキス、加水分解黒豆エキス、ゴボウエキス、濃グリセリン、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン(1)、モノラウリン酸ポリグリセリル、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、BG、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、フィチン酸、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、水酸化ナトリウム、水、フェノキシエタノール、パラベン
第4位:オルビス クリア

無着色・無香料・オイルフリー…と、低刺激処方を徹底するオルビスのニキビ専用ラインです。
低刺激=ニキビへの作用も穏やかかしら?と思いきや、全ラインにニキビの有効成分グリチルリチン酸2Kを配合したニキビ超特化仕様です。
炎症が常態化しているような方のニキビケアにおすすめで、スピーディーに効果を感じやすいのも特徴です。
コスパにも優れていて業界最安値クラスなのも嬉しいポイントです。
\トライアルは初回限定980円(3週間分)!/
<有効成分>グリチルリチン酸2K・<その他の成分>水、ステアリン酸、グリセリン、ラウリン酸、水酸化K、パルミチン酸、ミリスチン酸、アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミドコーポリマー液、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、BG、リン酸2Na、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、PEG(20)、PCAイソステアリン酸POEグリセリル、POEヤシ油脂肪酸グリセリル、メントール、ポリオキシブチレンポリグリセリンステアリルエーテル、カルボキシメチルセルロースNa
◎クリア ローション<有効成分>グリチルリチン酸2K・<その他の成分>水、エタノール、BG、グリセリン、ソルビット液、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、ローズマリーエキス、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール、メチルパラベン(しっとりタイプのみ:ソルビット液、キサンタンガム)
◎クリア モイスチャー<有効成分>グリチルリチン酸2K・<その他の成分>水、BG、グリセリン、ジグリセリン、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、メチルパラベン、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液(さっぱりタイプのみ:エタノール)
第5位:メルライン

オールインワンのニキビケアコスメでおすすめなのが、配合成分がほぼ補水成分&保湿成分 でできた メルライン です。
高濃度「水溶性プランタエキス」をはじめとした豊富な保湿成分がお肌のターンオーバーを最適化し、ニキビのできにくい肌質に整えてくれます。
ニキビの有効成分グリチルリチン酸2Kも配合されているため、出来てしまったニキビへのスピーディーな鎮静化にも期待できます。
\たっぷり1ヵ月分が1,980円で!/
<有効成分>
グリチルリチン酸2K、水溶性プラセンタエキス
<その他成分>
3-0-エチルアスコルビン酸、ビサボロール、米糠抽出物加水分解液A、水溶性コラーゲン液-4、ヒメフウロエキス、ヒアルロン酸Na-2、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解ヒアルロン酸、トレハロース、ステアロイルフィトスフィンゴシン、濃グリセリン、トリメチルグリシン、エチルヘキサン酸セチル、ステアリン酸POE(20)ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、キサンタンガム、ジメチコン、天然ビタミンE、BG、1,2-ペンタンジオール、フェノキシエタノール、香料、精製水
ニキビケアのおすすめ|スキンケアの効果

ニキビケアでニキビは治る?
薬用コスメには厚生労働省が効果を認める有効成分が配合されているため、ニキビ周辺を清潔に保ち、ニキビダメージの修復を促すことで、速攻で炎症が治まる効果を実感できることも多々あります
ただし、あくまでも治療とは異なるお肌へのアプローチということは理解しておきましょう。
- ニキビケアの効果=お肌を清潔に保ち、バリア機能を高めること!
ちなみに、お肌のバリア機能は生理前やストレス、環境の変化で簡単に低下するものですが、普段からニキビケアするとお肌自体のポテンシャルが上がるので、環境変化によるバリア機能低下もおこりにくくなるため、ニキビへの耐性も相対的に上がります。
けっきょく、ニキビケアの お肌を清潔に保つ&充分な保湿 こそが、最強の予防効果と持続性を持ったニキビ対策と言えるんですよね。
ニキビケアのおすすめ|ケアの方法

ニキビケアの方法
ニキビ肌ケアは、4つのステップに沿って正しい順番で行っていくのが基本です。
中でも重要なのが補水と保湿で、洗顔後のケアをきっちり行うかどうかがお肌の状態やニキビ予防の効果に大きく影響します。
STEP❶:毛穴に詰まった余分な皮脂を取り除く
目的:ニキビは毛穴に皮脂や角栓が詰まり、アクネ菌の繁殖で炎症することで発生します。よって、毛穴を塞ぐものを極力なくすのが最も基本的なケアとなります。
毛穴をクリーンにする最もポピュラーな方法が洗顔です。

きめ細かい泡を使うタイプと、泡立てずに超微細なクレイ(天然の泥)で毛穴奥の汚れまで洗い出すタイプがあります。
一般的なタイプ別の特徴は次の通り。
- 刺激性:泡タイプ = クレイタイプ
- 保湿力:泡タイプ < クレイタイプ
- 洗浄力:泡タイプ < クレイタイプ
◎泡タイプ
泡立てネットで泡立て、手で摩擦せずにお肌の上で泡を転がすようにして洗顔します。
◎クレイタイプ
指の腹を使って、力を抜いてお肌を優しくマッサージするように洗顔します。
STEP❷:ふき取り化粧水(できれば推奨)
目的:洗顔では落としきれなかった皮脂やお肌の古い角層を、有効成分で柔らかくした上で安全に取り除きます。徹底的なニキビ予防とワンランク上の毛穴ケアにおすすめです。

やり方のポイントは次の通り。

- コットンを使う。
- 化粧液はケチらずたっぷり含ませる。
コットンで皮膚を引きずらないように、化粧液を充分に浸すのがポイントです。
なお、ふき取り化粧液を使ったあとはお肌がつるつるするので頻繁にやりたくなりますが、お肌の角質を拭き取るお手入れなのでやり過ぎには注意しましょう。

目安は◎日後ではなく、「お肌がざらついてきた・化粧のりが悪くなってきた…?」といった肌感で使うのが理想です。
- 頻度:毎日や2~3日ごとにやるのはやりすぎ!多くても週に2回程度がおすすめ。
- やり過ぎたときの症状:必要な角質まで剥がれてしまいキメがなくなったり(ビニール肌)、僅かな刺激に反応して赤みや痛みを生じます。
拭き取り化粧液は一見刺激が強そうですが、皮膚科の処方でもおすすめのニキビケアの一つ(ケミカルピーリング)で、頻度を守れば安全で効果の高い肌ケアと言えます。
STEP❸:栄養補給と保湿
目的:毛穴を詰まらせる過剰な皮脂分泌は、お肌が乾燥を感じたときの防御反応の一つです。お肌に充分な潤いを補給することで、正常な皮脂分泌サイクルを促します。
保湿のポイントは補水と保湿で、化粧水・美容液と乳液を順番に重ねていくのがポイントです。
- 化粧水や美容液で補水。
- 乳液で乾燥を防ぐ。

- 必ず乳液(クリーム)や美容液を使って、お肌に閉じ込めた水分をコーティングする。
STEP4❹:日焼け止め
目的:ニキビケアによって皮脂の分泌が穏やかになるため、皮脂による紫外線などへの防御力が低下しがちです。日中は日焼け止めを使うことでお肌へのダメージを防ぎます。
◎その他:メイクする時の注意点

ニキビがあるときのメイクで最も注意したいのは、清潔なパフを使うことです。
意外と盲点ですが、パフを媒介にしてアクネ菌や雑菌がお肌に広がる場合があるので、パフは小まめに洗浄・交換するのがおすすめなんです。
【その他注意できること】
- 油性のファンデーションは避け、パウダータイプを使う。
- ノンコメドジェニックタイプを使う。
<< 肌タイプ別 ケアのポイント >>
乾燥肌・敏感肌の方はお肌の水分量が少なく、お肌のバリア機能も低いことが多いです。

使用するスキンケアは、保湿や肌バリア機能を高める成分を多く含んだものを選びましょう。
また、ブースター美容液は、美容成分が浸透・持続しやすくなるので、乾燥肌・敏感肌の方におすすめですよ。
- 洗顔料のタイプ:ミルクタイプ・バームタイプ
- おすすめのプラスワンケア:ブースター美容液
オイリー肌の方は、毛穴に詰まった皮脂の除去を中心に行います。

なお、過剰な皮脂分泌は乾燥によっても促進されるので、ケア後の保湿として乳液やクリームの利用は必須です。
可能なら、角栓の除去やターンオーバーサイクルを活性化する ふき取り化粧水 を使ったピーリングを取り入れると、いっそう効率的なケアができます。
- 洗顔料のタイプ:薬用タイプ
- おすすめのプラスワンケア:ふき取り化粧水・ピーリング・乳液やクリーム
混合肌さんは、Tゾーンが脂性肌で、それ以外は乾燥肌というタイプが多いです。
ケアのポイントは、肌質のゾーン(Tゾーンとそれ以外)によってお手入れ方法やスキンケアを分けることです。
Tゾーンのケア:洗顔はしっかり。スキンケアはさっぱり目のタイプを使う。
Tゾーン以外のケア:洗顔は時間をかけずにさっと。スキンケアは保湿性の高いものやクリームを使う。
ニキビケアのおすすめ|薬

ニキビに膿があるとき
コスメはニキビをできにくくしますが、治療には使えません。
以下の症状があるときは、市販のニキビ薬や皮膚科での処方薬を使うのがおすすめです。
黄ニキビ:赤くなったニキビが更に悪化し、表層に黄色い膿が見える状態。
黄ニキビは破裂して炎症を拡大させる危険性がありますので、薬による早期の治療が望ましいですね。
何より、重症化するとクレーター状のニキビ跡になる可能性もあります。
ニキビの種類は大別すると4つで、治療が必要な炎症を伴うニキビは赤ニキビ・黄ニキビです。

なお、ニキビケアコスメには肌荒れを落ち着かせたりかゆみを抑えてくれる成分が配合済みで、ほとんど場合は炎症があっても利用できます。
ただし、炎症による肌ダメージやバリア機能の低下はお肌を敏感にするため、刺激を感じたり赤みが酷くなるようなら一旦使用を控えましょう。
ニキビケアのおすすめ|市販

市販のニキビケア
ニキビケアコスメは、公式ストアからしか購入できないものと、ドラッグストアやAmazon・楽天で購入できるものがあります。
【公式サイトからしか購入できないブランドの特徴】
公式サイトからしか購入できないブランドは、ドクター監修のドクターズコスメ、独自の製法と成分を使っているコスメ、消費期限が短い無添加コスメ…など、低刺激で効果を期待できるコスメが多いのが特徴です。
ちなみに、ほとんどのコスメは公式サイトからの通販購入が最もお得な購入方法となります。
【公式サイトで購入するメリット】
- 送料が安い or 無料。
- まとめ買いで割引される。
- 定期購入すると更に割引。
- 商品購入の度に試供品や特典がつく。
各ニキビケアコスメの価格帯は次のとおりで、だいたい1万円前後/月でニキビケアに取り組んでいる方が多いですね。
【ニキビケア コスメ別の価格帯】
洗顔 | 化粧水 | 拭き取り化粧水 | 乳液 | |
価格帯 | 1.5千~5千円 | 2千~4千円 | 4千~6千円 | 2千~6千円 |
ニキビケアのおすすめ|大人のニキビケア ランキング

大人ニキビ・繰り返しニキビには、お肌のバリア機能を高める継続的なアプローチができるコスメがおすすめです。
第1位:パルクレール

クレイの吸着効果が毛穴の奥から皮脂汚れを取り除き、グリチルリチン酸2K×高保湿美容ジェルが保湿&整肌を行って、ニキビのできにくい潤い肌へと効率的に導きます。
しかも、美容ジェルはオールインワンなので手間いらず♪
さっぱり×しっとりの使用感なのでメイク前にも使え、長時間潤いが続くのでテカリも抑えられます。

また、美白成分も配合済みだから、忙しい朝の主力スキンケアとしてもおすすめですよ。
\パルクレール|大人ニキビについて口コミ/
\パルクレールなら31%~40%OFFで購入できる定期買いがおすすめ/
第2位:ビーグレン

ニキビができやすいメカニズムの連鎖を断ち切るビーグレンのプログラムが、毛穴の余分な皮脂や角質を取り除き、お肌への充分な補水と保湿を効果的に行います。
高濃度な美容成分が肌のバリア機能をぐっと高めてくれるため、ニキビができにくい正常な肌のターンオーバーの形成を促してお肌の調子を全体的にアップしてくれます。
また、浸透テクノロジーが美容液をお肌の奥に届けてくれるので、スピーディーに高い効果が出やすいのも特徴です。
\ビーグレン|大人ニキビについての口コミ/
\365日返品保証付き!高濃度美容成分配合のニキビ肌ケアプログラム/
第3位:メルライン

豊富な保湿成分がお肌に潤いを与え、お肌のポテンシャルを取り戻すのをサポートします。
オールインワンタイプなので、ケアの手間とコスメの費用も抑えられるのも嬉しいポイント♪
\メルライン|大人ニキビについての口コミ/
第4位:プロアクティブ

ピーリング効果も期待できるサリチル酸を洗顔・美容液に配合し、大人ニキビや周期ニキビにもしっかりアプローチできる最高コスパのコスメです。
使い心地もさっぱり系でメイクもやり易く、若者よりは大人の方にこそおすすめです。
\プロアクティブ|大人ニキビについての口コミ/
第5位:オルビス クリア

ニキビに赤みを伴う炎症が見られるなら、しっかりとニキビに作用できるオルビス クリアがおすすめです。
全アイテムにニキビの炎症・肌荒れにアプローチする有効成分 グリチルリチン酸2K を配合し、ニキビに徹底抗戦します。
オイルフリーなので、オイル成分が苦手な方にもおすすめです。
\オルビス クリア|大人ニキビについての口コミ/
口コミソース:オルビス公式
\グリチルリチン酸2K配合のオルビスクリアで脱大人ニキビ肌/
ニキビケアのおすすめ|中学生・高校生のニキビケア ランキング

思春期ニキビには、アクネ菌への抗菌・抗炎症に働きかける成分を多く配合したコスメがおすすめです。
第1位:オルビス クリア

皮脂の分泌が激しくニキビが活発化し易い思春期ニキビには、ニキビの炎症・肌荒れに効果的な有効成分 グリチルリチン酸2K を全アイテムに配合した オルビス クリア でニキビに徹底抗戦するのがおすすめです。
価格も業界最安値レベルで、消費の激しい思春期の方のニキビケアとしてもピッタリです。
\オルビス クリア|思春期ニキビについての口コミ/
\グリチルリチン酸2K配合のオルビスクリアで思春期肌もしっかりケア/
第2位:ファンケル アクネケア

皮脂の分泌が激しくニキビが活発化し易い思春期ニキビには、ニキビの炎症・肌荒れに効果的な有効成分 グリチルリチン酸2K を全アイテムに配合した アクネケア でニキビに徹底抗戦するのがおすすめです。
オルビス クリアとほぼ同等の性能・価格帯ですが、より刺激がマイルドな処方になっているため、敏感肌の方はぜひチェックしておきましょう。
価格も業界最安値レベルで、消費の激しい思春期の方のニキビケアとしてもピッタリです。
\ファンケル アクネケア|思春期ニキビについての口コミ/
口コミ・ファンケル公式
第3位:プロアクティブ

赤みや膿を伴う炎症ニキビには不向きですが、白ニキビ・黒ニキビや小さいニキビが頻発する方にはバランスよく有効成分を配合したプロアクティブがおすすめです。
刺激もマイルドで、敏感肌の方でも比較的問題なく使えます。
価格も業界最安値レベルで、消費の激しい思春期の方のニキビケアとしてもピッタリです。
\プロアクティブ|思春期ニキビについての口コミ/
第4位:リプロスキン

ニキビの炎症・肌荒れに効果的な有効成分 グリチルリチン酸2K とプラセンタエキスをW配合し、出来てしまったニキビを落ち着かせながらみずみずしいお肌の回復をサポートします。
化粧水をつけるだけのシンプルなニキビケアなので若い方でも続けやすく、添加物も少ないので敏感肌の方にもおすすめです。
\リプロスキン|思春期ニキビについての口コミ/
第5位:メルライン

ニキビの炎症・肌荒れに効果的な有効成分 グリチルリチン酸2K を配合しているので、出来てしまったニキビにもスピーディーな効果を期待できます。
刺激もマイルドなので、3位までのコスメがお肌に合わない方は試してみる価値アリですよ。
\メルライン|思春期ニキビについての口コミ/
ニキビケアのおすすめ|ニキビ跡・シミのケア ランキング

ニキビ跡やお肌に広がった毛穴のケアには、新陳代謝をアップしてくれるピーリングや、お肌に深いとろこまで栄養を届けてくれるコスメがおすすめです。
第1位:ビーグレン

QuSome🄬の浸透テクノロジーと絶妙に配合された高純度の美容成分が、傷んだお肌を最大限にリフレッシュしてくれます。
有効な美容成分を、アプローチしたい皮脂の奥深くに確実に届けられるので、お肌のダメージ回復・くすみの軽減・潤いと柔軟性の回復を効率的に行います。
\ビーグレン|ニキビ跡・シミについての口コミ/
⇒ビーグレンのニキビ跡 プログラムの口コミ&レビューの詳細はコチラ
\ピュアビタミンCも壊さず届ける!優れたデリバリーシステム/
第2位:ベルブラン
ブースター効果のある油溶性甘草エキスが、豊富な補水成分をお肌の奥(角質層)まで届けるので効果を実感するまでがスピーディーです。
また、美白効果(メラニンの生成を抑える)のあるトラネキサム酸も配合されているので、お肌の赤み・毛穴の黒ずみといったニキビ跡を、透明感のあるお肌へと導きます。
\ベルブラン|ニキビ跡・シミについての口コミ/
\ブースター効果のある油溶性甘草エキスと保湿成分配合のニキビ跡ケア/
第3位:リプロスキン

有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」と「プラセンタエキス」がW配合された化粧水で、今あるニキビとニキビ跡をケアしながら未来のニキビも効果的に予防します。
リプロスキン自体がナノ化した水性保水油なので、ブースターとして、その他美容液との相性も抜群に良いです。
添加物の少ない低刺激処方なので、敏感肌の方にもおすすめです。
\リプロスキン|ニキビ跡・シミについての口コミ/
第4位:メルライン

お肌への栄養&保湿成分が潤沢に配合され、オールインワンでありながらお肌のくすみや毛穴へのアプローチが充実しています。
新陳代謝を高めて、肌本来のもつ透明感を取り戻します。
\メルライン|ニキビ跡・シミについての口コミ/
第5位:プロアクティブ

洗顔・美容液に配合した有効成分 サリチル酸 が毛穴を徹底クリーニング&ケミカルピーリングしてくれます。
使ううちにお肌が明るくなり、毛穴も引き締まってきます。
\プロアクティブ|ニキビ跡・シミ についての口コミ/
ニキビケアのおすすめ|敏感肌 ランキング

敏感肌には、添加物フリーやアルコールフリーなど、刺激になりそうな成分が少ないコスメから試してみるのがおすすめです。
※アルコールや防腐剤といった添加物について:添加物は配合バランスや体調の変化で刺激を感じたり感じなかったりします。肌が弱いと思っている方でも案外大丈夫な事もあるので、積極的にパッチテストするのがおすすめですよ。
第1位:パルクレール

パラベン・アルコール・オイルをはじめとした10品目の無添加処方で刺激が少なく、50%以上が美容成分という高品質なコスメです。
ニキビへの効果や保湿力の評価も高く、さっぱり×しっとりが長続きするクレイ洗顔とオールインワンジェルをリリースしています。
\パルクレール|敏感肌の口コミ/
\パルクレールなら31%~40%OFFで購入できる定期買いがおすすめ/
第2位:メルライン
添加物を極力排除した6つの無添加処方がお肌に優しくアプローチします。
ニキビへ作用する有効成分 グリチルリチン酸2K と潤い成分を豊富に配合し、肌本来のターンオーバーサイクルを最適化します。
アルコール以外の刺激物がほとんどない処方で、敏感肌の方にも取り入れやすいニキビケアコスメです。
\メルライン|敏感肌の口コミ/
第3位:オルビス クリア

炎症を伴うニキビケア×低刺激処方コスメなら、オイルフリー、無香料、無着色のオルビス クリアがおすすめです。
エタノールが使われていますが、炎症を伴うニキビにはある程度の殺菌作用も欲しい成分なので、あとはお肌の相性と要相談ですね。
ちなみに、添加物系は必ずしも刺激になるわけではないので、ぜひパッチテストをやってみて欲しいカナ。
\オルビス クリア|敏感肌の方の口コミ/
第4位:ファンケル アクネケア

炎症を伴うニキビケア×低刺激処方コスメなら、ファンケル アクネケアもおすすめです。
無添加コスメなので刺激性は極力抑えられ、雑菌の繁殖しにくい1ヶ月使いきりサイズも衛生的で使いやすいサイズ感です。
また、アクネケアにはスポット美容液もラインナップされているので、ニキビの症状に応じてケアとアイテムをグレードアップ⇔ダウンできるのも使い勝手がよいです。
\ファンケル アクネケア|敏感肌の方の口コミ/
第5位:ビーグレン

植物エキスと果物エキスをバランスよく配合したビーグレンコスメは、お肌への刺激が少ないのが特徴です。
ちなみに、ビーグレンの全製造と一部の厳選素材は日本国内で行われた緻密で精度の高い処方なんですよ。
\ビーグレン|敏感肌さんの口コミ/
\高浸透テクノロジー&バランス配合で肌刺激の少ないスキンケア/
第6位:プロアクティブ

成分を分析すると添加物の使用は認められますが、使用した方の刺激性評価はとても好調で「低刺激コスメ」に位置します。
あらゆる無添加コスメを試して駄目だった方が「ダメ元でためしたら一番合っていたのがプロアクティブだった…」なんてこともあるので、興味のある方はぜひ試してみて欲しいですね。
\プロアクティブ|敏感肌についての口コミ/
ニキビケアにおすすめの成分情報
有効成分
グリチルリチン酸2K
甘草(カンゾウ)というマメ科植物の根から抽出されるグリチルリチン酸にカリウムを結合した水溶性のグリチルリチン酸誘導体で、古くから薬用として用いられてきた成分です。

肌への刺激性もほとんどなく、ニキビ薬にも使われる有効成分です。
【主な作用】
- 肌のバリア機能の改善
- 抗炎症・抗瘙痒・抗アレルギー
サリチル酸
サリチル酸は今でこそ簡単に合成できる化合物ですが、色んな植物が共通して生産する低分子化合物で、様々な食品にも含まれています。
\ヤナギ由来が最も有名/
昔は鎮痛・解熱剤として利用されていましたが、近年では、サリチル酸をマクロゴールという溶剤に溶かしたサリチル酸マクロゴールを、ニキビやニキビ痕を治療するケミカルピーリングに利用することが多いです。
【主な作用】
- 角質軟化による角質剥離
その他の成分
ニキビケアコスメでよく用いられるその他成分と成分別作用の一覧。
保湿 | バリア 機能 |
抗老化 | 抗炎症 | 抗菌 | 収れん | 隔離 剥離 |
|
プラセンタエキス | ● | ● | |||||
BG | ● | ||||||
グリセリン | ● | ● | |||||
クエン酸 | ● | ||||||
シャクヤクエキス | ● | ● | ● | ● | ● | ||
シコニン | ● | ● | |||||
シソエキス | ● | ● | ● | ||||
ゼニアオイエキス | ● | ● | ● | ||||
パルミチン酸 | ● | ||||||
プルーンエキス | ● | ● | |||||
ヨクイニンエキス | ● | ● | |||||
ローズマリーエキス | ● | ● | ● | ● | |||
大豆リン脂質 | ● | ● | |||||
コラーゲン | ● | ● | |||||
ベタイン | ● | ||||||
ユーカリ | ● | ● | |||||
ローズマリー | ● | ● | ● | ● | |||
オウゴンエキス | ● | ● | ● | ||||
ジグリセリン | ● | ||||||
ソルビット | ● | ||||||
ヒアルロン酸Na | ● | ||||||
マルチトール | ● | ||||||
ジグリセリン | ● | ||||||
マルチトール | ● | ||||||
カミツレ花エキス | ● | ● | ● | ||||
カモミラエキス | ● | ● | ● | ||||
グルコース | ● | ● | |||||
クロレラエキス | ● | ● | |||||
ヤシ油 | ● | ||||||
尿素 | ● | ● | |||||
DPG | ● | ||||||
エーデルワイスエキス | ● | ||||||
オトギリソウエキス | ● | ||||||
グレープフルーツエキス | ● | ||||||
クワエキス | ● | ● | ● | ||||
サンザシエキス | ● | ● | ● | ● | ● | ||
スイカズラエキス | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
セージエキス | ● | ● | ● | ● | |||
タイソウエキス | ● | ● | |||||
ハチミツ | ● | ||||||
リノール酸 | ● | ||||||
乳酸 | ● | ● | ● | ||||
リンゴエキス | ● | ||||||
レモンエキス | ● | ● |